MIデンタルクリニック三宿池尻:一般歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 小児歯科 池尻大橋駅 世田谷区三宿1-6-1 1F

Doctor Interview

MIデンタルクリニック三宿池尻 院長 岸川 隆蔵先生にお話を伺いました。

極力削らない治療
ダイレクトボンディング
極力削らない治療
ダイレクトボンディング

MIデンタルクリニック三宿池尻 院長 岸川 隆蔵先生

MIデンタルクリニック三宿池尻
院長 岸川 隆蔵先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

東京医科歯科大学を1999年に卒業し、同大学大学院に進み2003年に博士課程を修了いたしました。その後2011年まで東京医科歯科大学歯学部附属病院にて助教を務めさせていただきました。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

私自身、虫歯が多い子どもでした。地元が横須賀なので、幼稚園から大学1年生まで、近所にあった大学病院の小児歯科に通っていました。小さい頃からずっと診てもらっているので先生も衛生士さんも顔なじみで、とてもかわいがってくれました。そのおかげで、歯医者さんが嫌いとか怖いといった悪いイメージを抱くことなく、いつしか職業として憧れの存在になっていて、実際に歯科医師となった今はこの仕事を選んでよかったと思っています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

私はこれまで、東京医科歯科大学歯学部のう蝕制御学分野という医局で、13年にわたって臨床および研究と学生教育に携わってきました。その経験・知識を十分に生かせるのが『ダイレクトボンディング』という治療法で、「コンポジットレジン」という、白い樹脂を用いて歯の欠損を補う虫歯治療です。私の大学院での研究テーマである『ダイレクトボンディング』という技術はMI(最小限の侵襲)治療を行う上では必須のものでありこの分野において私が現在、非常勤講師を勤めるこの医局は世界最高レベルの研究を行っております。これまで、虫歯の治療の主流だった銀歯を用いた治療はセメントを使って患部にはめ込むため、その特性上健全な部分まで削る必要がありました。しかしコンポジットレジンを用いた治療は、レジンと同成分の接着材を歯にしみ込ませ、そこにペースト状の白い充填材を詰めて固めるため、銀歯のように大きく削る必要もありませんし、充填材自体が歯と一体化するので接着の強度も強く、見た目も治療していないかのような自然な仕上がりです。現在、多くの歯科医院が行っている治療法ですが、ドクターの技量で完成度はずいぶん違います。レジンで歯と同じ形状を作るのは、いわば「名人芸」、非常に高度な技術を要します。その点においては最新の研究データに基づいた最良の方法で日々修練してきましたので自信を持っており、一般の開業医の先生に対して講演などもやらせていただいております。

患者さんにどのように貢献したいですか?

お子さんを診ていても、その子が大きくなり、大学生になって、社会人になって、結婚してもずっとその成長を見届けることができます。同世代の患者さんとは一緒に年を重ねることもでき、長いお付き合いを通してその方の健康をサポートできればと考えております。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院では、保険診療・自由診療の区別なく、必要な場合にはいつでも医療用顕微鏡(マイクロスコープ)を使います。肉眼の20倍まで拡大できるため、レントゲンでもわからないような初期の虫歯を確認することができ、また奥歯などの見づらい部分の治療にも役立っています。大学に勤務していたときから使っていたので、私にとってはもはや治療に不可欠なツールのひとつです。ただマイクロスコープで見えればいいというものではなくて、見えているところをどう治療するのかが何より重要です。最新のツールを用いて東京医科歯科大学と同等以上の治療をこの三宿で提供したいと思っております。また専門性の高い矯正治療では東京医科歯科大学から臨床教授を招致しております。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフは患者さんを第1で考えてくれているので安心して任せることができます。医師、衛生士、技工士、受付、みんなでチーム一丸となって臨まなければ、いい治療は提供できませんし、患者さんの満足も得られません。力を合わせれば大学病院以上のきめ細かな医療を提供できると信じています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

どんな最先端治療でも、10年後、20年後には古いものになってしまいます。この10年で歯科医療が大きく変貌を遂げたように、これからも新しい技術はどんどん開発されると思います。新しい流れに対応していくためにも、大学とは常に連携し、勉強会や学会に積極的に参加して、常に新しい技術に触れる機会や環境を保っていくことが大事だと考えています。現在は非常勤講師として母校の大学の教壇に立つ機会をいただいておりますが学生に教えに行って逆に学ぶこともこれから多くあるのではないかと思っております。もちろん今も自分ができる限りのベストな治療を提供していますが、10年後はさらにいい治療ができるよう、毎日が研鑽という形でやっていきたいと思っております。

院長からのメッセージ

大学院のとき師事した先生に「自分の親を診るように治療しなさい」と言われ、今もその言葉が私の診療のベースになっています。そのために私が心がけているのは「本当のことを話す」ということです。患者さんはどうして歯が痛むのか、理由がわかっただけでも安心されます。ですから、まず正しい診断をし、医療用語などは使わず患者さんが理解できるわかりやすい言葉で説明します。そのうえで、患者さんの事情も考慮にいれ、その方に一番有益だと思える治療を提案します。こういったプロセスを踏むことで、その後の治療にも納得して安心して臨んでもらうには欠かせません。なかにはインスタントにやってほしいと望まれる患者さんもいるかも知れませんが私が患者さんに提供しているのはあくまで医療です。利益やそれにかかる手間とは関係なく、自分がその患者さんにとって正しいと信じる治療をする。本当のことを話さずに正しい治療はできません。つまり、「本当のこと」とは正しい診断、良心に恥じない正直な診断、ふたつの意味を含んでいます。「あの先生が言うんだったら本当だろうな」と言われる存在になりたいと思っております。

基本情報

MIデンタルクリニック三宿池尻

「03-6805-5640」に電話する
医院名MIデンタルクリニック三宿池尻
住所〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-6-1 1F 地図を表示
電話番号03-6805-5640
診療科目一般歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 小児歯科
診療時間
診療時間
午前:10:00~13:00
午後:15:00~20:00 ◯* ◯*
◯* 14:00~17:00

休診日祝日 不定休
最寄り駅東急田園都市線 池尻大橋駅
交通手段池尻大橋駅から徒歩8分 東急バス(三軒茶屋方面行き)池尻・三宿バス停から徒歩4分
駐車場無し
ホームページhttp://www.midental.jp/

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児歯科(池尻大橋駅)
  • 歯科口腔外科(池尻大橋駅)
  • 歯科(池尻大橋駅)
  • 矯正歯科(池尻大橋駅)
  • 小児歯科(世田谷区)
  • 歯科口腔外科(世田谷区)
  • 歯科(世田谷区)
  • 矯正歯科(世田谷区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。