鶴見小野駅前内科・内視鏡クリニック 院長 中島 祥裕先生にお話を伺いました。
東京医科大学出身です。
もともと、おじが開業医をしていたこともあり、祖父から「医者はとても良い仕事だよ」とよく聞かされていました。そうした影響もあって、小学生の頃から自然と医師という職業に興味を持つようになりました。小学校の卒業アルバムには「プロ野球選手か医者になりたい」と書いていたようで、当時から医師に憧れていたのだと思います。
初期研修の頃から川崎幸病院に勤務し、そこで内科専門医、消化器病専門医、内視鏡専門医の資格を取得しました。消化器内科医・内視鏡内科医として経験を積みながら、救急医療にも長く携わってきたので、消化器疾患はもちろんのこと、幅広い内科疾患にも対応してきました。そうした経験を活かし、現在は内科・消化器内科・内視鏡内科を診療科目としています。今後も、地域の皆さまのさまざまな症状に幅広く対応していきたいと考えています。
長年勤めていた川崎幸病院からも近く、土地勘のあるエリアで開業場所を探していたところ、鶴見小野駅前のテナントに出会いました。私自身、鶴見の生まれでもありましたので、とてもご縁を感じて、こちらで地域の皆さまに貢献していこうと決めました。
私は消化器病専門医・内視鏡専門医ですので、特に胃・大腸・肝臓・胆のう・膵臓といった消化器の疾患に精通しています。中でも内視鏡検査には多く携わってきました。以前勤めていた川崎幸病院では、年間1,500件ほどの胃カメラ・大腸カメラを行っており、豊富な経験があります。できる限り苦痛の少ない検査を心がけていますので、安心して受けていただけると思います。
地域の皆さまにとって、気軽に相談できる「かかりつけ医」になりたいと考えています。風邪や生活習慣病など、一般的な内科の症状にも丁寧に対応し、困ったときにすぐ頼っていただけるようなクリニックを目指しています。また消化器内科という専門性もありますので、お腹の不調に関する診療や、内視鏡検査にも力を入れています。特に、内視鏡検査を行えるクリニックは地域に多くはありませんので、定期的な検査を通じて胃がん・大腸がんの早期発見・早期治療につなげていきたいと思っています。特に大腸がんは、女性の死亡原因の第1位とも言われており、胃がんとあわせて早い段階での対応がとても重要です。地域の皆さまの健康を守るためにも、内視鏡検査の大切さをしっかりお伝えしながら、安心して受けていただける体制を整えていきたいと思っています。
当院では、胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査に力を入れており、鎮静剤を使用することで、できるだけ苦痛の少ない検査を提供しています。「検査が怖い」「つらそう」と感じている方にも、安心して受けていただけるよう配慮しています。検査台にはリクライニング式のストレッチャーを採用していますので、検査後はそのまま回復室まで移動していただけます。鎮静剤を使用した後はふらついて転倒するリスクがあるため、安全面にも十分に配慮し、体への負担が少ないよう工夫しています。また、胃カメラと大腸カメラを同日に受けていただくことも可能です。さらに検査中にポリープが見つかった場合には、その場で切除することも可能です。大腸カメラ前の下剤の服用についても、院内に半個室スペースを2室ご用意しており、ご自宅での服用が難しい方や高齢の方にも安心してご利用いただける体制を整えています。そのほか、発熱のある方の診察には専用の発熱個室を2室設けており、受付からの動線を分けることで、他の患者さんと接触しにくい設計になっています。感染対策にも力を入れており、どなたでも安心して受診していただけるよう努めています。
当院には、患者さんの立場に立って親切に声をかけてくれる、とても素晴らしいスタッフがそろっています。そうしたスタッフに恵まれていることを、とてもありがたく感じています。私は、患者さんに満足していただけるクリニックを作りたいと考えていますが、それにはまずスタッフ自身が働きやすく、やりがいを感じられる環境であることが大切だと思っています。スタッフの満足度が高い職場があってこそ、患者さんにも満足度の高い医療を提供できると信じています。これからもスタッフへの感謝の気持ちを大切にしながら、皆で力を合わせてより良いクリニックを目指していきたいと思っています。
これからも地域の皆さまに愛され、気軽に相談できる「かかりつけ医」として親しまれるクリニックを目指していきたいです。当院は15歳以上の方を対象としていますが、若い方からご高齢の方まで、幅広い年齢の方が安心して通っていただけるよう、より一層取り組んでまいります。
勤務医の頃はゴルフを楽しんだり、入院されている患者さんの様子が気になって、休日でも病院に足を運ぶことがよくありました。ですが開業して子どもが生まれてからは、できるだけ休日は家族と過ごす時間を大切にしています。家族との時間が私にとって大きなリフレッシュとなっています。
医院名 | 鶴見小野駅前内科・内視鏡クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒230-0047 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町3-88-1 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 045-717-7843 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 消化器内科 肝臓内科 健康診断 人間ドック | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
△14:00~16:45
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 火曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 鶴見小野駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 鶴見小野駅から徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り クリニック前にコインパーキングあり(30分まで無料) | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://tsurumi-ono.clinic/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。