黒瀬クリニック:内科 呼吸器内科 アレルギー科 健康診断 矢向駅 川崎駅 川崎市幸区神明町2-1-1

Doctor Interview

黒瀬クリニック 院長 黒瀬 嘉幸先生にお話を伺いました。

咳、喘息、COPDの呼吸器疾患で
お悩みの方は当院に御相談ください
咳、喘息、COPDの呼吸器疾患で
お悩みの方は当院に御相談ください

黒瀬クリニック 院長 黒瀬 嘉幸先生

黒瀬クリニック
院長 黒瀬 嘉幸先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

東邦大学です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

父が医師であった影響もあり、進路を考えはじめるようになった時から医療に携わることを意識するようになっていました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

大学には10年以上呼吸器内科として診療しておりそこから訪問診療のクリニックその後非常勤として都内や神奈川の内科外来、呼吸器専門のクリニックで務めてきたため高血圧や脂質異常症、糖尿病等の生活習慣病から訪問診療での経験から高齢の患者様に多い認知症や食事不振、めまい等の内科全般の診療に携わったため内科、呼吸器内科、そしてアレルギー科としています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

父が開院して30年以上この地域を支えてきたのを引き継ぎたいという思いがあり、今回2025年1月から私が継承する事を申し出ました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

呼吸器疾患の中でも喘息やCOPD、睡眠時無呼吸症候群になります。また呼吸器疾患の診断に必要であるX線読影等の画像診断は元々自分が呼吸器内科を専門に選んだ理由のひとつでもある位、興味を寄せているもので画像診断は今でも放射線専門医の勉強会等に出席して最新の知見を取り入れて日々の診療にいかせるように努めています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

ご自身の病気、状態をきちんと把握してもらい、その上で必要な治療を理解して継続してもらえるように心がけてます。喘息等は治療継続する事が必要であるのに継続する事ができていない患者さんを見る事が多くありました。継続できない理由として医療を提供する側が充分に説明できていない部分もあると思うので、病気を分かりやすく説明するのはもちろん、そのうえできちんと治療を継続する必要がある事をお話しして症状を安定できるようにと考えてます。また人生100年時代とも言われますが、これからの長い人生を健康的に過ごせるように日々の生活でも病気に対して意識付けができるようにと思ってます。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

呼吸器疾患の診療に必要な肺機能検査、呼気一酸化窒素の検査があり、咳が続いたり、呼吸が苦しいと訴える患者様には必要に応じてその検査を施行し専門的に喘息やCOPDの診断を行っております。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

看護師も事務員もお互いに助けあって日々の診療をサポートしてくれていて感謝してます。電子カルテに変更したりと新しいものを導入したりして負担も増えていると思うのですが、対応しサポートしてくれています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

今まで前院長が診療していた患者様も継続して通院してもらえるようにしたいです。入口の段差をなくしたりとよりバリアフリーにして高齢の方でも安心して通院できるようにと考えてます。また、通院時間の確保が難しい方にはオンライン診療等のいわゆるDX化もすすめて行きたいと思います。

基本情報

黒瀬クリニック

「044-533-1711」に電話する
医院名黒瀬クリニック
住所〒212-0022 神奈川県川崎市幸区神明町2-1-1 地図を表示
電話番号044-533-1711
診療科目内科 呼吸器内科 アレルギー科 健康診断
診療時間
診療時間
午前:9:30~12:30 ×
午後:15:30~18:30 × ×
△15:30~18:00

休診日日曜
最寄り駅JR川崎駅・JR南武線 矢向駅
交通手段JR川崎駅・矢向駅からいずれも徒歩15分
駐車場無し
ホームページhttps://kurose-cl.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 呼吸器内科(矢向駅 川崎駅)
  • アレルギー科(矢向駅 川崎駅)
  • 内科(矢向駅 川崎駅)
  • 健康診断(矢向駅 川崎駅)
  • 呼吸器内科(川崎市幸区)
  • アレルギー科(川崎市幸区)
  • 内科(川崎市幸区)
  • 健康診断(川崎市幸区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。