成城乳腺クリニック:乳腺科 成城学園前駅 世田谷区成城5-8-1 成城クレストビル3F

Doctor Interview

成城乳腺クリニック 院長 志茂 彩華先生にお話を伺いました。

女性の想いに寄り添い
支え続ける乳腺クリニック
女性の想いに寄り添い
支え続ける乳腺クリニック

成城乳腺クリニック 院長 志茂 彩華先生

成城乳腺クリニック
院長 志茂 彩華先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

聖マリアンナ医科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

一人の女性として、困っている女性の助けになりたいという思いをずっと抱いていました。また、母が看護師として働いていたことから、医療の現場を身近に感じられたこともあり、医師を目指そうと思いました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

もともと、女性に寄り添い支える仕事がしたいと思い医師を志しました。そのため、乳腺外科を専門に選びました。研修医としてさまざまな診療科を経験する中で、乳腺外科を回った際に、若い家庭で大切な存在であるお母さんたちが、病気で命の危険にさらされる場面を目の当たりにしました。こうした方たちを少しでも支えたいという思いが強くなったことがきっかけです。乳腺外科は医師の中ではあまりメジャーな科ではありませんが、乳がんは女性に最も多いがんであり、患者さんも多く、非常に重要な診療科です。治療の経過も長く、検診や診断、手術、その後の治療や定期検査まで、長期にわたり患者さんと関わることができます。一人ひとりに寄り添い、長く支えていける点も魅力でした。さらに乳腺外科は、手術だけでなく薬による治療も同じ医師が担当できる科です。内科と外科で分かれることが多い他科と異なり、一人の医師が幅広く対応できるため、患者さんにとっても一貫した治療が受けられる点が大きな利点だと考えています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

私はもともと世田谷に馴染みがあり、知り合いも多い土地でした。また、以前勤務していた聖マリアンナ医科大学系列のブレストセンターは新百合ヶ丘にあり、登戸には多摩病院もあって、どちらでも外来を担当していました。どちらも小田急線沿線に位置しているため、この沿線であれば、これまで診させていただいた患者さんにも通いやすく、来ていただきやすいと考え、この場所で開業を決めました。大学では約20年にわたり、乳腺外科だけでなくさまざまな科で経験を積み、乳腺外科に関しては専門医や指導医の資格も取得しています。こうした経験を生かし、クリニックでは、より時間にゆとりを持って患者さん一人ひとりとじっくりお話しできる環境を作りたいと考えています。病気のことはもちろん、不安や悩みも気軽に相談していただける場所にしたいと思っています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

乳腺外科ではさまざまな治療がありますが、私の得意なのは手術です。乳がんが広がっている場合には、乳房全体を取り除く「乳房切除」が必要になることがあります。昔は乳頭や乳輪も一緒に取るのが一般的でしたが、最近では、がんが乳頭や乳輪に近くなければ、それらを残す「乳頭・乳輪温存乳房切除」という方法もできるようになっています。私が所属していた聖マリアンナ医科大学は、この手術の実績が豊富で、研修医のころからさまざまな症例を経験し、習得してきました。手術件数も多く、論文や学会発表、本の執筆まで行っています。乳がん治療では、がんをしっかり治す「根治治療」が最も大切ですが、それと同じくらい「整容性」、つまり見た目をできるだけ自然に保つことも重要です。手術でがんを取り除くだけでなく、その後もできるだけ普段通りの生活を送っていただけるようにすることが、私の治療の大きな目標です。

患者さんにどのように貢献したいですか?

世田谷では、まだ乳がん検診を受ける方が少ないのが現状です。まずは検診の大切さをお伝えし、乳がんを早期に発見して、早く治療につなげるお手伝いをしたいと考えています。最近は乳腺クリニックも増えていますが、それでも身近に相談できる場所が少ないと感じている方も多くいらっしゃいます。そこで当院では、気軽に通える雰囲気を大切にし、ちょっとした不安や疑問でも相談しやすい環境づくりを心がけています。もし万が一、大きな病気が見つかった場合でも、私は今も大学で外来を担当しているため、大学病院など必要な医療機関へのスムーズな紹介が可能です。患者さんにとって、安心して相談できる頼りになる場所でありたいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院では、検査や治療の質を高めるために、最新の設備を導入しています。まず、乳がん検診で行うマンモグラフィーですが、一般的な2D撮影に比べて、当院では3Dマンモグラフィーを使用しています。撮影機器が回転しながら立体的に映し出すため、しこりや石灰化といった小さな変化も見つけやすく、より正確な診断につながります。また、骨密度の検査にも力を入れています。従来はレントゲンで腰の骨や大腿骨を測定する方法が主流でしたが、当院では被ばくのない超音波を用いた新しい方法を導入しました。乳がん治療後や閉経後は骨密度が低下しやすいですが、安心して定期的に検査を受けていただけます。さらに、私は現在も大学病院で外来を担当しているため、必要があれば速やかに大学病院での治療へつなげることが可能ですし、加えて、夫が三軒茶屋でブレストセンターを開院しており、そちらの施設を利用して、私自身が手術を行うこともできます。その後は再び当院に通っていただき、引き続き私が責任を持って診療いたします。検査から治療、そしてその後のフォローアップまで、一人の医師が一貫して寄り添えることが、当院ならではの大きな強みです。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

