せせらぎ在宅クリニック 院長 清水 亨先生にお話を伺いました。
日本医科大学平成4年卒です。
本来は仏門の道、実はお坊さんになりたかったんですが、気づいたら医の道に入っていました。今はまた、人の最後の瞬間に立ち会うという貴重な経験をさせていただいています。
麻酔科は国家試験合格の当日に決めました。麻酔科という科が外科にも内科にも通じる診療科であったためです。訪問診療を始めたきっかけは、私の寿命が80年とすると50歳を迎え医者人生の半分に達したと感じました。それまで研鑽してきた麻酔医としての経験は麻酔や蘇生など、生きることに向き合う医療、これからの残り半分の医者人生は、死に向き合う医療に携わろうと考えました。その中で、自分の最期についてもどんな最期がいいのか真剣に考えるようになりました。
私の出身地も栃木県足利市の田舎です、つくばの田舎加減がちょうど良かったのだと思います。12年前からこちらに住んでいます。
在宅医療、緩和医療、ペインクリニック(痛みをとる科)、ブロック注射、人工呼吸、人生の最終段階におけるスピリチュアルケアなどです。
この地域で生まれ育った方が、この地域で安心して最期まで過ごせるようにサポートして行きたいです。地域の活動、ボランティア活動などを通して在宅医療について気軽に相談に乗っていただく機会を作っています。
どこに行っても痛みが良くならない方がいらっしゃいましたら、ペインクリニック外来にご相談ください。痛みの種類はなんでも結構です。頭痛から肩こりや腰痛まで、ペインクリニックとしての経験を活かし、ブロック注射や患者さんにあった飲み薬を処方します。一方、在宅では食べることが重要です。美味しくないってのもありますが、病院では食べれなくても点滴でなんとかなりますが、お家ではそうは行きません。管理栄養士や言語聴覚士といった専門のスタッフが、噎せこみが多くなっても安全に、美味しく楽しくおうちでご飯を食べれるように、ご家庭での食をサポートします。
いつも明るく丁寧に対応してくれるスタッフがいます。院長として普段なかなか労いの言葉も、感謝の言葉も言えずに申し訳なく思っています。私が患者さんの支えになれるのは、スタッフの支えがあるからこそです。本当に感謝しています。
せせらぎ在宅クリニックは開設から5年の節目を迎えます。昨年オープンしたせせらぎの森訪問看護ステーションと合流し、2021年9月1日より、つくば市大角豆の地で新たに『せせらぎの森』としてスタートを切りました。開発が急ピッチに進むつくば市内の喧騒から離れ、のんびりとした田園風景が広がるシチュエーションに『せせらぎの森』はあります。天久保で医療事務員と2人で始めた小さな在宅診療所でしたが、地域の皆様に支えていただいたおかげで、大きく成長し無事に5周年を迎えることが出来ました。今後は、地域の皆様の為に、外来診療に一層力を入れていきます。ペインクリニックに加え、一般内科も行っていきますので、受診希望の方は事前にお電話にてご予約の程、よろしくお願いいたします。また、開かれたクリニック、地域の交流の場としての役割を担うため、平日夜間、土日はイベントスペースとして、待合室を開放しています。平日も気軽に立ち寄れるカフェのような存在を目指しておりますので、お気軽に健康相談などにお越しください。建物は人体に影響のないこだわり抜いた自然素材のみを使用しています。長時間過ごしても全くストレスを感じない空間となっております。
設計:一級建築士事務所 あとりえ https://atolie.com
施行:フォレストブレス 渡辺木材株式会社 https://www.forest-bless.com
医院名 | せせらぎ在宅クリニック | ||||||||||||||||
住所 | 〒305-0043 茨城県つくば市大角豆2012-72 地図を表示 | ||||||||||||||||
電話番号 | 029-886-5959 | ||||||||||||||||
診療科目 | 内科 麻酔科 ペインクリニック外科 緩和ケア内科 在宅診療 | ||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||
休診日 | 土曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||
最寄り駅 | つくば駅 | ||||||||||||||||
駐車場 | 無し | ||||||||||||||||
ホームページ | http://seseragicl.com/ | ||||||||||||||||
info@seseragicl.com |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。