南毛利内科 院長 内山 順造先生にお話を伺いました。
国立香川医科大学出身です。
私は、父を癌で亡くしています。当時かかりつけの先生がずっと高血圧を診ていたのですが、早期に癌を見つけられなかったという体験から人間全体を診るドクターになりたいと思ったのがきっかけです。
消化器病の専門医、アンチエイジングの専門医で消化器内科を中心に内科全般、予防医学を行っております。内科の中にあって、診断から治療までできる科というところに魅力を感じて消化器内科を選びました。
ここは私が小学生の時の通学路です。子供時代からお世話になった土地で貢献したいと思い、こちらで開業をしました。
内視鏡による診断治療、苦痛のない診断治療が一番の得意分野です。動脈硬化について調べる検査機器を各種取り揃えていますので、予防医学の部分でも貢献出来ると思います。
患者さんには、笑顔になってほしいと心掛けています。症状があって辛い時の治療をする事も重要ですが、5年先の健康を保証するような予防医学の専門家として貢献したいと思っています。また、親しみやすい診療所でありたい、との思いから、患者さん、スタッフ達と「恋するフォーチュンクッキー」を撮映しました。どうぞご覧ください。https://youtu.be/34_2ZrbVlrs
主に3つです。1つ目は、留学した経験から海外に行く際の医療的なサポートが出来る渡航外来を開設している点が特徴です。日本にはなくて海外にある感染症があります。専門医療施設が日本では非常に少ないので、専門医を取得し輸入ワクチンを取り揃えて安全に渡航して安全に帰ってくることをサポートしています。2つ目は、予防医学の実践を重視しています。月に1回患者さんと30人くらいでノルディックウォーキングを開催してロコモティブシンドロームの予防を実践しています。3つ目は、現役世代にも貢献したいので、月曜と金曜は診療時間を19:30までと長くしています。
スタッフは、私が細かいことを言わなくても自ら気付いて動いてくれるので非常に感謝しています。また、同時にそれが患者さんのためになっていると感じています。
常に止まる事なく、最先端の医療を提供していくことと、診療所に来られない人のために、在宅医療も考えて行こうと思います。
医師は自らの健康管理をしていないと皆さんにしっかりとした自己管理を勧めることができませんので、私は年に7回トライアスロンに出ています。また、学問的にも最先端である必要があるので年間4つの学会で発表し、優秀論文賞もいただきました。
医院名 | 南毛利内科 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒243-0035 神奈川県厚木市愛甲2-11-9 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 046-270-6661 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 消化器内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
〇*:15:00~19:30
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 小田急線 愛甲石田駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 愛甲石田駅北口から徒歩5分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 7台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.nanmouri-naika.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。