なかのクリニック 院長 中野 浩成先生にお話を伺いました。
北里大学の出身です。
高校生の頃に末期がんで祖父を亡くしました。祖父は元来医者嫌いだったので、状態が悪化して初めて気付いたという状況でした。その経験から、患者さんが相談しやすい医者を目指そうと思ったのが一番の動機です。
医師になった時点で、将来的には身近なかかりつけ医になりたいと思っておりました。そのため、患者さんの全身状態から診る内科をまず選択しました。その中でも、治療により患者さんの状態がダイナミックに良くなっていく循環器領域に興味を持ち、循環器内科を専攻しました。また副院長である妻が形成外科を専攻しておりますので、当院は、内科・循環器内科・形成外科・美容皮膚科を標榜しています。
私自身は栃木県の出身ですが、妻の実家が港南区にあり、ここ10年以上はこの近隣に住んでいます。近くで開業を考えて候補地を探しておりましたが、ここにクリニックビレッジが建つ予定であるということを知りました。周辺の環境が大変落ち着いた住宅街で、地元の患者さんと深く関わっていけると思いましたので、こちらでの開業を決めました。
高血圧、高コレステロール血症、糖尿病など、生活習慣病全般の治療経験は豊富です。中でも、高血圧治療が最も得意とする分野です。高血圧治療は、ただ血圧を下げればいいというものではありません。降圧薬の種類によっては、使い方次第で状態をさらに悪くしてしまうものもあります。心筋梗塞や心不全など基にある病気に合わせて、スペシャリストとして治療薬を選択しています。
患者さんの健康をまもるということが、なによりの貢献になると思います。私としては家族を診るように接することを心がけていますし、患者さんからは、家族に相談するかのような雰囲気づくりを大切にしています。
内科系、外科系疾患を問わず、幅広い対応が可能な点が特徴です。昔はかかりつけのお医者さんというと、風邪や腹痛などの病気から簡単な怪我の治療や縫合など、一人で幅広く診ていましたが、専門化が進み、一人で全てを診るというのは難しい時代になったと思います。その点当院では、私が内科系疾患について広く対応が可能です。また副院長が外科系疾患に対応する事で、かかりつけ医として診るほぼ全ての疾患への初期対応が可能になっています。
当院は患者さんが健康上の悩みを相談しやすい雰囲気作りを大切にしています。内装もそうですがそれ以上にスタッフが、当院の雰囲気をより家庭的なものにしてくれていると考えています。気さくに明るく患者さんに対応し、病気のことだけでなく日々の生活のことなど、いろいろと話しをしてくれています。その中で得た情報などから診療の重要なヒントを与えてくれることもしばしばで、スタッフが当院で一番の財産だと思っています。
かかりつけ医として患者さんに最後まで責任をもって寄り添っていくという意味では、今後は在宅医療の充実が急務と考えています。患者さんが「最期を自宅で迎えたい」「ずっと診てもらった医者に最後は看取ってもらいたい」そのような希望にも応えられるような準備をしていきたいです。
"アットホームに"がモットーですので少しでも不調を感じたなら、家族に相談するように気軽にいらしてください。お話しをしっかりと伺い、最善の医療を提供したいと考えています。
医院名 | なかのクリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒247-0009 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷2-53-10-2 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 045-890-6226 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 循環器内科 形成外科 美容皮膚科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
診療時間 | ○**:形成外科、美容皮膚科は休診 | ||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 日曜 祝日 土曜午後 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR根岸線「港南台駅」 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 港南台駅から車で7分 大船駅からバス停「七曲」下車徒歩2分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 21台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.nakano-cl.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。