manaこどもの診療所:小児科 アレルギー科 東姫路駅 姫路市日出町3-38-1 東姫路駅前メディカルプラザ2F

Doctor Interview

manaこどもの診療所 院長 藤原 安曇先生にお話を伺いました。

お子さんの幸せな成長を願い
診療いたします
お子さんの幸せな成長を願い
診療いたします

manaこどもの診療所 院長 藤原 安曇先生

manaこどもの診療所
院長 藤原 安曇先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

大分大学医学部です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

もともと細胞や微生物、生命の不思議に興味があり、理系に進もうということは決めていました。たまたま本屋で、手塚治虫のブラックジャックを手に取り、医師の仕事は素晴らしいなと思ったことから医師として人の役に立ちたいと思ったことがきっかけです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

第一に赤ちゃんや子どもが好きだからです。子どもは未来そのものですし、行動や発想も面白くて、私も明るいエネルギーをもらえるので、小児科に決めました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

私は福岡で生まれ育ちましたが、姫路での勤務が長く、この土地で自分も子育てをしてきました。この地域にこれからも貢献できたらと思い、姫路で開業しました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

さまざまな病院で新生児医療や、小児科の一般診療を行ってきましたので、健診や育児相談、発達面なども含めて全般的に対応できます。またアレルギー専門医でもありますので、食物アレルギーやアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息などの治療にも力を注いでいます。

患者さんにどのように貢献したいですか?

しんどいお子さんはもちろんですが、不安を抱えて孤独に育児をしているお母さん方も多いと思いますので、そのような方が少しでも安心して笑顔で楽しく子育てができるように貢献できたらと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

土曜日の午後診察しているところは少ないので、PRできるポイントかなと思います。あとは、食物アレルギーの負荷試験専用のお部屋を1つ用意しています。そこで午前中のみとなりますが、アレルギーが疑われるものを食べて、アレルギーかどうかを診断する、またはどのくらい食べられるかを診断する食物経口負荷試験を行っています。アレルギーのある食べ物を負荷試験で確認しながら、少しずつ摂取していき、長い時間をかけて、食べることが出来るようになるお子さんもいます。ただし、全ての食べ物において、制限なく食べられるようになる訳ではありませんので、事前に血液や皮膚検査等を行い、ご家族とよく相談して方針を決めています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

子ども好きな方が多く、明るくて、自主的に動いて下さるので、本当に感謝しています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

保護者の方が困った時に気軽に来て頂きたいですし、孤独に育児をしなくてもいいようにサポートしたいと考えています。口にするものもとても大事だと考えていますので、今後子育てサークルや、ワークショップのようなこともしていきたいと思っています。

基本情報

manaこどもの診療所

「079-280-8260」に電話する
医院名manaこどもの診療所
住所〒670-0942 兵庫県姫路市日出町3-38-1 東姫路駅前メディカルプラザ2F 地図を表示
電話番号079-280-8260
診療科目小児科 アレルギー科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 × × ×
午後:13:30~14:30(オンライン診療) × × ×
午後:14:30~17:30 × ◯* ×
◯*14:00~17:00

休診日水曜 土曜午前 日曜 祝日
最寄り駅JR東姫路駅
交通手段JR東姫路駅から北に徒歩1分
駐車場有り 無料駐車場145台完備 エレベーター有り
ホームページhttps://mana-kodomo.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/mana_kodomo.dr/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(東姫路駅)
  • アレルギー科(東姫路駅)
  • 小児科(姫路市)
  • アレルギー科(姫路市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。