竹田津医院:内科 小児科 消化器科 呼吸器科 循環器科 久留米市国分町744-3

Doctor Interview

竹田津医院 院長 竹田津 宏子先生にお話を伺いました。

竹田津 先生 加工済.jpg
地域密着の健康管理ができる医院
地域密着の健康管理ができる医院

竹田津医院 院長 竹田津 宏子先生

竹田津医院
院長 竹田津 宏子先生
医院の外観です

takedatuiinn-out-16.2.23.jpg

医院の待合室です

竹田津 待合室 加工済.jpg

出身大学はどちらですか?

佐賀大学の出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

患者さんが慕って頼ってきてくださり、頼られる分、責任もあり大変だと思うこともありますが、やはりやりがいがある職業だと思ったことがきっかけです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

この医院は基本的に「生まれてから死ぬまでの一生を診るクリニック」ということで、地域のかかりつけ医として機能することを目指しています。そのため、今の診療科目を選びました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

この土地で開業して、父で3代目、私が4代目になります。20年くらい前に100周年のお祝いがありました。そんな歴史のある医院ですから、ここにずっと勤めていて良好な人間関係を築くことが出来ているスタッフもいますし、やはり私がここで開業しなければ今までここを頼りにしていた患者さんの行き場がないと思ったのが理由です。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

得意な分野は一般的なプライマリーです。地域の健康や医療に関する最初の相談窓口として機能したいと思っています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

地域の人たちの健康管理ができる医院となって貢献したいと思っています。ここの医院にかかっているということで安心してしまわないように、全ての病気を見つけるのは難しいので、検診を受けるようひとりひとりにお話をしています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

地域に密着して100年以上代々続いているという所と患者さんを全般的に診ることが出来るという点が特徴です。また、美容関係も対応しています。シミや肌のハリなど気軽に化粧品やエステの延長と同じ感覚で相談できるようにしています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

私より若いスタッフがずっと竹田津医院で働き続けられるような職場にしたいと思っています。将来の先々の不安なく仕事をして欲しいと思います。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

今後も今までと変わることなく、地域密着のかかりつけ医として存在し続けたいと思います。月に一度、必ず診察にくる高齢の患者さんには「看取ってください」と言われる事もあります。古くからこの医院にかかり、今まで色んな話しをして良い関係ができているからこそ、先に対しての不安を話してくれるのだと思います。私も出来るだけその人の希望に合うように応じたいと思っています。生まれてから死ぬ時まで生涯において「ずっと一生ここに来ていれば大丈夫」と思ってもらえる医院を目指します。

基本情報

竹田津医院

「0942-21-3720」に電話する
医院名竹田津医院
住所〒839-0863 福岡県久留米市国分町744-3 地図を表示
電話番号0942-21-3720
診療科目内科 小児科 消化器科 呼吸器科 循環器科
診療時間
診療時間
午前:8:45~12:00 ×
午後:13:30~18:00 × ×
休診日土曜午後 日曜 祝日 
最寄り駅南久留米駅
交通手段西鉄バス松山か国分
駐車場有り
ホームページhttp://www.takedatsuiin.sakura.ne.jp/index.html
mail info@takedatsuiin.sakura.ne.jp

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 内科
  • 胃腸科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
  • 小児科
  • 内科(久留米市)
  • 胃腸科(久留米市)
  • 呼吸器内科(久留米市)
  • 循環器内科(久留米市)
  • 小児科(久留米市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。