またまるこどもアレルギークリニック:小児科 アレルギー科 小児内分泌内科 岐阜駅 岐阜市又丸町畑11-1

Doctor Interview

またまるこどもアレルギークリニック 院長 森田 秀行先生にお話を伺いました。

患者様の両親が安心する丁寧な説明
土日祝日を含めて年間365日診療
患者様の両親が安心する丁寧な説明
土日祝日を含めて年間365日診療

またまるこどもアレルギークリニック 院長 森田 秀行先生

またまるこどもアレルギークリニック
院長 森田 秀行先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

岐阜大学です。生まれも育ちも岐阜で、41年間岐阜に住んでいます。理事長の木村先生も岐阜大学出身で同級生です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

家系に医者はいませんが、父親に医者は立派な職業だから目指すといいと幼いころに刷り込まれたのが最初のきっかけです。高校生になって工業系など他の分野にはあまり興味が持てず、最も興味を持ったのが医学でした。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

無限大の可能性を持つ子供達のお医者さんになりたいと、大学に入ったときから決めていました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

アレルギーと小児内分泌です。大学院では食物アレルギーの研究を4年にわたって行っていました。また、10年以上に渡り岐阜大学医学部附属病院を中心に、小児内分泌外来を担当していました。木村先生は小児総合診療およびアレルギー診療を得意としており、岐阜大学医学部附属病院で病棟医長を務めた経験もあります。

患者さんにどのように貢献したいですか?

病気を治すのはもちろんですが、子供の病気は自然に改善するものがほとんどです。不安の大きい両親を少しでも安心させてあげられるよう丁寧な説明を心がけたいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

365日診療しており、土日祝いつでも受診できます。また小児内分泌は専門性が高く、岐阜県でも標榜しているところは極めて珍しいです。経口食物負荷試験や成長ホルモンの分泌能をみる検査も日帰りで可能です。また、開業直前まで地域の中核病院に勤務しコロナ対策チームにも所属したため、小児のみならず成人のコロナ患者の入院管理を行った経験があります。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

他のクリニックと異なり日祝の勤務があるため、スタッフの負担は大きいですが、365日診療をして患者さんを安心させたいという理念に共感し協力してくれています。スタッフの力なくして医院は運営できないので、感謝の気持ちでいっぱいです。スタッフ側の心の充実なくして患者さんにいい医療は提供できないので、極力働きやすい環境を作れるようにという意識は常に持つように心がけています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

まだ開院したばかりなので、まずは目の前の患者さんを丁寧に診察することに注力したいと思います。

基本情報

またまるこどもアレルギークリニック

「058-230-8001」に電話する
医院名またまるこどもアレルギークリニック
住所〒501-1153 岐阜県岐阜市又丸町畑11-1 地図を表示
電話番号058-230-8001
診療科目小児科 アレルギー科 小児内分泌内科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00
午後:14:00~15:30
午後:16:00~19:00 × ×
△予防外来 乳幼児検診・予防接種

休診日無し
最寄り駅JR 岐阜駅
交通手段岐阜駅 より車で15分
駐車場有り 20台
ホームページhttps://matamaru-kodomo.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(岐阜駅)
  • アレルギー科(岐阜駅)
  • 小児科(岐阜市)
  • アレルギー科(岐阜市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。