中馬動物病院:イヌ ネコ フェレット ウサギ ハムスター 小鳥 (その他の小動物に関してはお問い合わせ下さい) 上大岡駅 横浜市港南区最戸1-11-4

Doctor Interview

中馬動物病院 院長 中馬 亮司先生にお話を伺いました。

診て聴いて触って動物達に優しく
丁寧に向き合う医療を提供します
診て聴いて触って動物達に優しく
丁寧に向き合う医療を提供します

中馬動物病院 院長 中馬 亮司先生

中馬動物病院
院長 中馬 亮司先生
医院の外観です

医院の内観です

獣医になろうと思った動機は何ですか?

この動物病院は父から継いだのですが、私は獣医になろうと思っていませんでした。兄と弟は幼少から獣医志望でしたが、私は教師志望でした。というのも高校時代のハンドボール部の顧問の先生が人間的にとても素敵な方で、憧れて自分も教師で部活の顧問になり、高校生たちと青春をしたい!と思っていました(笑)ところが兄の方針転換で私に白羽の矢が立ったのです。また、飼っていたワンコが病気になったら自分が診てあげたいなとも思いましたので、高校三年の夏に獣医学部志望に切り替えました。教職は後で取ればいいやと思っていたのですが結局獣医の道にのめり込みました。

ペットは飼っておられますか? もし飼っておられたら、何を飼っておられますか?

自宅でポメラニアン、病院でゴールデンレトリバーを飼っています。ポメさんは当初、当院で心臓の手術をしたのがきっかけでそのままうちの子になりました。ゴールデンさんは動物愛護センターで保護されていたのを5歳の時に当院が引き取りました。犬派というわけではなく猫も大好きでフェレットを飼っていたこともあります。妻も動物好きです。

この町を選ばれた理由はありますか?

父が開業した場所ですが、昔はこの建物の上に住んでおり、父が仕事をしているところをよく観ていました。兄弟で私が一番診察現場にいたと思います。動物の手術をしたり、病気を治してオーナーさんに感謝される父を見て子供心に「すごいな、カッコいいな」と誇りに思っていました。父の後を継いでこの場所で獣医を続けることが出来ているのはとても幸せです。

ペット(動物)に対する思いをお聞かせください。

動物は来たくて病院に来ているわけではないですよね。具合が悪い中連れて来られて診察台に上げられて、注射をされたり、レントゲンを撮るために押さえつけられたり、知らないところに入院させられたりとか、分からないしすごく怖いと思うんですね。だから、動物たちには徹底的に優しくするようにしています。基準は常に「自分の飼っている動物だったらどう扱うか」です。また、オーナーさんによってその子が幸せかどうか決まると思いますが、動物にとって本当に何が幸せかどうかは分かりませんよね。以前、猫を飼っていた時に腎不全になったので少しでも長生きして欲しいので処方食をあげていましたが、明らかに嫌々食べていて食も細りました。ところが、週一であげる通常のご飯は狂ったように、美味い美味いという声が聞こえるぐらいに食べるのです。その時に、「この子の幸せは一体何だろうか」と複雑な気になりました。その後、その子が口の中に腫瘍が出来て、治療するには顔を半分切除しなければならないと診断された時、もうあまり長く生きられないと思ったので手術はせず、自宅で投薬と点滴の治療をしながら好きなものを食べさせてあげよう、そしてなるべく長く一緒にいてあげよう、という決断をしました。病状が悪化し、出血もして食べられなくなっていく中で、「もう少し、もう少しだけ」と安楽死への決断を出来ない自分がいました。たまたま、自宅にいるときに自分の胸の上で息を引き取りましたが、最後の瞬間に一緒にいることが出来て良かったなと思う反面、長く苦しませてしまったなという葛藤がありました。一般に、飼い主さんは自分のペットが苦しがっていても自分から最後の決断をすることが難しい状況になります。私は自分の経験から、飼い主さんには、様々な治療や手術等の他に、“本当に辛い状態になったら人間が最後にしてあげられること”、として安楽死の選択肢をあえて提示するようにしています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

自分がやれることを精一杯対応するというのが第一です。強いて言えば、PDA(先天性の血管奇形)は大学病院時代から経験も多数あり成功率はかなり高いと自負しています。日本でも著名な先生の心臓手術の論文などを読んだりして常に研究しています。当院の獣医は全員、循環器系の検査、治療やその他外科的な処置は得意としています。他の病院ではできないことを増やしたいと思っています。

飼い主さんとペットにどのように貢献したいですか?

