野毛坂どうぶつ病院 院長 高尾 幸司先生にお話を伺いました。
実は、小さい頃は犬が苦手で触ることもできませんでした。しかし小学3年生の頃に友達が犬を飼い始めて、その子と一緒に遊ぶうちに自然と触れるようになり、「かわいいな」と思うようになりました。ちょうどその頃、テレビで「ムツゴロウさんの動物王国」なども放送されていて、動物と関わる仕事っていいなと、なんとなく思い始めたのがきっかけだったと思います。
現在は犬を1匹、猫を4匹飼っています。
妻の仕事の関係で、もともとこのあたりに来ることが多くありました。そのときに「雰囲気のいい場所だな」と感じて、自然とこの町が気に入るようになりました。もともと横浜で開業したい思いがあり、いろいろな場所を探していたところ、ちょうどこのエリアで良いテナントが見つかり、「ここにしよう」と決めました。開業をきっかけに住まいもこの地域に移しましたが、このエリアで開業できて本当に良かったと思っています。今でもこの町の雰囲気がとても気に入っています。
私は、動物が「動物らしく」自然な姿でのびのびと暮らせる環境を大切にしたいと思っています。最近では人間以上に過保護にされている子もいれば、逆にもう少し動物のことを知ってほしいと感じることもあります。情報があふれている時代なので、どうしても振り回されやすいですが、もっとシンプルに、自然体で動物と向き合えばいいのではないかなと思っています。そもそも動物と暮らすのは、お互いがハッピーになるためのはずです。世話が大変でストレスを感じてしまうと本末転倒ですし、だからこそ「もっと楽に、もっと楽しく」動物との時間を過ごしてほしいと思います。動物も、飼い主さんも、どちらも無理せず自然体で、一緒に幸せになれるのが理想です。
私は「ジェネラリスト」として、幅広い分野に対応できることを大切にしています。特別に「これが得意です」と言える分野があるというよりは、日々の診療で必要とされることを、当たり前にきちんと行えるように心がけています。強いていえば、もともと外科の分野にいたこともあり、外科や腫瘍、歯科に関しては学ぶ機会が多くありました。特技と言えるようなものではないかもしれませんが、そういった分野には比較的多く関わってきたと思います。私たち町の動物病院では、特定の分野だけでなく、全般的な知識と対応力が求められます。常に勉強を続けながら、必要な知識や技術をしっかりと身につけていけるよう努めています。
一番の願いは、飼い主さんと動物が一緒にハッピーに過ごせることです。それがすべてだと考えています。最近は、さまざまな情報に振り回されて、少し神経質になってしまう飼い主さんが増えているように感じます。しかし、動物と暮らすことは、本来もっと自然でリラックスできるものだと思います。もちろん、細かいところまで気にかけてお世話することを楽しんでいるなら、それは素晴らしいことです。ですが、無理をして疲れてしまうのはよくありません。私は飼い主さんがもっと気楽に、そして動物と自然な形で向き合えるよう、お手伝いしたいと思っています。
当院の一番の特徴は、スタッフとの関係も含めて、とてもアットホームな雰囲気であることです。院長である私自身が、スタッフとも飼い主さんともフラットな関係を大切にしているので、自然と病院全体もそういった空気に包まれているように思います。治療において最も大切なのは「信頼関係」です。動物の診療は、飼い主さんが大切な家族を私たちに託すことでもあります。その信頼にしっかり応えるために、私たちも常に誠実に向き合い、嘘や取り繕いのない姿勢で診療に取り組むことを大切にしています。どれだけ良い治療や最新の技術があっても、信頼がなければ、それはただの嫌な体験になってしまうからです。私の診療を苦手に思う方もおられると思います。動物病院はたくさんありますので、「なんとなく合わないな」と感じたときは、無理に通い続ける必要はありません。飼い主さん自身が、自分の感性や考え方に合ったかかりつけ医を見つけることも、動物との暮らしをより豊かにする大切な選択だと思います。しかしだからこそ、通ってくださっている動物や飼い主さん、そして一緒に働くスタッフとの関係性を、私はこれからも何より大切にし、心から寄り添い、力になりたいと思っています。
ご縁があって、当院に来てくれたスタッフたちなので、やはり「幸せになってほしい」という気持ちが一番にあります。それぞれ考え方や生き方は違いますが、そうした多様性をできる限り尊重して、一人ひとりが自分らしく働ける環境を大切にしたいと思っています。とにかく、みんながハッピーであってほしいです。日々の診療が成り立っているのは、スタッフの支えがあってこそです。私ひとりでは何もできません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、動物たちはもちろん、飼い主さんや一緒に働くスタッフ、関わってくれるすべての人がハッピーになれるような動物病院でありたいと思っています。その想いは開院当初からずっと変わりませんし、それが私にとっての究極の目標だと感じています。そうした幸せな瞬間を、少しでも多くつくっていけたら嬉しいです。医院を大きくしたいなどといったビジョンはありませんが、ただ常に誠実で、動物にとって正しい治療を提案できる場所でありたいと考えています。医療の世界は日々進歩していますし、新しい情報をキャッチし続けるのは簡単ではありませんが、体力の続く限り学びを続けながら、できる限りの最善を尽くしていきたいと思っています。
医院名 | 野毛坂どうぶつ病院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町4-167 1F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 045-251-1299 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 犬 猫 うさぎ 鳥類 その他小動物 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
◯*14:00~17:00
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜 祝日 水曜午後 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 京急・日ノ出町駅 JR・桜木町駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 日ノ出町駅から徒歩5分 桜木町駅から徒歩10分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 当院隣の「マンダリンホテル」駐車場に停められた場合には、診察利用時間分の駐車場代を診察料金からお引きしますので、受付時に駐車券をお出しください。 なお、お薬のみ、フードの購入のみ、ご面会のみでのご利用の場合は対象外とさせていただきます。 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://www.nogezaka.com/ | ||||||||||||||||||||||||
https://www.instagram.com/nogezaka.ah/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。