ふたむら歯科クリニック 院長 二村 友規先生にお話を伺いました。
日本歯科大学出身です。
母親が歯に対する意識が高く、幼い頃から歯医者には定期的に通っており、歯の矯正や舌小帯手術も経験していますので、身近に歯科医の存在がありました。高校を卒業してから一度は違う道を進んでいたのですが、改めて将来を考えた時に父親が医療系の仕事をしていたことや、母からも「手先が器用だから、歯科医に向いているのでは?」と勧められたことがきっかけとなり、歯科医を目指すことを決めました。
私は名古屋出身ですが、大学は東京にあり、卒業後は6年間神奈川県の診療所で働いていました。子どもが生まれたタイミングで子育てと仕事を両立できる場所を考えて、妻の実家のある千葉に移ってきました。このあたりは新しい家が建ち始め、世代交代が進んでいる地域です。私は駅前での開業よりも、少し郊外で地域に根付いて幅広い年齢層の方々をしっかりと診ていく歯科医院を作りたいと思っていたので、ここならそういった診療を実現できると思い開業しました。
保険診療を中心とした、歯科医療全般を得意としています。特に根の治療や入れ歯の経験は豊富です。最近の歯科業界はデジタル化も進んでおりますので、セレックを中心としたデジタル器機にも力を入れております。
地域に密着し、かかりつけ医として末永く患者さんとお付き合いができるよう貢献していきたいです。そのために、患者さんが通いやすく居心地の良い医院を作っていきたいと考えています。
当院は保険診療・自費診療を問わず、どちらも手を抜かずにしっかりとした診療を心掛けています。そのため、お一人おひとりの診療時間には余裕を持たせており、診察室は全室個室で、しっかりとコミュニケーションが取れるように設計しています。治療に関しては精密治療を目指しており、拡大鏡を付けて細部まで丁寧に診ています。また当院は居心地が良く通いやすい医院であるように、設計には特にこだわっています。コンセプトは「リゾートのカフェのような病院」で、ハロウィンやクリスマスなど季節ごとの飾りや、イベントも行っています。
スタッフのサポートは期待以上で、本当に感謝しています。患者さんにも明るく丁寧に接してくれて、素晴らしい方々です。スタッフの皆さんには楽しく生き生きと仕事をしてもらいたいので、患者さん一人一人のクリーニングのアポイントは余裕を持たせて、しっかりコミュニケーションをとり、信頼関係が築けるような環境作りに配慮しています。
歯の定期検診に通っている方は、日本ではまだまだ少ないのが現状です。まずは定期的に歯科医院でみがき残しのチェックやクリーニングをすることにより虫歯や歯周病が予防できることを伝えていきたいです。お口のトラブルになるのは細菌が原因ですので細菌検査などで、実際にご自身のお口の中の細菌をお見せし、少しでも興味をもっていただけるように分かりやすく説明し、定期検診の大切さを理解していただく努力を行っています。少しでも歯に興味を持って定期検診の大切さを理解していただく努力を行っています。今後も地域の方に「行かなくちゃ」ではなく、「行こう」と思っていただけるような通いやすい医院を目指して、地域貢献していきたいと思っています。また妻も歯科医師ですので、子育てがおちついたころ診療に加わり、お子様の診療に更に力を入れていけたらと考えています。
医院名 | ふたむら歯科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒262-0018 千葉県千葉市花見川区畑町599-13 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 043-307-6390 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 歯科 小児歯科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
▲9:00~14:00
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR総武線 稲毛駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 京成バス さつきが丘団地入口バス停 より徒歩0分 JR総武線 新検見川駅 より車で10分 JR総武線 稲毛駅 より車で10分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://futamura-dc.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。