にしこく眼科:日曜 祝日 西国分寺駅 国分寺市泉町2-9-3泉ビル4F

Doctor Interview

にしこく眼科 院長 宮永 将先生にお話を伺いました。

QOV(Quality Of Vision)
視覚の質を追求した治療
QOV(Quality Of Vision)
視覚の質を追求した治療

にしこく眼科 院長 宮永 将先生

にしこく眼科
院長 宮永 将先生
医院の受付です

医院の検査室です

出身大学はどちらですか?

東京科学大学(旧東京医科歯科大学)です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

父が整形外科で勤務医をしていたのですが、特に継ぐ必要はなく、医者になれとも言われたわけではないのですが、父の姿を見ていて自然と医師になろうと思っていました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

科を決めるにあたって迷ったりはしたのですが、手術をしたいという気持ちがありました。プラモデルを作ったり、細かい作業で手を動かしたりするのが好きでした。父が整形外科だったので整形外科も考えたのですが、眼科もいろいろと共通する点がありました。ただ切って終わるというだけでなく、手術をすることにより機能が回復するというところがすごく魅力的だな、と感じました。そういう点で整形外科や眼科で共通するところがあると感じました。特に白内障などの手術では、次の日には患者さんの眼が見えるようになり喜ぶ、というところを目の当たりにして、「眼科いいなぁ」と思い志望しました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

大学の時からぶどう膜炎(免疫関係の眼の炎症)を研究したり、診療したりしていました。ぶどう膜炎は白内障や緑内障、眼底の病気など色々な病気につながるものなので、そういった症例を幅広く診ることが出来たのは良かったのかな、と感じています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

単なるクリニックでの診療というだけでなく、これまで大学病院や都立病院で長年診療をしてきたので、そういった病院のレベルを維持した状態で、身近で手術や治療を受けられるクリニックとして貢献したいな、と思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

特に白内障の手術にはこだわっています。手術をして視力が出ればそれでいい、というだけでなく、その後の患者さんの生活のため、よりご自身の求める見え方に近付けるために密にコミュニケーションを取り、どのあたりにピントを持ってくるか、乱視が強い方には乱視を少し軽減したりなど細かく調整したりしています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

当クリニックは母校の旧東京医科歯科大学の先輩である先生から引き継いだのですが、スタッフさんもその時から変わらず勤めてくれています。新しく来た私に対してもフレンドリーに接してもらえていて、私としても働きやすい環境で出来ています。各種検査のレベルも高いのでこれまで勤務していた都立病院などと遜色ない仕事が出来ているのは本当に感謝をしています。今後もこのレベルを保ちつつ、色々と新しい治療にもチャレンジしていきたいと思っています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

身近な地域のかかりつけ、というのは変わらず、そこにいけば診察から治療、手術まで全てやってもらえるという「地域の頼れるクリニック」という地位を保てるようにしたいと思います。

基本情報

にしこく眼科

「042-300-2200」に電話する
医院名にしこく眼科
住所〒185-0024 東京都国分寺市泉町2-9-3泉ビル4F 地図を表示
電話番号042-300-2200
診療科目日曜 祝日
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 ×
午後:14:00~17:00 * × ×
◯*火曜午後は手術など予約のみ

休診日日曜 祝日
最寄り駅西国分寺駅
交通手段西国分寺駅から徒歩1分
駐車場有り 駐車券をお渡ししています
ホームページhttps://www.nishikoku-ganka.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 眼科(西国分寺駅)
  • 眼科(国分寺市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。