山口歯科医院 院長 山口 堅三先生にお話を伺いました。
院長は東京歯科大学、副院長は愛知学院大学歯学部出身です。
両親の歯が悪く、夜に痛くなり困っている姿を見て、私が治してあげたいと思い歯科医師になりました。この思いは開業以来山口歯科医院の理念で、急患は当日来ていただければ必ず診療し、痛みを止めて帰ってもらうことにしています。
祖父の代からこの地に住んでおり、当たり前のように地元での開業、そして地元の方の口腔のホームドクターとしてかかわって行きたいと思っていたためです。
かかりつけ歯科医として、患者さんのお口の健康を一生任せてもらえるよう接しています。正直私自身、昔から口のケアを充分していないのが原因で、口の中は良い状態とは言えません。もっと早くから「口の健康」に注意していればという自分自身の体験から、「悪くしない、削らない、抜かない」を信条に、患者さんには一生自分の歯で食べることが出来るように貢献していきたいと思います。
一つは、女性歯科医師(娘)が診療していることです。歯科医院は怖いところとの先入観がありますが、女の先生に診てもらうことで、特にお子さんは安心して機嫌よく診療を受けることができます。もう一つは子育て(授乳中)中のお母様も、安心して治療に専念できることです。0歳から小学校に上がるまでの小さいお子さんを、診療中に子育てを経験したスタッフが見ていることで、お母さんが安心して診療が出来る体制を整えています。「健康は家族で守る」この考えをもとに、「親子受診」に力を入れています。最後は「予防」中心の診療だということです。当医院を訪れる患者さんの半分以上は、「悪くしない」という考えで定期的に通院して来てくれます。診療の中心は「予防」に重点を置いています。「予防」ということに考えを変えたのは、削って詰めて、しばらくして又そこが虫歯になって削って、そのくり返しでした。これではいけないと、平成3年から治療方針を変え「悪くしない」この考えのもと診療を行っています。
現在ドクターは2名、歯科衛生士は常勤が4名・非常勤が5名・技工士1名の体制で行っています。特に非常勤の衛生士の内4名は、当医院を寿退社後出産を経て再度来てくれている方なので、パート感覚ではなく、常勤の衛生士と同様に高い意識を持って患者さんに接しています。どの衛生士さんも山口歯科医院の「悪くしない」「それにはどのように対応していくのがその患者さんにとって一番良い方法か」をいつも提案していますので、安心してお任せください。
今まで来院してくれた方の中には、年を取って通院できなくなる方が多くいらっしゃいます。その方には、往診診療での口腔ケアを現在積極的に取り入れています。今後も患者さんのかかりつけ歯科医として、一生のお付き合いをしていきたいと考えています。
医院名 | 山口歯科医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒440-0814 愛知県豊橋市前田町1-7-18 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0532-53-3310 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 歯科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 日曜 祝日 予約制 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 豊橋駅 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。