うおずみ耳鼻咽喉科:耳鼻咽喉科 飾磨駅 姫路市飾磨区清水181 さくらビル1F

Doctor Interview

うおずみ耳鼻咽喉科 院長 魚住 真樹先生にお話を伺いました。

お子様からご年配の方まで世代を
問わず信頼される医療を目指します
お子様からご年配の方まで世代を
問わず信頼される医療を目指します

うおずみ耳鼻咽喉科 院長 魚住 真樹先生

うおずみ耳鼻咽喉科
院長 魚住 真樹先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

神戸大学です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

小学生の頃は病気がちで、一学期に一回は学校を休む様な子供でした。また不注意の怪我で幼稚園の時には手術治療も受けました。今までの人生の中で医療には多々助けてもらい、そのたびに感謝して参りました。私も人に喜んでもらえる、感謝してもらえる仕事をしてみたいと思い医師を志しました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

もともと手先を動かす事が好きで、メカも大好きでしたので、内視鏡やドリルなど様々な器械を駆使した手術治療に興味がありました。そういった外科系の診療科の中で、中耳炎、副鼻腔炎など私も苦しんだ経験のある病気を治療する耳鼻咽喉科に関心が高まったのが理由です。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

大学の先輩に当たる後藤勇先生が当地で長らく後藤耳鼻咽喉科医院をご開業でしたが、閉院される時に当地での開業をしてみないかとお声掛けを頂いたのが切っ掛けです。前勤務先の姫路医療センターでは約12年間、私のキャリアの中でも一番長く仕事をしておりましたので、一番親しみのある土地であることも決め手になりました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

一番長く関わってきた分野は鼻副鼻腔や頭頸部領域の手術なのですが、当クリニックでは鼓膜切開などの小手術のみ行います。小さなお子様からご高齢の方まで、耳、鼻、のど、口の中の症状をご相談いただけます。手術や高度な画像検査などが必要な方には、ふさわしい病院をご紹介いたします。当院は手術までの治療と手術後の治療を中心に行います。

患者さんにどのように貢献したいですか?

当クリニックの守備範囲である耳、鼻、のど、口の中は、聴覚、嗅覚、味覚などの重要な感覚だけでなく、食事、会話など普段の生活の質に直結する領域です。敏感な鼻やのどの診察は違和感を伴うものがあります。一部の中耳炎や副鼻腔炎(蓄膿症)、アレルギー性鼻炎などは長く通院が必要であったりします。耳鼻咽喉科の診療は、ご本人だけでなく付き添いのご家族にも多少の忍耐が必要かと思います。そんな時でも、結果的には当クリニックに通ってよかったな、と思っていただけるような診療をしたいと思います。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

最新の電子内視鏡を導入しておりますので、高次機能病院と変わらないレベルの内視鏡画像をご覧いただけます。また重症の方にはその日のうちに高次機能病院にご紹介するなど、近隣の病院や他科のクリニックとの良い連携を心がけています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

当クリニックのスタッフは皆、「自分が患者だったら是非かかってみたい、そんなクリニックを作ってみませんか」の呼びかけに集まってくれた同志です。理想が高い分、不断の努力が必要で、もちろん苦労もあると思います。よくやってくれていると思いますが、私も含めてまだまだ進化の過程です。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

末永く地域の皆様に信頼されるクリニックを目指して参ります。

基本情報

うおずみ耳鼻咽喉科

「079-231-1133」に電話する
医院名うおずみ耳鼻咽喉科
住所〒672-8051 兵庫県姫路市飾磨区清水181 さくらビル1F 地図を表示
電話番号079-231-1133
診療科目耳鼻咽喉科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 × ×
午後:15:00~18:00 × × ×
休診日木曜 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅山陽電鉄 飾磨駅
交通手段山陽電鉄 飾磨駅 北側出口から徒歩2分
駐車場有り クリニック前と通りをはさんだ南側Pと西側Pに駐車できます(計27台)
ホームページhttps://uozumi-ent.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 耳鼻咽喉科(飾磨駅)
  • 耳鼻咽喉科(姫路市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。