サンライズファミリークリニック:内科 整形外科 精神科 緩和ケア科 皮膚科 歯科 リハビリテーション科 訪問看護 訪問リハビリテーション 横須賀中央駅 横須賀市武1-20-17 ライフコート横須賀武山クリニックビル3F

Doctor Interview

サンライズファミリークリニック 院長 立野 慶先生にお話を伺いました。

在宅医療のプロとして価値ある医療を
365日24時間体制でご提供します
在宅医療のプロとして価値ある医療を
365日24時間体制でご提供します

サンライズファミリークリニック 院長 立野 慶先生

サンライズファミリークリニック
院長 立野 慶先生
医院の外観です

医院のスタッフさんです

出身大学はどちらですか?

昭和大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

中学生の頃、志望大学や将来を考えていた際に、家庭教師の先生が大学を休学して半年から1年かけてインドや東南アジア各地を旅行した時のお話をしてくださいました。先生はその旅行中に、遠い異国の貧しい地域で日本人の看護師やドクターがボランティアで医療貢献している現場を目の当たりにし、医学部に入りなおして自分も医師になりたいと仰っていました。先生がそこまでやりがいを感じるほどの仕事なら、私もぜひ医師になってみたいと思ったことがきっかけです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

整形外科で脊椎外科の専門でした。学生の頃に、図書館で専門的な雑誌を見て、脊椎外科の分野を初めて知り、脊椎外科医になりたいと思いました。脊椎外科の分野は脳神経外科と多くを共有していますが、当時は整形外科の中にありましたので、整形外科医を選択し、大学病院に入局しました。専門科目で診療していると、転移性脊椎腫瘍患者さんがたくさんいました。癌の治療中に骨に癌が転移し、巣を作ってしまう病気です。専門外来を自分達で立ち上げ、腫瘍外来として手術や、保存療法などを専門的に多数行いました。そこでは他科の癌専門医と連携して治療し緩和ケアチームに参加しておりました。脊椎腫瘍の患者に限らず癌末期患者においては癌性疼痛や神経麻痺、廃用性障害によって生活レベルが極端に低下することが多くみられます。そういった患者さんを診ていく中で自宅でお看取りができる在宅医療に対して取り組みたくなりました。総合診療医として在宅医療を行っております。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

大学病院は横浜でした。脊椎外科を極めることや、海外でボランティア活動をしたいといった夢がありましたが、知り合いの薬剤師さんから「横須賀の施設で在宅診療をしてもらえないか」というお話をいただきました。介護施設の経営者さんとお会いし、患者さんがとても困っていることが分かり、この地で貢献したいと思い、横須賀で開業いたしました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

脊椎外科という分野が専門です。脊椎は体の中心にあり神経や手足、内臓も全て支えています。内科的な全身管理も必要で救命的なことも行います。疼痛管理という痛みを和らげることや、骨粗鬆症、リハビリ加療も行っています。また、在宅での患者さんの全身管理も得意です。一般の病院は臓器別医療を最新の医療でどこまでチャレンジできるかが中心です。在宅医は治療的な面に加え、患者さんが困っている生活面の両方を考える必要があります。ケアマネージャーさんに求められているものは、家族の困りごとや課題に関わり、介護保険の中での管理です。在宅医は医療側から、生活環境のマネージメントを行う感覚です。家族、個人そして患者さんを支えるまわりのスタッフの想いなども考慮し、在宅において患者さん本人の人生の質を上げるお手伝いをします。

患者さんにどのように貢献したいですか?

日本人の多くは特に家族には気をつかいます。例えば、自分が我慢してでも家族への気配りをしますので「家族には迷惑をかけてはいけない」という想いが先に立ってしまいます。患者さん自身が在宅医療が必要となった場合、家族の介護負担が増えることを心配します。当院では価値ある医療を提供しながら、在宅医としては生活環境マネージメントへのアプローチが重要となります。特に患者さんが末期の癌や余命いくばくもない場合、又、認知症で家族の顔もわからなくなってしまった場合は大変困惑するケースが多くあります。そういったケースに関して当院ではチームで対応します。チームとは医師、看護師、レントゲン技師、歯科医師、歯科衛生士、リハビリ部門(PT OT ST)、管理栄養士、医療事務員などで構成しています。チームで価値ある医療を提供し貢献していきます。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

多職種のチームを作り、チームワークで患者さんを365日24時間支えているところです。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

患者さんを自分の家族のように大切に接してくれています。スタッフ同士コミュニケーションをきちんと取り、支え合い、時には厳しいことも言い合いながら、お互いにスキルアップしてくれたらと思います。仕事同様プライベートも充実してもらえればいいと思っております。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?
在宅医療と言えば『サンライズファミリークリニック』と言っていただけるような医院を目指します。

基本情報

サンライズファミリークリニック

「046-876-8811」に電話する
医院名サンライズファミリークリニック
住所〒238-0313 神奈川県横須賀市武1-20-17 ライフコート横須賀武山クリニックビル3F 地図を表示
電話番号046-876-8811
診療科目内科 整形外科 精神科 緩和ケア科 皮膚科 歯科 リハビリテーション科 訪問看護 訪問リハビリテーション
診療時間
診療時間
9:00~18:00(休憩なし)
緊急往診365日24時間 ◯* ◯* ◯* ◯* ◯* ◯* ◯*
◯*在宅医療 訪問診療中心のクリニックです
外来は完全予約制です

休診日なし
最寄り駅京急 横須賀中央駅
交通手段京急横須賀中央駅より林方面行き京急バス20分 バス停 武山下車すぐ JR横須賀線衣笠駅 バス停 衣笠十字路より林方面行き京急バス7分から徒歩5分 バス停 武山下車すぐ
駐車場有り クリニックビル駐車場2台
ホームページhttp://unimedico.jp/sunrise/index.html


この病院の診療科目と最寄駅
  • 内科(横須賀中央駅)
  • 皮膚科(横須賀中央駅)
  • 精神科(横須賀中央駅)
  • 歯科(横須賀中央駅)
  • 整形外科(横須賀中央駅)
  • リハビリテーション科(横須賀中央駅)
  • 内科(横須賀市)
  • 皮膚科(横須賀市)
  • 精神科(横須賀市)
  • 歯科(横須賀市)
  • 整形外科(横須賀市)
  • リハビリテーション科(横須賀市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。