ヴィナシス金町内科クリニック:内科 消化器内科 京成金町駅 葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート2F214

Doctor Interview

医療法人社団ヴィナシス金町内科クリニック 院長 木村 一史先生にお話を伺いました。

苦痛の少ない経鼻内視鏡
午後からの胃カメラ検査も予約可能
苦痛の少ない経鼻内視鏡
午後からの胃カメラ検査も予約可能

医療法人社団ヴィナシス金町内科クリニック 院長 木村 一史先生

医療法人社団ヴィナシス金町内科クリニック
院長 木村 一史先生
医院の受付です

医院の待合室です

出身大学はどちらですか?

福島県立医科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

現役時代から医学部に入りたいとは思っていましたが、学力が足らず公立の医学部に入学できませんでした。合格できたのは早稲田大学の教育学部理学科地学教室でした。そのころ海外で仕事したいという希望があり、卒業後に海外に進出している建設会社に就職したのですが、そういう機会はありませんでした。その時、青年海外協力隊のポスターをみて応募し、西アフリカのリベリアで2年間、理数科教師として勉強させてもらいました。 帰国後、英語ができるようになったため医学部入学が容易になり、29歳の時に福島県立医科大学に入学できました。大学卒業後は海外で仕事をしたいという希望があり、微生物学教室に在籍し、いわき市の市立病院で初期研修をうけました。そこで、専門にしたのが消化器内科です。研修終了後はアフリカのザンビアでJICAのウイルス学プロジェクトに2年ほど参加しました。帰国後は消化器内科のアルバイトをしながらウイルス学で学位を取得しましたが、最終的に生涯の仕事として消化器内科医を選択しました。消化器内科医として内視鏡検査に携わるうちに、消化器の感染症であるピロリ菌感染症に興味を持ち、2005年にピロリ菌を発見されたマーシャル先生が講演に来られた折、お願いして2006年から1年半オーストラリアで勉強してきました。帰国後は田村クリニックに消化器内科医として勤め、胃カメラ検査などを中心に仕事をしてきました。田村クリニックでは、出張内視鏡検診も担当し、神戸製鋼の日本各地の工場で胃内視鏡検査とピロリ菌の除菌治療に携わりました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

「胃がんの早期発見・早期治療」を目指して検査を行っています。当院で力を入れている経鼻内視鏡は「楽に受けられる」ことが特徴です。他院で「苦しかった」という経験がある方でも、当院では検査に精通したスタッフが支えてくれるので、安心して検査を受けていただけると思います。豊富な経験を活かし、楽で安心できる検査を通じて、地域の皆さまの健康を守っていきたいと考えています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

現在の場所は、ヴィナシスができてから7年間空いていました。駅前という立地の良さから「ここなら患者さんにとって通いやすい」と感じ、開業を決めました。2016年の開業当初は隣に皮膚科と歯科と薬局があるだけでしたが、その後精神科も加わり、今では医療モールのような形となり、地域の皆さんにとってより便利な環境になったと思います。これからも、よりいっそう地域の皆さんに安心して通っていただける医院であり続けたいと考えています。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

内視鏡検査が得意分野です。特に経鼻内視鏡を推奨しており、患者さんにできるだけ負担がかからず、スムーズに検査を受けていただけるよう工夫しています。当院では鎮静剤を使わず、安全で楽に検査を受けられることが特徴です。また、これまで多くの患者さんの高血圧や糖尿病などの生活習慣病も診てきました。長年の経験を生かし、一人ひとりに合わせた幅広い治療を提供できることも私の強みです。

患者さんにどのように貢献したいですか?

生活習慣病や内視鏡などの診療を通じて、患者さんの健康を長くサポートしたいと考えています。現在も、かかりつけとして長く診ている患者さんがいらっしゃいます。体調の変化や生活状況をしっかり把握することで、より的確で安心できる診療を提供できるよう努めています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院の特徴の一つは、午後にも胃カメラ検査を行っていることです。一般的には胃カメラは午前中に行うことが多いのですが、高齢の方やお薬を多く服用されている方の場合、朝に薬を飲まずに検査すると体への負担が大きくなります。また、朝服用した薬が胃に残って十分な検査ができないことがあります。当院では、朝食は消化の良いものを軽くとっていただき、朝の内服薬も通常どおり服用していただいたうえで、午後に検査を行います。経験上、午後の方が胃の中がきれいな状態で検査でき、患者さんの負担も少なく安心です。さらにネットで簡単に予約でき、午後の時間帯は比較的空いているため、「急に検査を受けたい」という方でも対応しやすくなっています。ぜひお気軽にご相談ください。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

医院が安定して運営できているのは、スタッフのサポートがあってこそだと感じています。本当に感謝しています。私自身も年齢を重ねてきたため、将来的に医院を引き継いだ後も、スタッフが変わらず安心して働けるようにとの思いを込め、日々の診療に取り組んでいます。今後も、長く勤められる職場づくりに努めていきたいと考えています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

私が頑張れるうちは、これまで通り患者さんに良い医療を提供していきます。しかし、私も年を重ねていますので、将来的には同じ方針で患者さんを診てくださる医師に医院を引き継いでもらえる体制を整えていきたいと考えています。この場所は通いやすく、患者さんも集まりやすい環境です。また、葛飾区の方々は温かく、検診や胃がん検診なども地域にしっかり提供できる恵まれた町です。ですので、私が引退した後も長く内視鏡検査を受けられる医院であり続け、安心して通える医院を維持していきたいと思っています。

院長からのメッセージ

当院では、午後の内視鏡検査をおすすめしています。多くの方は午前中の検査を希望されるため、午前の予約はすぐに埋まってしまいますが、午後は比較的予約が取りやすくなっています。検査は鎮静剤を使用せず、楽に短時間で受けていただけます。スマートフォンからも簡単に予約ができますので、ぜひ午後の時間帯での検査を試してみてください。

基本情報

ヴィナシス金町内科クリニック

「03-5876-9416」に電話する
医院名医療法人社団 ヴィナシス金町内科クリニック
住所〒125-0042 東京都葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町ブライトコート2F214 地図を表示
電話番号03-5876-9416
診療科目内科 消化器内科
診療時間
診療時間
午前:8:30~12:45 ×
午後:15:00~18:45 × × ×
△第2土曜のみ診療:午前8:30~12:45 午後14:00~16:45受付
▲日曜:9:00~14:45

休診日月曜 土曜 祝日
最寄り駅JR常磐線金町駅 京成線金町駅 京成金町駅
交通手段JR常磐線金町駅南口より徒歩2分 京成線金町駅より徒歩2分 京成金町駅より徒歩1分
駐車場無し 建物共用の駐車場(有料)あり
ホームページhttps://www.clinic-kanamachi.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 消化器内科(京成金町駅)
  • 内科(京成金町駅)
  • 消化器内科(葛飾区)
  • 内科(葛飾区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。