倉澤クリニック:内科 循環器内科 皮膚科 飯田橋駅 新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル6F

Doctor Interview

倉澤クリニック 院長 倉澤 忠弘先生にお話を伺いました。

倉澤クリニック先生修正.jpg
患者さんに寄り添い
できる限りの医療を提供いたします
患者さんに寄り添い
できる限りの医療を提供いたします

倉澤クリニック 院長 倉澤 忠弘先生

倉澤クリニック
院長 倉澤 忠弘先生
医院の待合室です

倉澤クリニック 待合室.jpg

出身大学はどちらですか?

弘前大学の医学部出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

私の母親が4歳の時に亡くなった事も一つのきっかけだったかもしれません。医者を特に意識していたわけではないですが、人のために何かしたいという思いはありました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

特にこれと診療科目を決めず、広く浅く7年くらい経験しました。その中で、総合内科から始まり、循環器に携わったのが直接の理由だと思います。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

この近くにある旧東京厚生年金病院(現東京新宿メディカルセンター)に31年間奉職していました。この間、長い間診てきた患者さんを続けてお世話したいとの思いから定年を前にして開業しました。それには病院に近い神楽坂が最も都合の良い場所だったということです。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

最も得意とする分野は循環器疾患です。循環器疾患は大学病院などでは細分化されてしまっていますが私は育った時代のせいなのか、循環器疾患全体を診ることができます。総合内科専門医の資格もあり内科全体にも目が届くのも自慢です。

患者さんにどのように貢献したいですか?

内科の患者さんが多く、内科の中で循環器の人が入ってくるというスタイルですが、患者さんの要望に対して出来るだけ対応し、自分が出来なければ他をご紹介することで貢献したいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

循環器全般であれば対応はいくらでも出来る点が特徴です。比較的開業医さんは消化器系が多いのですが、循環器そのものを専門にしている先生は意外と少ないように感じます。しかし、時代の流れとしては循環器系の病気多くなっていますから、駆け込んでこられる患者さんもいらっしゃいます。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフの皆さんが役割をしっかり認識して、検査の人は検査を、フロントの人はフロントでの対応がしっかりとできています。7年、8年皆同じメンバーですので今はスタッフも落ち着いていますし、私が口を出す必要性もありません。非常によくやってくれています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

長い間診てきた患者さんも高齢となり遠方からの通院は困難となってきています。最後までお世話するつもりでおりますが少しずつ他院へ紹介することも多くなりました。今後は近隣の患者さんを中心に街のお医者さんということになります。

基本情報

倉澤クリニック

「03-5206-8820」に電話する
医院名倉澤クリニック
住所〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル6F 地図を表示
電話番号03-5206-8820
診療科目内科 循環器内科 皮膚科
診療時間
診療時間
午前:8:30~12:30 ×
午後:14:00~18:00 × ×
休診日土曜午後 日曜
最寄り駅JR飯田橋西口4分、東西線、有楽町、南北線飯田橋3分
駐車場無し
ホームページhttp://www.kurasawa-clinic.com/

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 循環器内科(飯田橋駅)
  • 内科(飯田橋駅)
  • 健康診断(飯田橋駅)
  • 皮膚科(飯田橋駅)
  • 循環器内科(新宿区)
  • 内科(新宿区)
  • 健康診断(新宿区)
  • 皮膚科(新宿区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。