いしい内科・外科クリニック 院長 石井 雄二先生にお話を伺いました。
東京慈恵会医科大学出身です。
幼少時、医師の伝記を読んだ事がきっかけです。野口英世などの伝記を好んで読み、人のためになる医師という仕事に魅力を感じ、より多くの方を病気から救いたいとう思いから医師を志すようになりました。
大学時代に消化器(胃、大腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓)外科を専攻、消化器系の知識・技術を高めたいと思った事が理由です。また、当時2年間アメリカへ留学し肝移植の研究にも携わりました。一方で、自分の専門分野を超えた診療の必要性を感じ、プライマリケア(総合診療)の専門医も取得しました。
東京都庁があり、様々な国の人々が行き交う国際都市、そんな特色のある街である新宿で開業をしたいと常々思っていました。また、患者さんには、この地域にずっとお住まいになっている方、近隣の会社にお勤めの方や、同業であるお医者さんや看護師さんも多く来院くださっています。
内視鏡を使った消化器系の検査、特に肝臓・胃・大腸には力を入れて取り組ませて頂いております。また、鎮痛剤を使う事によって患者さんのご負担を極力減らす事が可能となりますので、安心して治療をお受けください。
常に意識をしているのは「ワンストップの対処」です。患者さんがいくつも病院をかけもちする事がないよう、患者さんの色々な悩み・相談をお聞きして、その患者さんにとってベストの診療は何かを考えながら診療に臨んでおります。
「プライマリケア」です。私の専門である消化器系の疾患から、風邪や泌尿器系の感染症、日常生活におけるケガなど…患者さんに対して、この病気はあそこの病院、このケガはこの病院に行ってくださいといった事がないよう、「総合的な診療」であるプライマリケアの実践に努めております。ただし、より高度な手術や加療が必要と判断される場合は、大学病院をはじめとする他の医療機関との連携を行っております。患者さん一人一人の症状を見極め、その方にとってベストな治療をご提供する事が第一であると考えております。
いつでもどんな時でもスタッフの「スマイル」には、心をいやされてます。患者さんの状態に応じて「この方にはどういった対応が一番心地よく感じられるか」を考えながら対応出来る、自慢のスタッフです。
患者さんに対して、正直・実直を第一に診療を行っていきたいと考えています。ありきたりかもしれませんが、なかなか難しい事だと思います。お身体の状態や治療方法、お薬について分かりやすい言葉でお伝えし、患者さんが内容を心からご理解・ご納得いただける事を第一に考え、今後もクリニックを運営していきたいと思います。母校である東京慈恵会医科大学の建学の精神である「病気を診ずして病人を診よ」の言葉を胸に、日々診療にあたっていきたいと思います。
医院名 | いしい内科・外科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-10 守矢ビル5F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 03-5937-3361 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 一般総合内科 消化器内科 ピロリ菌外来 上部内視鏡 下部内視鏡 肝臓疾患外来 糖尿病 高血圧 脂質異常症 痛風 不眠・うつ病 一般外科 皮膚科外来 泌尿器外来 男性外来 プラセンタ注射 にんにく注射 往診 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
△第1・第3・第5 金曜は15:00~19:00 ▲第1・第3・第5 土曜は13:00~17:00 | |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 第2・第4金曜・土曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 新宿西口駅 新宿駅 西武新宿駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 都営大江戸線「新宿西口駅」D5出口徒歩1分 西武新宿線「西武新宿駅」徒歩4分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 無し | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://ishii-cl.net/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。