片浜どうぶつ病院 院長 栗原 誉規先生にお話を伺いました。
もともと馬に興味があり、とても綺麗な生き物だなと思っていました。ですのできっかけは馬に携わる仕事がしたいと思ったことでした。その中で獣医師としての携わり方があると思い、獣医師になることを決めました。
我が家はペットが飼えない物件なので、飼っていません。職務上多くの動物と接しますので、全ての子をフラットに診られるように、私自身はペットを飼わない方が良いとも考えています。
こちらは妻の地元であることが理由です。子育てとの両立を考えると、周りに頼れる身内がいた方が良いと思い決めました。
来院する動物達が、機嫌よく帰ることができるように心掛けて診療をしています。病院が嫌いにならないように、処置をしてあげたいと思っています。
栄養学が得意です。動物は病気に掛かってしまうと、完治まではできないことが多いので、症状を軽くすることが治療のメインになってしまいます。ですので、そもそも病気にならない体作りをしてあげることが一番の治療方法です。そういった病気がない体を維持する方法はやはり、体に入れるものを気を付けること以外にありません。飼い主さんにもよくお話しますが、動物の体は食べた物で出来ていますので、何を食べたかというのはどのような体を作るかに直結します。当院では動物達の健康な体のために、栄養学を取り入れた診療に力を入れています。
どうしてもペットの方が寿命が短いですのが、最期を迎えた時に「こんなにしんどい思いをするなら二度とペットは飼わない」とは思って欲しくありません。「この子を飼って本当に良かった」と思えるように、一緒にいる時間を過ごして欲しいと思っています。そのために医療で貢献していきたいと思っています。
当院ではトリマーが在籍しており、トリミングも行っております。また外部からしつけのインストラクターにも来ていただいています。多種の専門家がいますので、病気に関することはもちろん、トリミングや、トレーニングなどワンストップでご相談いただるところが特長です。
私は非常に無口なタイプですので、スタッフの皆さんには、何を考えているのか分からない院長だと、困らせてしまうこともあるかと思います。大変申し訳ない気持ちです。普段はなかなか言えませんが、非常に頑張ってくれていると思います。いつも感謝しています。
動物病院は地域のインフラ的な部分も担っていると思います。ですので、診る人が変わっても成り立っていけるような、100年後も地域の方から頼りにしていただけるような、そういった病院を作っていきたいと考えています。
医院名 | 片浜どうぶつ病院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒410-0874 静岡県沼津市松長110 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 055-962-2993 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 犬 猫 その他小動物(ご相談ください) | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 片浜駅 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://katahama-ah.net/ | ||||||||||||||||||||||||
katahama-ah@ark.ocn.ne.jp |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。