鶴川ちかくのクリニック:内科 循環器内科 小児科 アレルギー科 鶴川駅 柿生駅 町田市三輪町168-1 フェリシア三輪

Doctor Interview

鶴川ちかくのクリニック 院長 岡 洋佑先生にお話を伺いました。

困ったときに頼れるホームドクター
地域の健康をずっとそばで守ります
困ったときに頼れるホームドクター
地域の健康をずっとそばで守ります

鶴川ちかくのクリニック 院長 岡 洋佑先生

鶴川ちかくのクリニック
院長 岡 洋佑先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

東邦大学医学部です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

祖父が産婦人科医として開業していました。長きに渡り地域のために一生懸命診療し、患者さんからも信頼されていた祖父の姿を見てきて、小さいながらも「かっこいい」と感じました。高校生の時に将来何がしたいかを考えた時に、真っ先に祖父の姿が頭に浮かびました。実際に医学部を卒業し、臨床研修をしていく中で循環器内科に興味を持ったので専攻することに決めました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

これまで循環器内科で主にインターベンション治療に携わってきました。急性期疾患のため救急医療に近いものがありますが、経験を積めば積むほど早期発見・早期治療の重要性を痛感しました。そのとき改めて祖父のような患者さんに信頼された医師になり、地域医療に携わりたいと思いました。そのためには急性期疾患だけでなく、慢性期疾患や感染症、小児医療、皮膚疾患など幅広い知識が必要なので、この数年は神奈川県や千葉県でも一般内科、総合内科、小児科、糖尿病内科、リハビリ施設などで経験を積んで参りました。循環器内科を専門としますが、地域のかかりつけ医として幅広い疾患に対応し、小児科医の先生にもご協力いただきながら「内科・循環器内科・小児科・アレルギー科」として診療を行ってまいります。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

高血圧症、狭心症、不整脈、心不全などの循環器疾患、脂質異常症や糖尿病、高尿酸血症などの生活習慣病です。これまで心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患の急性期治療に携わってきたので、それらのリスクとなるような生活習慣病の治療に力を入れています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

地域のかかりつけ医として子供から大人まで対応し、土日祝日も診療体制をとることで、通いやすく相談しやすいクリニックを目指しています。また、総合病院や大学病院と連携をとることで、病態に合わせた医療を提供していきます。駐車場もあり、待合もゆとりがありますので、車椅子やお子様の受診もしやすいと思います。オンラインやLINEから事前予約もできます。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

子供から大人まで幅広い年代での受診が可能で、土日祝日診療、専用駐車場を設けているところがポイントです。そして他の医院にはないポイントは、胸痛や動悸など胸部症状の方がすぐ受診できるような予約枠を設けているところです。症状がおさまってしまうと受診しない方もいらっしゃいますが、狭心症や心筋梗塞、不整脈が隠れていることもあります。早期発見・早期治療に繋げるためには、放置せずにご相談いただければと思います。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

患者さんへ良い医療を提供するためには、スタッフの方々が当院の方針に共感してくれることが大事だと思っています。当院では子育て中の方も働いていただいていますが、スタッフの方々が働きやすく、真摯に患者さんに向き合えるような環境作りに努めています。自分も含めスタッフのみなさんには常に患者さん目線になってもらい、寄り添って優しくいられるようにお願いしています。当院が「働いている場所」ではなく、「自分が通いたいと思えるクリニック」となれるように、スタッフ全員で患者さんと信頼関係を築いていきたいと思っています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

地域のみなさまに必要とされるようなクリニックにしていきたいです。そして一人でも多くの方が「安心して受診ができた」と思えるように、常に患者さん目線で考え、真摯に医療に取り組むことが我々の使命です。

当院のアピールポイント

これまで循環器内科で心筋梗塞などの急性期疾患の診断・治療に数多く携わってきました。その中で「仕事で忙しく受診ができなかった」「糖尿病や高血圧があったけど放置していた」という患者さんも多くいらっしゃいました。中には健康診断を今まで受けたことがなかったという方もいらっしゃいました。核家族や単身の方が多くなっている昨今、働き方や生活の形も時代と共に変化しています。仕事が休みづらくなかなか受診ができなかった、仕事を休まずに定期通院できるところがなく治療をやめてしまった、平日に子供を見てくれる人がいなくて自分の受診は後回しになってしまったなど、あの時受診していれば、ちゃんと通院できていれば、早く治療を始めていれば、という後悔を少しでもなくしていくことができれば、1人でも多くの命を救うことに繋がるのではないか、と強く実感しました。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の方や、心不全などの方が少しでも通院しやすくなるように、土日祝日も通院できるようにしています。また健康診断や予防接種を受けることも予防医学として重要なことです。土日祝日だから、と制限することなく、定期通院も発熱も、内科も小児科も、健康診断や予防接種も、平日と同じように受診ができるようにしました。受診のしやすさ、通院のしやすさは当院のアピールポイントの一つです。

基本情報

鶴川ちかくのクリニック

「044-328-5143」に電話する
医院名鶴川ちかくのクリニック
住所〒195-0054 東京都町田市三輪町168-1 フェリシア三輪 地図を表示
電話番号044-328-5143
診療科目内科 循環器内科 小児科 アレルギー科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 × ◯* ◯*
午後:14:30~18:30 × ◯* ◯*
◯*土日祝日は、9:00~14:30

休診日火曜
最寄り駅小田急線 鶴川駅 柿生駅
交通手段(1)鶴川駅より神奈中バス[鶴01]フェリシアこども短期大学行 フェリシア高校前 バス停下車すぐ (2)小田急線 柿生駅北口より小田急バス [柿23]市が尾駅行・[柿22]桐蔭学園行・[柿25]寺家町循環 亀井 バス停下車 徒歩4分
駐車場有り 3台
ホームページhttps://www.chikacli-machida.com/
instagramhttps://www.instagram.com/chikacli_machida/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(鶴川駅 柿生駅)
  • 循環器内科(鶴川駅 柿生駅)
  • アレルギー科(鶴川駅 柿生駅)
  • 内科(鶴川駅 柿生駅)
  • 小児科(町田市)
  • 循環器内科(町田市)
  • アレルギー科(町田市)
  • 内科(町田市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。