
中央林間駅前いしだ内科 院長 石田 悠人先生にお話を伺いました。


信州大学です。
私が糖尿病・内分泌の専門医だからです。丁寧な問診や診察、検査結果から病気を見極める「考える医療」に魅力を感じ、糖尿病・内分泌内科を選びました。特に内分泌については、見逃されがちな病気に気づける点にやりがいがあり、実際に長年診断がつかなかった患者さんの病気を見つけられた経験は、大きな自信になっています。この「考える医療」が自分の性格に合っており、この分野を選びました。
内科専門研修のスタートが大和市立病院で糖尿病内分泌内科として勤めていました。神奈川県大和市を含む神奈川県央地域には、糖尿病専門医や内分泌代謝内科専門医が少なく、適切な医療が受けられていなかったり、大和市立病院から病状が安定した患者さんの紹介先に困ったということがあったので、この地域の医療に貢献できればと思い開業しました。
糖尿病については、インスリンポンプ、持続血糖測定器等を含めた先進的なデバイスの治療を得意としています。内分泌については甲状腺・副腎領域の診療を得意としています。以前横浜労災病院という副腎疾患の診療で有名な病院に勤めており、そこで副腎疾患外来を担当していたのと、甲状腺超音波検査のトレーニングを積んだので、甲状腺・副腎領域の診療に自信を持っています。
この地域で糖尿病や内分泌の専門診療が不足しているので、それを拡充させていきたいと思っています。特に内分泌については、甲状腺疾患については認知がとれてきていますが、他の内分泌疾患については認知が不十分で、一般の方からすると、どんな状況で内分泌内科を受診すれば良いのかよくわからないと思います。どんな症状であれ、まずは身近なかかりつけ医として当院を受診して頂ければ、必要に応じて内分泌疾患の精査をさせて頂きます。
院内検査できる検査項目が多いことです。糖尿病の重要な指標であるHbA1cだけでなく、白血球・赤血球・血小板・肝酵素・腎機能・尿酸・コレステロール・ミネラルといった一般的な血液検査や尿検査、さらには甲状腺ホルモン・副腎ホルモンも院内検査ができるというところが特筆すべき点かと思います。また、私自身が甲状腺超音波検査を行うことができるので、受診したその日に甲状腺超音波検査を受けることができます。その他、日本糖尿病療養指導士の資格を持ったスタッフが2人おり、スタッフについても糖尿病診療について詳しい人材が揃っています。
今後も引き続き、県央地域の糖尿病・内分泌の診療に、一緒に貢献していければと思っています。
身近なかかりつけ医として、もう一つは県央地域に不足している糖尿病・内分泌の診療を拡充させる役割を当院で担っていきたいと思います。
| 医院名 | 中央林間駅前いしだ内科 | ||||||||||||||||||||||||
| 住所 | 〒242-0007 神奈川県大和市中央林間4-4-3 小田急マルシェ中央林間3F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
| 電話番号 | 046-200-9929 | ||||||||||||||||||||||||
| 診療科目 | 内科 糖尿病内科 内分泌代謝内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
▲14:30~17:00
| |||||||||||||||||||||||||
| 休診日 | 月曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
| 最寄り駅 | 小田急江ノ島線 東急田園都市線 中央林間駅 | ||||||||||||||||||||||||
| 交通手段 | 中央林間駅から徒歩1分 | ||||||||||||||||||||||||
| 駐車場 | 無し | ||||||||||||||||||||||||
| ホームページ | https://www.chuorinkan-ishida-naika.com/ | ||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。