医療法人社団真誠会 どう歯科クリニック 院長 堂 真道先生にお話を伺いました。
北海道大学歯学部出身です。
私はブラックジャックの世代だったこともあり、小学生の頃から医者に憧れていました。医者になるために勉強して大学を受験しましたが2浪した後、大阪薬科大学に進学し薬剤師の免許を取得しました。しかしやはり夢を捨てきれず、卒業後にこれで駄目なら諦めようともう一度医学部を目指して予備校に通いました。必死に勉強する中、叔父から「お爺ちゃんのことを想ってお祈りしていたら、願い事はかなえてもらえるよ」と言われ、毎日亡き祖父を思い、お祈りをしていました。そうすると、受験が目の前になった秋か冬に入ったくらいの時、祖父にお祈りをしていると「真道、お前は歯学部へ行きなさい」という声が聞こえたのです。私は「俺は歯科医師になった方が良いのか」と不思議ですが自然にそのメッセージを受け取っていて、進路を変えて北海道大学の歯学部を受験し合格することができました。スピリチュアルな話にはなるのですが、私はその声に素直に従ったから、今こうして天職と巡りあったのだと思います。医学部を受けていたら、成功していなかったと思います。本当に感謝しています。
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、またホワイトニングや訪問歯科、審美歯科など幅広く対応できるようにしています。歯科はお口の専門家ですので、お口のお悩みには全て応えられるようにしなければならないと思っていて、全ての分野を勉強してきています。特殊な手術などより深い専門性のいる分野は、他院をご紹介しますが、一般的な歯科治療はすべて対応させていただきます。
ずっと札幌で開業したいと思っていて、私の信頼しているコンサルタントの方が紹介して下さったのが百合が原でした。とても良い場所ですし、ご縁だと思いこの場所で開業を決めました。
矯正治療が得意分野です。矯正の専門医ではありませんが、私自身が35歳の時に矯正治療を受けて、凄く歯並びが良くなって感動したので、この喜びを患者さんにも伝えたいと思い、そこから矯正の勉強を始めました。今では成人矯正からお子さんの矯正まで幅広く対応しています。また審美治療も得意分野の一つです。歯科の治療は基本的に全てが審美治療だと思っていて、機能的な改善はもちろん大事ですが、見た目が綺麗になると自信にも繋がりますし、見た目の美しさにもこだわって治療にあたっています。
お子さんからご高齢者まで、ご家族全員で通っていただけるような医院にしていくことが私の理想です。地域の方々に応援され愛されるような医院作りに尽力していきたいと思っていますし、それが皆さんへの貢献に繋がればと思います。
スタッフの質の高さです。私はスタッフが生き生きと輝いて仕事をしていないと、患者さんに対して良い医療を提供できないと思っています。当院のスタッフは本当に輝いて仕事をしてくれており、医院に良い雰囲気を作り出していると感じます。そして私が何も言わなくても自然に患者さんに思いやりを持って、優しく対応してくれています。スタッフは当院の自慢です。
常にスタッフの皆さんにはお伝えしていますが、何よりもまずスタッフ自身が幸せになってもらいたいと思っています。そのためにどのように仕事と向き合うかが大事になってくるのですが、皆さんにお伝えしているのは医療人にとって大事な3つのことで、1つは「確かな知識と技術」まずこれがないと話になりません。そして2つ目が人としてどうあるべきかという「人間としての成長」、そして3つ目は「優しさと思いやり」この3つが医療人として凄く大事だと私は思っています。質の高い仕事ができると自分の自信にも繋がりますし、仕事を通して自信を手に入れて、生き生きと輝いて多方面で幸せを掴んでいって欲しいなと思います。当院では「担当歯科衛生士をご希望していただけます。ご希望の方は受付までお申しつけ下さいませ。」とご案内しています。患者さんに「あの人に担当してもらいたい」と言っていただけるためには、ただ優しいだけでも駄目で、知識と技術、そして人柄が良くないと指名していただけません。スタッフの皆さんには患者さんから「○○さんにお願いしたい」と、自分の名前で仕事をしていけるような医療人に育って欲しいと思っています。
地域に根差した100年医院を作ることが目標です。企業を長く続けることは簡単なことではありません。長く続けられる会社というのは本当に良い会社であり、地域の方に応援されている会社だと思います。一時的な儲けに走っていては絶対に続きません。当院でもそういった長く続く医院にしていくために、人材教育に力を入れ、質の高い医療を提供し、地域の方々との交流を大切にしていきたいと思っています。そして100年先もこの土地で地域医療に貢献できる医院に育っていければと考えています。また歯科が子ども達の憧れの職業になっていければ良いなと思っています。当院で開業して25年が過ぎましたが、当院に幼い頃から通って下さった患者さんで歯科医師や歯科衛生士になった方が何人かいらして、そういった話を伺うととても嬉しく思います。それは私達スタッフが生き生きと輝いて仕事をしてきたことも、歯科業界で仕事をしようと思ってもらえた一つの要因だと思うからです。不満を言いながら嫌々仕事をしていると、そういった雰囲気は子ども達に伝わると思いますし、憧れを持ってもらえません。やはり生き生きと仕事をしているからこそ「歯科医師になりたいな」「衛生士になりたいな」「将来歯科医院で働きたいな」と思ってもらえるのだと思います。今後も子ども達に憧れを持ってもらえるように生き生きと仕事をして、良い医療を提供し、それが将来の歯科業界を盛り上げていく一助になれば嬉しいです。
私は体が続く限り仕事をしていたいと思っています。80歳まで仕事をすると周囲には言っています。ただ老化は避けられないことなので、働き方は変えていかなければならないですが、指導にまわったり、スタッフのサポートにまわったり何かしら歯科に携わっていたいです。くり返しになりますが、一番大切なことはスタッフが生き生きと働ける土壌を作ることだと考えていますので、私はその環境作りに力を入れていきたいです。医療はトップが現場に出なければ駄目だと思いますので、私自身も少しでも医療の現場に出て、現場を理解しながら、自分の年代に応じて立ち位置を変えて、次の世代の方々が生き生きと仕事ができるステージを作ること、それが私の最終目標だと考えています。
医院名 | 医療法人社団真誠会 どう歯科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒002-8081 北海道札幌市北区百合が原9-1-1 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 011-775-4183 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 一般歯科 小児歯科 矯正歯科 ホワイトニング | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
予約受付は月火木金は17:30まで 水土は12:00まで (時間変更)2024/07/01から 午後診療14:00~18:00 | |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR百合が原駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | JR百合が原駅から徒歩10分程 中央バス;地下鉄栄町駅⇒麻25東16丁目線 百合が原小学校 バス停で下車 徒歩2分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 10台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://do-dental.com/ | ||||||||||||||||||||||||
お問合せ・メール相談 | https://do-dental.com/form/contact.html | ||||||||||||||||||||||||
https://www.facebook.com/dodentalclinic/ | |||||||||||||||||||||||||
ブログ | https://do-dental.com/blog/archives/category/ds-room |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。