ハリーこどもクリニック:小児科 小児神経科 中川駅 横浜市都筑区中川1-21-10

Doctor Interview

ハリーこどもクリニック 院長 伊藤 正範先生にお話を伺いました。

一般診療はもちろん小児神経科も
地域の子どもたちを幅広く支えます
一般診療はもちろん小児神経科も
地域の子どもたちを幅広く支えます

ハリーこどもクリニック 院長 伊藤 正範先生

ハリーこどもクリニック
院長 伊藤 正範先生
中川駅から徒歩2分、静かな居住エリアの中にあります

広々とした待合。おもちゃや本が沢山。図書館としても人気

出身大学はどちらですか?

東京医科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

昔から「専門的な知識や技術を身につけ、自分にしかできないことを仕事にしたい」という思いがありました。いわゆる「手に職」を持つことに憧れがあり、それが医学を選んだ大きな理由になりました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

私は自分にしかできないこと、そして自分の行ったことが患者さんの人生に大きく関わる仕事をしたいと思い、小児科を専攻しました。小児科全般を幅広く学ぶ中で、特に小児神経科を専門に研鑽してきました。小児神経科はクリニックレベルでも対応できる範囲が広く、多くの症状や相談に応じることができます。また、地域の方々にとってもニーズの高い分野です。当クリニックでは、こうした専門的な知識や経験を活かしながら、地域の子どもたちやご家族の生活を支える、身近で頼れるかかりつけ医として診療を行いたいと考えています。どんな小さな症状や心配ごとでも気軽に相談できる、安心して通える場所でありたいと考え、この診療科目で開業しました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

開業にあたり、カウンセリングや脳波検査など専門的な診療を行うため、広い診療スペースが確保できる物件を探していました。そんな中、業者さんから紹介された物件が条件にぴったり合い、広さや配置も理想的だったため、ご縁をいただき、この場所で開業することになりました。当院には個室が三室あり、点滴や処置に使える部屋も備えています。以前は倉庫として使われていた部分も自分たちで改装し、患者さんに安心して過ごしていただける環境に整えました。広く落ち着いた個室でリラックスしてお話しいただけるよう工夫し、患者さん一人ひとりに配慮した、心地よい医院作りを心がけています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

私は、小児科学会専門医・指導医、小児神経学会専門医、てんかん学会専門医・指導医の資格を持っています。専門分野としては、てんかんの診療や発達に関する診療を得意としています。また、重症心身障害児の方の寝たきりの治療などもこれまで対応してきました。もちろん、風邪など一般的な小児科診療も行っており、幅広くお子さんの健康を支えています。来院されるケースはさまざまで、神経系や発達に関する心配で来られる方もいれば、診察を通して発達の特性や環境要因による影響に気づくこともあります。例えば不登校や学校でのトラブルなど、精神的な負荷が強い場合には、必要に応じてカウンセリングにつなげることもあります。お子さんの体だけでなく、心の面も含めた総合的なケアを行い、ご家族が安心して生活できるようサポートしていきたいと考えています。どんな小さな心配ごとでも、遠慮なく相談していただきたいと思っています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

専門性の高い治療はこれまで大きな病院で行われることが多かったのですが、近年は子どもの数が減り、総合病院の小児科も大幅に減っています。そこで総合病院に代わって、地域のクリニックでも専門的な治療を提供できる体制を整えることが大切だと考えています。当院においても、地域の子どもたちやご家族にとって身近で頼れる医療機関として、日常的な疾患から専門的なケアまで幅広く対応し、貢献していきたいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当クリニックの特徴として、検査や診療に必要な機器を幅広くそろえていることが挙げられます。血液や尿の検査機器はもちろん、心臓やお腹などを診る超音波検査、脳波や心電図、呼吸機能検査も行うことができます。また、多項目同時PCR検査機「Spotfire」を導入しており、さまざまなウイルスや菌を20分ほどで調べることが可能です。これにより、百日咳やマイコプラズマなどの診断も短時間で行えます。インフルエンザやコロナウイルスに対しても、高精度のPCR検査がすぐに行える体制を整えています。また前職での経験から縫合などの処置も行えます。新生児のおへその炎症(肉芽)の処置も対応可能です。心理検査や発達検査、学習障害の評価、さらにカウンセリングに用いる箱庭療法など、多様な検査や診療を院内で行うことができます。小児科として必要な機器はほとんど揃っており、レントゲン以外は院内で対応可能です。また、院内の環境にもこだわっています。待合スペースはゆったりと広く設計し、熱のあるお子さんとそうでないお子さんを分けて安心して過ごせるようゾーニングしています。図書館スペースもあり、本を借りに来るだけでも利用できます。お子さんやご家族が安心して過ごせる環境作りにも力を入れており、検査から治療、そして心のケアまで一貫して行える体制を整えています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

私はスタッフに対して、常に「もし自分の子どもが小児科を受診するとしたら、どのように対応してもらいたいか」を考えて行動するよう伝えています。スタッフは皆、その思いを胸に日々一生懸命に取り組んでくれております。本当に感謝しています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

風邪などの日常的な症状の診療だけでなく、さまざまな検査機器や専門的な治療も整え、総合病院の小児科の役割を補えるクリニックを目指していきたいと考えています。地域の皆さんにとって、何でも気軽に相談できる、頼れる存在でありたいと思っています。

お休みの日はどのようにして過ごされていますか?

男の子が三人いるので、毎日にぎやかです。休みの日はよく公園に行って遊びましたが、上の子らは小学生で友達と過ごすことが多くなり、あまり遊んでくれません(笑)。三男はラーメンが大好物でよくラーメン屋に行っています。

基本情報

ハリーこどもクリニック

「045-913-0501」に電話する
医院名ハリーこどもクリニック
住所〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1-21-10 地図を表示
電話番号045-913-0501
診療科目小児科 小児神経科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 ◯* × ◯** ◯**
午後:14:00~18:00 × × ×
◯* 9:00~12:00 一般診療 アレルギー外来 12:30~13:00 予防接種・検診(年齢問わず)
▲ 13:00~18:00 神経外来(直近でキャンセルがあった場合は一般診療を開放)
◯** 9:00~13:00

休診日火曜午後 木曜午前 土日午後 祝日
最寄り駅横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅
交通手段中川駅 より徒歩2分
駐車場有り 連携駐車場(ナビパーク中川第5 三井のリパーク横浜中川1丁目駐車場)
ホームページhttps://harichildrenclinic.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/harry_childrens_clinic/#


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(中川駅)
  • 小児科(横浜市都筑区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。