とにかく飼い主さんとは徹底的に話すことを心がけています。診察に入る前に今の病状だけでなく、いつまで元気でいつからおかしくなったのか、どんな症状の変化があったのか、病状だけでなく色々なことを伺います。そこから初めて診察が始まります。当院は“診て聴いて触って”という過程を非常に大切にしています。診察したうえでどこかおかしいところがあればその確認のために検査をさせてもらいます。検査の内容やリスクをしっかりお伝えして飼い主さんにきちんと理解してもらったうえで進めるようにしています。先ほど「動物には徹底的に優しく」と言いましたが、自分自身が入院した時に、担当してくれたお医者さん、看護師さんたちが本当に優しくしてくれました。自分も病気で不安な中、優しくしてもらえると本当に安心しました。その経験から、これまでより一層、動物たちには優しくしようと決めました。例えば私自身、注射を刺される時も痛かったのですが、抜かれる時も痛かった。だから注射を抜く時も丁寧にしてあげるというような細かいことから目つき、口調、雰囲気、全てです。よく他の病院では噛みつきが酷くて対応できないというワンちゃんがいますが、当院はすべてウェルカムです。まず飼い主さんと話して仲良くなり、その次にワンちゃんに徹底的に優しく接する、そうすれば他所では手に負えなかったワンちゃんがすごくおとなしく診察させてくれたという経験も多々あります。自分の気持ちが動物たちにも伝わっていたら嬉しいですね。

この動物病院の他にないところを、PRしてみて下さい。

スタッフ全員が飼い主さんの気持ちを考えて接してくれているところですね。例えば、必要な治療や検査を単に伝えるだけだとスケジュール的にも金額的にも驚いてしまう飼い主さんもいます。かといって何もしなれば症状はよくなりません。そこで、飼い主さんには強制と感じさせないよう、最低限必要な治療を少しずつ段階的に進めることを提案するとか、治療ではなくサプリなどの代替治療を提案するとか、無理をせずにやれる範囲で出来ることの選択肢を提示して差し上げることが大切です。そのためには飼い主さんの思いを理解できるようにしっかり話すことが必要で、スタッフも日々実践してくれています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

当院の私以外の獣医3人は常に勉強して熱心に研究しており、私より知識は豊富かもしれません(笑)看護師さんたちも本当によく働いてくれています。正直、やることは多いし、噛まれるし、引っかかれるし、大変な職場だと思います。動物が好きだから、というのが根底にあると思いますが、やっぱり飼い主さんが喜んでくれる、安心してくれることにやりがいを感じてくれていると思います。

今後、どのような動物病院にしていきたいですか?

1.5次病院としての質を高めることです。普通の動物病院では対応できない、でも遠方の大学病院とか専門病院にまで行くべきかどうか分からない、そんな症状に対応できる、一般の病院より頭一つ抜けている病院という意味です。そのため、過度な設備を揃えるつもりはありませんが、必要な装置は一通り全部揃え、普通ではなかなかできない専門的な治療領域を少しずつ広げていく努力をしています。また、「あそこに行くとよく話を聴いてもらえる」「望む治療をやってくれる」「望まない治療はやらない」という病院でありたいと思っています。

やっていて良かったなと思う時はどんな時ですか?

一番嬉しいのは、当院で助けることが出来ず、悲しみのあまりに「もうペットなんか飼わない!」と言っていた方が、「やっぱりまた飼い始めました」と、新しいペットを連れて会いに来てくれた時です。自分の対応が間違っていなかったと感じることが出来ます。また、飼い主さんから必要とされているなと感じる瞬間もやっていて良かったなと思います。学生時代にスポーツをしていた時も大学で厳しい研究室に所属した時も、かなり頑張ったつもりでしたが必要不可欠な存在かと言われるとそうではありませんでした。獣医となり研修を終えて勤務医となり、感謝され褒められると嬉しくなり仕事に打ち込むようになりました。その後、当院に戻って来て現場に出ると、当然、未経験のこと、教わったことが無いことがたくさん出てきます。そこで限界を感じ、当院に勤務しながら大学病院でも6年間研修医として働きました。そこで様々な症例を経験させてもらい、当院に専念するようになると飼い主さんから必要とされているな、と思える瞬間が増えました。獣医になって本当に良かったなと思っています。

基本情報

中馬動物病院

「045-741-6731」に電話する
医院名中馬動物病院
住所〒233-0008 神奈川県横浜市港南区最戸1-11-4 地図を表示
電話番号045-741-6731
診療科目イヌ ネコ フェレット ウサギ ハムスター 小鳥 (その他の小動物に関してはお問い合わせ下さい)
診療時間
診療時間
午前:10:00~14:00 × ×
午後:16:00~18:00 × ×
祝日は10:00~13:00

休診日水曜 日曜
最寄り駅上大岡駅
交通手段横浜市営地下鉄ブルーライン 京急 上大岡駅 より徒歩10分
駐車場有り ①消防倉庫前1台 ②京急上大岡駅第5駐車場 番号1・2・3 ③病院建物前1台
ホームページhttp://www.chuma-pet-dr.co.jp/
mail info@chuma-pet-dr.co.jp


この病院の診療科目と最寄駅
  • 犬(上大岡駅)
  • 猫(上大岡駅)
  • うさぎ(上大岡駅)
  • ハムスター(上大岡駅)
  • その他小動物(上大岡駅)
  • 鳥類(上大岡駅)
  • 犬(横浜市港南区)
  • 猫(横浜市港南区)
  • うさぎ(横浜市港南区)
  • ハムスター(横浜市港南区)
  • その他小動物(横浜市港南区)
  • 鳥類(横浜市港南区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。