すずきクリニック:循環器科 胃腸科 脳神経内科 内科 外科 整形外科 赤羽岩淵駅 北区赤羽2-69-4 クリニックプラザ21 1階

Doctor Interview

医療法人社団 健敏会 すずきクリニック 院長 鈴木 敏文先生にお話を伺いました。

最新設備で安全な検査
幅広く相談できるクリニック
最新設備で安全な検査
幅広く相談できるクリニック

医療法人社団 健敏会 すずきクリニック 院長 鈴木 敏文先生

医療法人社団 健敏会 すずきクリニック
院長 鈴木 敏文先生
医院の受付です

出身大学はどちらですか?

東京医科歯科大学の出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

私の中に医者というのは人を救える良い職業であるという思いがあった事がきっかけだと思います。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

私は元々心臓外科が専門ですが、大学の医局では一般外科も診療していましたから、心臓だけではなくいろんな病気を診られる素養があったと思います。ですから、開業にあたっては循環器科と胃腸科を一番に考えました。時代に沿った新しい設備を整え、より高度な医療が提供できるようにしています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

以前に勤めていた病院で診ていた大勢の患者さんから、「開業するのであれば、遠くへ行かないで赤羽で開業して欲しい」というご要望があり、患者さん達が場所を探してくださったり色々とご支援いただきました。その患者さん達を置いて何処かへ行ってしまうよりは赤羽で開業しようと思い、この土地に決めました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

私は大学で心臓外科を勉強してきましたから、心臓関係が得意分野です。それに加えて私の出身医局は消化器外科を主体としていたため、その経験を生かして経鼻内視鏡をこの周辺では私が最初に始めました。最近では珍しくないですが、始めたころは埼玉県からも患者さんが来られていました。

患者さんにどのように貢献したいですか?

やはり開業医として診ていく以上は患者さんとの長い付き合いの中で、患者さんの家庭環境なども含めてできる限り多くの情報を把握し、末永く患者さんと一緒に健康維持に努め貢献したいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院は、最新の設備を揃えていることが特徴です。色々な機械もワンランク上のものを使うようにしています。また、CT検査は同時に放射線科専門医に診ていただいて翌日にはきちんとした結果をお話できるようにしています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフは、ほとんど入れ替わりがありません。スタッフに任せていることは私があまり口を出さなくても、私の思いを受け取ってくれますから大変助かっています。また、患者さんに対してもベテランのスタッフがその方の状況を把握し色々とサポートしてくれます。本当に感謝していますし、今後も今のスタッフと共に元気に診療を続けたいと思ってます。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

私は、開業した時から「何でも診る」ということを心掛けて、それを今も実行しています。私の理想は専門性よりも、幅広くなんでも診てなんでも相談できるという医者です。しかし、最近は専門性を重視する流れになっています。今後、息子に引き継ぐ場合にはある程度はより専門性も入れた方向になる事は避けられないと思いますが、やはり開業医ですから、引き継ぐものにも専門性を活かしながら幅広く診療をして欲しいと思っています。

基本情報

すずきクリニック

「03-3598-3310」に電話する
医院名医療法人社団 健敏会 すずきクリニック
住所〒115-0045 東京都北区赤羽2-69-4 クリニックプラザ21 1階 地図を表示
電話番号03-3598-3310
診療科目循環器科 胃腸科 脳神経内科 内科 外科 整形外科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 ×
午後:14:30~18:30 × × ×
休診日木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅赤羽岩淵駅 赤羽駅
交通手段地下鉄南北線赤羽岩淵駅1番出口より徒歩2分 JR赤羽駅より徒歩8分
駐車場有り 専用駐車場2台
ホームページhttp://www.akabane-suzukiclinic.jp/

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 胃腸科(赤羽岩淵駅)
  • 内科(赤羽岩淵駅)
  • 脳神経内科(赤羽岩淵駅)
  • 循環器科(赤羽岩淵駅)
  • 整形外科(赤羽岩淵駅)
  • 外科(赤羽岩淵駅)
  • 胃腸科(北区)
  • 内科(北区)
  • 脳神経内科(北区)
  • 循環器科(北区)
  • 整形外科(北区)
  • 外科(北区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。