上大岡耳鼻咽喉科クリニック:耳鼻咽喉科 上大岡駅 横浜市港南区上大岡西1-19-18 SKK上大岡ビル1F

Doctor Interview

上大岡耳鼻咽喉科クリニック 院長 栗原 美樹先生にお話を伺いました。

赤ちゃんからご年配の方まで
安心して来院できるクリニック
赤ちゃんからご年配の方まで
安心して来院できるクリニック

上大岡耳鼻咽喉科クリニック 院長 栗原 美樹先生

上大岡耳鼻咽喉科クリニック
院長 栗原 美樹先生
mioka裏側ビルの1階です

キッズルームもあります♪

出身大学はどちらですか?

横浜市立大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

幼いころは身体があまり丈夫でなく、よく医療機関に通っていました。風邪をこじらせて肺炎になったことや、副鼻腔炎にもなり耳鼻咽喉科にも通院していました。入院するほどではなかったものの、身近にお医者さんがいる日常でした。そんな経験から、自然と医療に関心を持つようになったのだと思います。また、女性でも一生を通じて何か社会に貢献できる仕事がしたいと考えていました。そんな中で医師という道に自然と惹かれていったのだと思います。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

きっかけは、学生時代の病院実習で耳鼻咽喉科の女性の先生が額帯鏡をつけて颯爽と診療する姿にあこがれて、耳鼻咽喉科に興味をもつようになりました。特別な医療機器がなくても自分の目で病変をみて、診断できるというのが耳鼻咽喉科を選んだ最大の理由です。勤務医の頃は外来診療、手術、研究と忙しく過ごしていましたが、緊急時には夜中に病院から呼び出されることも多々あり、仕事と育児との両立がなかなか難しかったため開業を決意し、今日に至っております。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

この地域を選んだのは私の出身大学の近くであり、近隣の病院でも勤務していたというご縁があったからで、自然な流れでこの場所を選びました。ちょうど同じ時期に開業した元同僚の先生から「お互いに開業して20周年ですね」と先日LINEをいただいて、あらためて時の流れと、これまで支えてくださったスタッフや患者さん、地域の方々への感謝の気持ちがこみ上げてきました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

私はがんの研究で学位をいただき、専門的な知識を活かした診療を心がけております。また、こども医療センターに勤務していた経験から、お子さんの診療や、障がいをもったお子さんの診療にも積極的に取り組んでおります。もちろん、耳鼻科全般にわたる診療を行っており、幅広い年代の患者さんに対応しています。研究に基づいた専門的な知識とこれまでの臨床経験をもとに、患者さん一人ひとりに向き合った診療を心がけています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

私が医師になったばかりの頃、医局の先輩に言われた言葉があります。「自然に良くなる病気も少なくはないなかで、患者さんはわざわざ時間をかけて医療機関に来てくださる。だからこそ、早く回復するお手伝いができるといいね。」その言葉は、座右の銘として、いつも私の診療の根底にあります。もちろん病気のなかには医療の介入が不可欠な病気もありますから、そうした見逃してはいけない疾患を見つけ出すことも重要なことだと思います。耳鼻科は急性の疾患が多く、1日に多くの患者さんを診察する科でもあります。限られた診療時間の中でも、一人ひとりきちんと診る診療を常に意識しております。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

他にはないPRというのは難しいですが、当院ではウェブサイトから新患・再診にかかわらず診療受付ができます。また問診もウェブサイトを利用できるため、患者さんの症状や質問も事前にお伺いできます。コロナ禍以降、院内での待ち時間の短縮は大変重要なこととされていますが、ウェブサイトの利用は大きく役立っています。ウェブサイトを使用なさらない患者さんにはスタッフが診察前に問診を対応して、お話をお伺いするようにしております。また、当院では多くの小さいお子さんの患者さんや障がいのあるお子さんがいらっしゃっていますが、処置内容によっては診療を受けることが難しい時もありますが、極力診療をするようにしております。また、いろいろな御相談があった場合にも、可能なことは対応するようにしております。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

日々の診療を支えてくれているスタッフには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。耳鼻科の診療は、決して一人では成り立ちません。他の診療科と違って、看護師や検査技師や受付だけでなく、診療中患者さんを介助する人、器具の洗浄や消毒、準備を行ってくれる人、それぞれの役割があり、誰ひとり欠かせない存在です。看護学生の時に当院で働いてくれていたスタッフは小さいときに当院に通っていて、今では看護師として市内の大きな病院で働いています。卒業時に「このクリニックで働けて本当に良かったです。」と言ってくれた時には胸が熱くなりました。医療従事者は非常に厳しく忙しい環境で働いており、新しいスタッフが数日で辞めてしまうこともあります。しかし、その中でも長年勤めているスタッフは、本当に患者さん想いで、全力で診療をサポートしてくれています。私が安心して診療に集中できるのは、そうしたスタッフの支えがあればこそです。開業から長い年月が経ち、その間には患者さんからご指摘やお叱りをいただくこともありました。そのひとつひとつに真摯に向き合い、「より良い医療とは何か」を常にスタッフとともに模索し続けてきました。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

開業後20年が経ちましたが、小さい頃に通ってくれていたお子さんが、立派に成長して成人して、時にはお子さんをつれて来院してくれることもありますし、また親子三代で通ってくださるご家族もいらして、そういった三世代診療というのは、耳鼻科ならではの大きな喜びです。医療を取り巻く環境も大きく変化し、今後は特に高齢化社会にしっかりと対応していくことが求められます。例えば、最近では「難聴」と「認知症」についての関連性や「嚥下障害」がクローズアップされています。疾患によっては耳鼻科だけで完結するものではなく、歯科医師、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、栄養士、薬剤師、ケアマネージャーなど、多くの職種との連携が欠かせません。より患者さんに寄り添った医療を目指して、地域の専門職の皆さんと一緒に、取り組める体制を築いていけたらと考えています。

基本情報

上大岡耳鼻咽喉科クリニック

「045-848-3341」に電話する
医院名上大岡耳鼻咽喉科クリニック
住所〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-19-18 SKK上大岡ビル1F 地図を表示
電話番号045-848-3341
診療科目耳鼻咽喉科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 × ×
午後:15:00~18:30 × ◯* × ×
◯*14:00~17:00

休診日水曜 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅横浜市営地下鉄/京急・上大岡駅
交通手段上大岡駅から徒歩3分(mioka裏)
駐車場無し
ホームページhttps://kamioooka-ent.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 耳鼻咽喉科(上大岡駅)
  • 耳鼻咽喉科(横浜市港南区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。