ぬまた内科・消化器内科クリニック阪東橋:一般内科 消化器内科 阪東橋駅 横浜市中区曙橋4-56 Liberty大通公園4F

Doctor Interview

ぬまた内科・消化器内科クリニック阪東橋 院長 沼田 和司先生にお話を伺いました。

造影超音波による精密診断
肝臓・胆のう・膵臓のことは当院へ
造影超音波による精密診断
肝臓・胆のう・膵臓のことは当院へ

ぬまた内科・消化器内科クリニック阪東橋 院長 沼田 和司先生

ぬまた内科・消化器内科クリニック阪東橋
院長 沼田 和司先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

信州大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

小学生の頃から人の役に立つ仕事がしたいと思っていて、卒業文集にも将来はお医者さんになりたいと書いていました。父はとても堅実なサラリーマンだったので、「父とは違うことをやってみたいな」と思ったのもきっかけです。中学・高校の頃は、医学部ブームで周りでは「東大か医学部か」という話がよく出ていましたが、私は迷わず医学部を目指して勉強していました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

もともと「内科をやりたい」という気持ちがありました。また学生時代から画像を見るのが好きで、放射線科にも興味を持っていました。画像検査では「ここに潰瘍があります」と、はっきり診断につながるところがとても面白いと思っていたからです。しかし、診断だけでなくその後の治療にも関わりたいと考えるようになり、最終的に内科の中でも消化器を専門にしました。特に消化器内科の中でも、良性・悪性を含む肝臓の腫瘍の診断と治療を長年にわたり行ってきました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

長年、横浜市大センター病院で勤務してきましたが、定年を迎えたあとも「もう少し広い分野で診療を続けたい」という気持ちがありました。これまで長く診てきた患者さんから、「先生、定年後はどうされるんですか?」と声をかけていただいたこともきっかけになりました。それなら開業して、これからも患者さんの力になれたらと思い、病院の近くで場所を探すことにしました。ちょうど以前に内科の先生が使われていた場所が空いており、ご縁があってこちらで開業することになりました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

これまで特に力を入れてきたのは肝臓の病気です。肝臓にできる腫瘍を見つける診断や、肝臓がんの治療に長く携わってきました。また、肝臓だけでなく膵臓や胆のうの病気についても超音波検査を数多く行っており、画像をもとに病気を発見することを得意としています。大学病院での専門的な診療に加えて、横須賀基地内の診療所でも勤務した経験があります。そこでは風邪や花粉症などの日常的な症状から、体を使うお仕事の方に多い筋肉の痛みまで、幅広く診てきました。さらに、コロナ前には知床・網走・利尻島など各地の病院で当直を経験しました。さまざまな環境の中で患者さんを診療できたことは、私にとって大きな財産です。これまでの経験を活かし、専門的な病気から身近な体調不良まで幅広く対応できることが私の強みだと考えています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

これまで私は、がんになった患者さんを多く診てきました。もちろん治療はとても大切ですが、できればがんになる前に予防することが何より大事だと多くの患者さんと接してきて強く感じています。たとえば、肝臓がんの原因の多くは「脂肪肝」が悪化することです。脂肪肝が進むと肝炎になり、そこから肝硬変や肝臓がんへと進んでしまうことがあります。そのため、その前の段階で予防することが大切です。若いうちからアルコール量を控えたり、体重を減らして肥満を防いだりすることで、リスクをぐっと下げることができます。そうした生活習慣の工夫や早めの対応を一緒に考え、病気にならないためのサポートをしていきたいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院では肝臓の腫瘍を詳しく調べるために「造影超音波」という検査を行っています。造影剤を使うことで、肝臓の血流や腫瘍の性質をより詳しく確認できるため、普通の超音波では見つけにくい小さな腫瘍や、良性か悪性かの判断もより正確に行うことができます。これまで肝臓がんの診断や治療に携わってきた経験を活かし、一般的な内科診療に加えて肝臓・胆のう・膵臓の病気に関して専門性の高い診療を提供できることが、当院の大きな特徴です。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

私は開業医としてまだ経験が浅く、スタッフの皆さんにはご迷惑をおかけすることも多々あります。クリニック運営の難しさを実感する日々です。当院のスタッフは皆さん、経験豊富でクリニックの仕事に精通しています。率先して動いてくれたり、さまざまなアドバイスをいただいたりして、私は毎日学ばせてもらっています。スタッフの支えがあってこそ、診療を行うことができています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

当院では肝臓・胆のう・膵臓の病気を中心に診療を行っており、特に肝臓については病気になる前に予防することにも力を入れています。肝臓がんは日本では少しずつ減ってきていますが、世界では依然として三番目に多い病気です。しかし、予防できるがんでもあります。例えばC型肝炎であれば薬でウイルスを取り除くことができ、B型肝炎であれば薬で炎症や肝臓へのダメージを抑えることができます。アルコールを控えることや、脂肪肝の場合は体重を減らすことでも肝機能を改善できることが知られています。体重を約7%減らすだけでも効果が期待できます。こうした生活習慣や治療の工夫を患者さんにお伝えし、病気を未然に防ぐサポートをしていきたいと考えています。

基本情報

ぬまた内科・消化器内科クリニック阪東橋

「045-341-0177」に電話する
医院名ぬまた内科・消化器内科クリニック阪東橋
住所〒231-0057 神奈川県横浜市中区曙橋4-56 Liberty大通公園4F 地図を表示
電話番号045-341-0177
診療科目一般内科 消化器内科
診療時間
診療時間
午前:9:30~13:00 × ×
午後:15:30~19:00 × ×
休診日水曜 日曜
最寄り駅横浜市営地下鉄線 阪東橋駅
交通手段阪東橋駅から徒歩2分 阪東橋バス停目の前
駐車場無し
ホームページhttps://numata-clinic.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 消化器内科(阪東橋駅)
  • 内科(阪東橋駅)
  • 消化器内科(横浜市中区)
  • 内科(横浜市中区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。