ブレストケア高津 院長 小林 隆司先生にお話を伺いました。
金沢大学です。
実は、大学進学を考え始めるまでは野球に関することを仕事にできればいいなと考えるくらい、今の環境とはかけ離れたところにいました。ところが、親同席で行われた進路相談の時、先生から提示を受けた現実に奮起し、自ら医学部に進学することを決め、それから必死に勉強して現在に至っています。今思えば、あの時の先生とのやりとりが、私の人生の転機になっていますね。
せっかく医学部に入ったし高校時代に肩を痛めたりしていましたので、最初はスポーツトレーナー的な分野を目指そうと考えていました。ただ、大学で勉強していくうちに「人間の生死」に関わること、その中でも日本人の死亡原因の多くを占める「がん」の治療について非常に関心を持つ様になり卒業後は地元北陸で長年にわたって消化器外科治療に携わってきました。そして、同じく北陸にある大学の関連病院に勤務していた時、当時の外科部長が病院長になるということでご自分の担当していた乳腺担当医の引き継ぎを探すことになり、私にお誘いを頂いたのが現在乳腺を専門とするきっかけでした。
大学卒業後はずっと北陸の病院で働いていたのですが、大学の先輩だった当時帝京大学溝口病院の教授が、「病院が新しくなるタイミングで乳がんに関する専門的治療を提供できる病院としての体制づくりをしたい」という事で私に声をかけて頂きました。「これも何かのご縁、人生のチャンスかもしれない」と思い、帝京大学溝口病院の外科講師をしながら乳がんの治療をする、という道を選んで神奈川県にやってきたのが初めての関東進出でした(笑)。この場所に新規開院したのも、大学病院で治療した患者さんがこの地に多くいらっしゃいますし、この地に慣れ親しんできたという事もあって大学病院の隣に開業させていただきました。
乳腺の専門医なので乳房に関する事は全て診ることができると考えています。あと、しいて言えば患者さんの声を聞くことが得意と言えるかもしれませんね。というのも乳腺専門医となるキッカケを作ってくれた大学の関連病院の外科部長に「君は人当たりもいいし、患者さんの話を聞くのも得意そうだから」と言われて誘われてましたから(笑)。
乳がんに罹患された患者さんの多くは、「あの時ちゃんと健診を受けておけばよかった」、「もっと早く検査すればよかった」、「まさか私が乳がんに罹るとは思わなかった」、「乳がんの検診てどこで受ければ良いのかわからなかった」とお話になられます。こういった不安や後悔、そしてさまざまな疑問を少しでも減らすことができればと思います。当クリニックでは、手軽に乳がん検査を受けていただく環境を整え、何もなければ安心してお帰りいただけることも大切だと考えています。
カウンセリング室ですね。患者さんに安心の結果をお伝えすることも多いのですが、中にはそうでない結果をお伝えしなくてはならない時もあります。そういった患者さんの場合、帰宅途中の記憶があまりないという方が多い様です。「これからどうしたらいいのか?」「誰に知らせたらいいのか?」「気がついたら家だった。」私がクリニックを開業するにあたり、実際に大学で治療をした患者さん本人から教えていただいた貴重なお話があります。「悪いニュースを聞くことになった患者さんが、帰宅前に少し冷静になれる場所をクリニックに作ってあげて欲しい。」このアドバイスをもとに、診察室の隣にカウンセリング室を設け必要に応じて患者さんのケアをさせていただいています。再来院の際にも「ただ、看護師さんと話がしたかった」という理由でご来院いただく患者さんもいらっしゃいます。そういった時にも、このカウンセリング室が大切な場所となっています。
以前より、病院やクリニックのレベルを決めるのは、医者ではなくスタッフのレベルだと思っています。幸いにも、開院間もないにも関わらず、恵まれたスタッフに囲まれていますし、患者さんにも丁寧に気を使って対応していただいています。とても気を使う診療科目の職場ですが、職種は違っても、患者さんに寄り添って対応しようという気持ちが感じられて、とても感謝しています。実はホームページのデザインや内容についても、男の私では気がつかない「女性目線」ならではのアドバイスをいただいたりもしてます。
まずは地域の方々にしっかりと認知していただけるクリニックにしていきたいですね。乳腺のことで心配になったり、「検査を受けようかなあ」と思った時に、気軽に受診していたける様にしたいです。多くの患者さんにご来院いただけるのはありがたいですが、遠方からの患者さんがどんどん来院することで予約が取りづらくなるというのであれば、それを望むよりはまずは地域の方々にちゃんと認知してもらって支持してもらえるクリニックになれたらいいですね。
「乳がんの検診を手軽に受けられるところがない」という声が多く聞かれます。他のがん種でもそうですが早く見つかれば決して命を脅かす事が少ないがんの一つではあります。ですから「早期発見早期治療の一番最初の段階を私がお手伝いしよう」という思いでこの地に乳腺の専門クリニックを開院いたしました。ぜひ、身近なかかりつけ医としてお気軽にご相談ください。(2022.01.18取材)
医院名 | ブレストケア高津 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子5-2-1 中興2ビル 3F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 044-328-5858 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 乳腺科 乳腺外科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
◯*13:30~17:30
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 火曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 東急田園都市線 高津駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 高津駅 西口から徒歩2分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 近隣に提携駐車場有(詳細はHP参照) | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://breastcare-takatsu.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。