当院は開院の時に、一からスタッフを集めてスタートしました。技師は経験のある方ですが、看護師や事務スタッフは乳腺分野の経験がない方ばかりでした。だからこそ「みんなで力を合わせてクリニックを作り上げていこう」という思いで始まりました。実際に一緒に働いてみると、皆さん本当に勉強熱心で、私が逆に教えてもらうことも多々あります。その姿勢には感謝の気持ちでいっぱいです。医療は日々進歩し、新しい治療や薬も登場します。当院では定期的に勉強会を開き、スタッフ全員で知識を深め、少しずつステップアップできるように取り組んでいます。私がスタッフに一番大切だと思うのは「患者さんに誠実で温かく接すること」です。専門知識は時間とともに自然についていきますが、人柄や接し方は何よりも大切です。患者さん一人ひとりに真摯に向き合うこと、そしてスタッフ同士でもしっかりコミュニケーションを取り合い、意見や気持ちを伝え合えること、そうした姿勢を持つ方であれば、未経験でも大歓迎です。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

当院を立ち上げたときから大切にしているのは、「患者さん一人ひとりとしっかり向き合い、寄り添った診療を行うこと」です。お一人おひとりの悩みに耳を傾け、安心してご相談いただける存在でありたいと思っています。最近の乳腺の治療は、長いと10年以上必要になることがあり、治療後も継続した通院が必要です。そのため、患者さんが自然と「またここに来よう」と思える環境を整えていきたいと考えています。たとえ大学病院で治療を受けることになったり、引っ越しなどで一度離れることがあっても、「また戻りやすい場所」でありたいと思っています。この「戻ってこられる場所であること」は、患者さんにとってもスタッフにとっても同じです。事情があって一度職場を離れても、また戻りたいと思えるような、温かい雰囲気の職場づくりも大切にしていきたいと思います。さらに、今後は健診の受診率を上げることも重要な目標です。そのために、必要に応じてスタッフを増やしたり、施設を広げたり、場合によっては一緒に働いてくださるドクターを迎えることもあるかもしれません。しかし、どんな形になっても、私たちが大切にするのは「アットホームで、安心して通い続けられるクリニックであること」です。この思いをこれからも変わらず持ち続けていきたいと考えています。

院長からのメッセージ

もう一つ、当院の特徴としてお伝えしておきたいのが「リンパ浮腫のケア」です。乳がんの手術を受けた後、手術した側の腕や手がむくんでしまう「リンパ浮腫」という症状が起こることがあります。リンパ浮腫は一度発症すると完全に治すことは難しく、長く付き合っていかなければならない症状です。発症のタイミングも人それぞれで、「いつ起こるかわからない」という不安を抱えながら過ごさなければならない方も少なくありません。リンパ浮腫の専門的な治療を行っている医療機関は多くなく、患者さんがケアを受けられる場所は限られています。そこで当院では、私自身と看護師が「リンパ浮腫セラピスト」の資格を取得し、専門的な治療・ケアを行える体制を整えています。すでに地域の病院にもご案内しており、必要に応じて当院にご紹介いただくこともあります。他の病院で乳がん治療を続けながら、「リンパ浮腫のケアだけ当院で受ける」という形でも大丈夫です。乳がん治療後も、患者さんが少しでも快適に、安心して日常生活を送れるように、当院ではリンパ浮腫へのサポートにも力を入れています。

基本情報

成城乳腺クリニック

「03-6411-3456」に電話する
医院名成城乳腺クリニック
住所〒157-0066 東京都世田谷区成城5-8-1 成城クレストビル3F 地図を表示
電話番号03-6411-3456
診療科目乳腺科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:30 * ×
午後:14:00~17:00 × ×
◯*土曜の診療終了時間は13:00(受付時間は15分前まで)
▲第1,3,5 火曜/聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンターで外来
第2,4 火曜/三軒茶屋ブレストセンターで手術

休診日火曜 土曜午後 日曜 祝日​​
最寄り駅小田急線 成城学園前駅
交通手段成城学園前駅西口から徒歩2分
駐車場無し
ホームページhttps://www.seijo-breast.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/seijo_breast_clinic/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 乳腺外科(成城学園前駅)
  • 乳腺外科(世田谷区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。