ゆいとぴあ歯科医院 院長 藤本 淳先生にお話を伺いました。
岩手医科大の歯学部です。
実家が薬局ということで色んなお客様が体の悩みを持っていらっしゃるのを見て、体というものに凄く興味がありました。そこから将来は、薬剤師ではなくとも医療系に進みたいと思うようになりました。
高校3年生で、自分の将来のことを考えた時に歯学部を目指そうと決めたのがきっかけです。
私は10年ほど岩手医大で歯周病専門医として勤務していました。ありがたい話なのですが、その時から沢山の患者さんに「先生辞めないで」というメッセージを頂いておりまして、開業するにしても「岩手にいるんだったらどこに開業してもいくから」 と嬉しいお言葉を一杯頂いたからというのがこの土地で開業した大きな理由だと思います。また、個人的な理由としては妻が盛岡出身だというのがあります。
得意分野は歯周病です。歯周病専門医を持っております。歯周病を第一に得意として歯を残す治療を行ってます。歯周病が進んでしまうと、歯を支える歯茎や顎の骨にまで影響が及びます。例えば専門的なアプローチとして、手術で奥深くに溜まっている歯石をしっかりと取り除くことであったり、骨のない状態であれば再生療法といってなくなってしまった顎の骨を再生してあげるというそういう治療も可能です。歯ぐきが下がったレベルにもよりますが、軽く下がった場合は歯ブラシの方法が悪いということが考えられます。その場合は、歯ブラシの方法を修正するだけで治る人がいます。もうちょっと進んで、本格的に下がってしまった場合は、歯ぐきの移植をすることで歯茎を回復させるということもできます。
自分の大学病院での勤務経験から、患者さんが「なんとか歯を残したい」ということで最終的に大学病院にまでたどり着いてしまうということが多かったように思います。歯1本抜くのでも涙流されて「抜きたくなかった」と言われる事も沢山ありました。やはり、そうならないようにすることが一番の貢献だと思います。その為に、予防が出来るという事を情報として発信し、その価値を患者さんに伝えていける医院になれたらいいと思っています。
ただ「予防をやっています」では患者さんからの魅力はないでしょう。患者さんとの日常会話の中で今の気持ちを聞いたり、医療的ではない部分の話しをより大事にして、患者さんと楽しく明るくいつも笑い声があふれる医院である点が特長のひとつです。その甲斐もあって、子供たちも怖がらずここに来ると笑って走り回っています。また小さなお子さんを連れてきていただいても治療中には保育士が面倒を見るというのがもう1点の特長です。また、当医院では初回の来院でトリートメントコーディネーターがカウンセリングを行います。なぜ当院にいらっしゃったのかという理由を掘り下げてお話を聞かせていただきます。患者さんには「こういうことされたくない」などの希望がありますから、ちゃんとお聞きして理解しながら、個人個人に対応できるような配慮をしているのも珍しいのではないでしょうか。もちろん限界はありますけども、初回は症状があれば応急処置、後は全体の診察といった形で、メインは患者さんとのお話です。さらに、滅菌にこだわりをもっています。アメリカのシュークレディという患者さんのモデルクリニックをやっている関係もあり、日本で初めての知識のものを取りいれていて、器具に完全滅菌を行っています。
スタッフには長く勤めて欲しいと思っています。その上で患者さんに対して「自分の患者さん」だという意識を持ってほしいということと、歯科衛生士にしてもトリートメントコーディネーターにしても「患者さんの状況を一番知っているのは私」という気持ちを持って欲しいと伝えています。患者さんは来院の時にいつも同じ顔に会えるというだけでも安心します。やはり長く勤められる環境を整えたいと思いますし、日々患者さんを大事にしていきたいと思っています。こうするためには自分も学び続ける必要があります。スタッフさんの教育プログラムはきちんと整えています。受付であろうが何であろうが職種に合わせたものがあります。今のところ、どの階層も誰も辞めないので、上の立場に対する名前が無くてどうしようと悩んでいます。チーフが総チーフになり、リーダーがチーフになり、部候補生がリーダーになり、層が段々厚くなっていきますので幸せです。
やはり予防です。予防でこの医院を選んだという方もいらっしゃいますが、「悪いから何とかして下さい」という方が多いのでそう言った方と一緒に予防に取り組んで、もっともっと良い状態の方を増やしていきたいと思います。しかし、自分一人の力では何ともならない部分もありますので、そういう仲間も増やしていきたいと思っています。そうして仲間が増えれば患者さんが増えて医院も大きくなり、また仲間が増えてと繰り返していくと終わりがありません。ただ増えて拡大することだけがいいとも限りません。質を守ろうとしますと誰でもいいというわけにいかずスタッフが増えないということになります。医院の理想の姿としては、自分も含めスタッフ一人一人が輝けるステージであることを思い描いています。その結果が患者さんに良い状態をもたらすという貢献に結びつくのではないかと思っています。
医院名 | ゆいとぴあ歯科医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 019-631-2222 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 小児歯科 予防歯科 PMTC インプラント 床矯正 審美歯科 歯周治療 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
診療時間 | 予約制 | ||||||||||||||||||||||||
休診日 | 土曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 盛岡駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 盛岡駅から徒歩20分 タクシーまたはバスで10分 市立病院入口バス停徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 16台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.yuitopia-dc.com/ | ||||||||||||||||||||||||
yuitopiadc@mac.com |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。