あさひの森内科消化器クリニック 院長 福田 頌子先生にお話を伺いました。
愛知医科大学出身です。
もともとは従弟2人と兄が医学部へ入学したことは大きな影響がありました。高校時代に将来を考えたときに「もの」を売る仕事ではなく「人のために働く」ことで生計を立てたいと考えました。その中で従弟や兄の影響もあり医師という仕事を選びました。
内視鏡の検査や治療などの手技があること、便秘~がん~クローン病や潰瘍性大腸炎などの幅広い疾患が対象になるからです。研修医になって初めてローテートした科が消化器内科で初めて受け持ちになった患者様も潰瘍性大腸炎の患者様でした。
20歳のころからずっとこの地域に住んでいました。研修医~10年ほど愛知医科大学、開業前の2年間旭労災病院に勤務していました。ゆかりのある病院の近くで開業することが安心ではありました。(愛知医科大学病院、旭労災病院、陶生病院は連携病院になって頂きました)
便秘や過敏性腸症候群、機能性ディスペシアなどの消化管疾患が得意です。また、潰瘍性大腸炎の治療に関しては力を入れて勉強してまいりました。大学院では潰瘍性大腸炎の患者様の薬の内服の飲み忘れについての研究を行い学位を頂きました。
患者様がご自身の身体や健康について見つめ直すきっかけを作りたいです。なぜ今の治療が必要なのか、なぜ生活習慣の改善が必要なのか、しっかりと説明を受けていないことが病気の未治療や悪化を招いているように感じます。当院では管理栄養士も常在しており栄養指導にも努めております。また地域の方の「健康と人生を見守っていく」ことも目標の一つにしております。現代は核家族化が進み、家族間でも関係が希薄になっていることも多くあります。独居の高齢の方も多く、その方の健康や生活をチェックする(見守る)という役目もクリニックにあると思います。医師はもちろん看護師や管理栄養士、技師や受付含めクリニック全体として、クリニックの役割を理解し地域の方に貢献していきたいです。
クリニック自体がパワースポットのような空間になっています。クリニック=行きたくない場所というイメージを払拭できるような空間になっております。
クリニックのスタッフの顔を見ると元気がでます。既に第二の家族のように感じています。私の医療者としての価値観や想いを受けとめ、共感し努力をしてくれる素晴らしいスタッフばかりです。事務受付含めスタッフ全員が医療人として成長してくれているからこそ、「あさひの森内科消化器クリニック」は成長しているのだと感じています。
みなさんが気軽に通えるクリニックにしたいです。「病院が嫌だな」から「あさひの森に行こう!」と足が向くそんなクリニックにしたいと思います。
今回は実の兄が内科とテラスを挟んで整形外科クリニックを同時開院いたしましたが、とてもよく連携が取れているように感じます。お互いのクリニックへ通院されている患者様に関しては情報共有したり初診の患者様に関してもお互いの得意分野の知識を集結させアセスメントしたりも可能で良好な連携も取れている実感もあります。お互いがお互いのクリニックを良く行き来してよく話しているのでスタッフからは「本当に仲が良いですね」と笑われます。
医院名 | あさひの森内科消化器クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒480-0046 愛知県尾張旭市南栄町旭ヶ丘64-2 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0561-56-5680 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 一般内科 消化器内科 美容内科 皮フ科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間
▲内視鏡検査 (※午前中は8:30~9:00に2件、10:00~10:10に1件、11:00~11:10に1件、対応します。) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 名鉄バス 晴丘停留所 長久手高校北停留所 長久手高校東門停留所 下車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り あさひの森整形外科クリニックと共用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://sunrise-woods-clinic.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。