くれクリニック 院長 呉 兆礼先生にお話を伺いました。
獨協医科大学の出身です。
私はキリスト教ですので、小さな頃から教会でイエスキリストの色々な話を聞いて育ちました。その中でいちばんインパクトが強かったのは「眼が見えない人の眼を洗うと見えるようになる」という奇跡のお話です。宗教を道として心の目が開いたという事を言いたかったかもしれないのですけど、やはり子供でしたので、目が見えないと言っている事自体が怖かったし、それがまた見えるようになるという事が素晴らしいと感じて、私もそのように人を癒せるような人になりたいと思った事がきっかけです。
外科と内科の両方がしたかったので選択では迷いました。幅広く診断するとなると結局内科という形になると思いますが、私は大学を卒業してから東京女子医大の第二外科という所にも入局していました。内科と外科の食い違いを埋めて、信頼して任せられる関係を作りたいと思い今の診療科目を選択しました。
私は中野区が地元になりますので、なるべく地元で区民の人たちに貢献したいと思っていましたから、中野区と新宿区の境目にあたるこちらでの開業となりました。
一般外科は全部診ていかなければいけなのですが、その中でもメインは消化器です。胃カメラや大腸のカメラを診る事と、超音波の検査でお腹の中を診る事が専門になります。その他では、在宅診療に力を入れています。やはり家でずっと過ごさせてあげたいという気持ちが強くあります。
大学病院に行って治療を受けた後に最後まで診ていける医者になりたいと思い、こうして開業しました。大学病院は大学病院の役目があって町の医者は町の医者の役目があるはずなので、それを上手くまわしていければ良いと思います。手術が終わってある程度落ち着いていれば家で過ごす。大学病院のベッドも数が限られていますので、うまく回してみんなが安心して受けられる医療に貢献していきたいと思っています。
外来に通っていても、その後も在宅で診ていくことが出来る点が特徴です。また、私は消化器が専門ですので、なるべくお待たせすることなく早めに治療に持っていけるところも特徴だと思います。大学病院からも予約がいっぱいなのでカメラをして欲しいという依頼があります。
患者さん第一という気持ちをスタッフの皆で共有していれば、良い影響を生んで上手く回るのだと思っています。
今後はこの医院にも先生が何人かいらっしゃるのですが、そういう人達と力を合わせて、もっとカメラをどんどんやっていきたいです。また、可能であればもう何人かでチームを作り在宅も数を増やしたいと思います。皆でこのまま一生懸命を続けて、もっと上を目指した医療をしていきたいと考えています。
医院名 | くれクリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-2 新宿フロントタワー3F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-6279-2893 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 外科 消化器内科 循環器内科 在宅訪問診療 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 土曜第1,3週 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 地下鉄丸の内線 西新宿駅 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 無し | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.kureclinic.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
raykure@kureclinic.jp |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。