東京ベイサイドクリニック 院長 矢後 尋志先生にお話を伺いました。
帝京大学出身です。
外科医である父と兄の姿に憧れて医師を目指しました。
得意分野である内視鏡検査でお役に立ちたいと思い、診療科目を決めました。
当地は自宅からも近く馴染みのあるエリアであることが理由です。また知人も同商業施設内で内視鏡医院を盛業させた事が励みとなりこちらで開業致しました。
内視鏡検査です。特に大腸カメラにおける無痛挿入法とポリープ切除術が得意です。
患者さんの身体への負担が少ない次世代内視鏡検査で、胃や大腸のがん予防に貢献したいと思います。
最短2時間で終了する【下剤を飲まず早い】胃・大腸カメラ検査数では、全国で一番の実績です。その他【早朝の大腸カメラ】や【夕方の胃カメラ】も可能で土日祝も診療しています。
日頃から、私が効率良く診療ができるよう配慮してくれていますので、大変感謝しています。スタッフは当院の「宝」です。
内視鏡検査といえば無痛無飲の「スマート内視鏡」、内視鏡名医といえば東京ベイサイドクリニックの「院長矢後」と言われるようこれからも日々精進していきたいと思います。
大腸内視鏡検査に関しては、年間1,000件の検査数で全国の内視鏡医上位1%と言われていますが、私は年間3,000件以上の検査を実施しております。本検査はその臓器や病気の特性上、挿入や処置に高度な技術を求められる検査ですので、内視鏡医の技術(特に挿入法)により全く違う結果になってしまうことがあり、病院選びは慎重に行うべきです。当院であれば私自身が全ての検査を責任もって担当しておりますし、前述の極めて豊富な経験に裏付けされた挿入技術により、苦痛なく短時間で高精度な大腸内視鏡検査ができますので、大腸が気になる方はぜひ当院までお問合せ下さい。
医院名 | 東京ベイサイドクリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒273-8530 千葉県船橋市浜町2-1-1ららぽーとTOKYO-BAY西館3F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0120-52-5489 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内視鏡内科・胃腸内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
▲内視鏡検査 △胃腸外来(お薬・注射のみは予約不要) 祝日の水曜も休診 第3・5日曜は休診 | |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜・第3・5日曜 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR南船橋駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 南船橋駅から徒歩10分(無料送迎バスあり) | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 7000台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://www.tokyo-bayside-cl.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
ブログ | https://www.tokyo-bayside-cl.jp/news/ | ||||||||||||||||||||||||
info@tokyo-bayside-cl.jp |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。