立岩産婦人科医院 副院長 立岩 洋一先生にお話を伺いました。
近畿大学出身です。
私の父が産婦人科医でしたので、医者が一番身近な仕事でした。父の影響を受けたのがきっかけだと思います。
父は現在でも現役の産婦人科医でとても熱心な医師です。私は大学の頃からそんな父の手伝いをする機会がありました。そういう環境の中で自然に父の背中を追う形となりました。
父が出身地のここ(姫路)で開業をした事が理由です。
専門性の垣根なく、来院された患者さんをしっかり治療することが得意です。父(院長)が元々そういう医療をしていた事もありますが、いろいろな患者さんが来院されます。出産の他に婦人科手術・緊急の手術(卵巣の捻転や子宮外妊娠)など沢山の種類の治療が産婦人科の中にはあり、どれにも対応出来るという事です。
困っている人に手を差し伸べるというのが、基本だと思います。相談をしやすいような雰囲気を作り、来院された方に安心していただけるようにしたいというのが自分のコンセンサスです。
当院の特徴は病床に余裕があるということです。患者さんのニーズに合わせて入院サポートが出来ますし、患者さんの負担にならないようにすべて個室にしています。また、お産中心の医院が多い中で、当院では比較的沢山の手術経験があります。子宮脱の治療に関しても多くの経験がありますので、お困りの方がいたらぜひご相談いただきたいと思います。
スタッフに関しては大変恵まれていると思います。看護師は比較的経験の長い方が多いです。その為、不安をもってこられる患者さんに色々なアドバイスをして不安を和らげる事も出来ると思います。それは患者さんに喜んで頂けるところだと思います。受付に関してもそのソフトな応対が患者さんにとても好評です。それからもう一つは「お食事」です。 栄養士が趣向をこらして患者さんに楽しんで頂ける工夫をしています。出産後の方・術後普段の生活が可能な方など、食事は皆さんの楽しみの1つでもあり、大変喜んで頂いております。スタッフは皆それぞれ一生懸命頑張ってくれていて私はとても感謝しています。
院長が80歳になりますので、現在、私と弟の2人でほとんどの診療をしている状態です。2人とも40代ですから、まだまだこの先、患者さんに長く利用していただけると思います。今後、数年のうちに内装も少しずつ変え、患者さんに喜んでもらえるような空間づくりにも力を入れて行きたいと思います。
医院名 | 立岩産婦人科医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒672-8071 兵庫県姫路市飾磨区構4-189 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 079‐234-3000 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 産科 婦人科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 山陽電車 亀山駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 神姫バス 構北口バス停下車 徒歩3分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 敷地内 20台以上 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://www.tateiwa-lc.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。