勝野内科クリニック 院長 勝野 朋幸先生にお話を伺いました。
兵庫医科大学医学部出身です。
親族に医師はいませんでしたが、単純に「自分でも社会の役に立てることはあるのだろうか?」と考えていたときに、さまざまな職業の中から、たまたま医師という選択肢に出会いました。実は一時、料理の道と迷いましたが、「長く続けながら、人のために役立てる仕事は何だろう」と思い直したとき、医師の道を選びました。
外科と内科、どちらに進もうか考えたとき、体全体を診たいという気持ちがありましたし、手術よりも「症状から病気を推測して、検査や治療の計画を立てていく」という診療のほうが、自分には合っていると感じました。そこで、内科の道を選びました。糖尿病や内分泌を専門にしたのは、大学時代に出会った尊敬する先生がきっかけです。「将来はこの先生のもとで学びたい」という思いから、この分野に入りました。一旦は消化器や二次救急の現場でも経験を積みましたが、再び大学に戻ることになったとき、やはり尊敬する先生のもとで学びたいという気持ちと、この分野の診療がとても体系的で自分にしっくりくるという思いから、「糖尿病・内分泌を一生学ぼう」と決めました。
大学病院では多くの検査や専門科がそろっており、協力しながら診療できることが大きな魅力でした。しかしコロナが流行したとき、3~4年ほどの間、長く診てきた患者さんが発熱でつらいときに直接お会いして診ることが難しくなりました。その期間は、開業医の先生に助けていただくことが多く、感謝しかありませんでした。困っている方がいればすぐに診たいという思いで医師になったはずでしたので、この状況はとても歯がゆくストレスにもなりました。また自分の年齢やこれから先の医師としての時間を考えたとき、「最後は患者さんともっと近い距離で医療をしたい」と、開業を思い立ちました。この場所を選んだ理由は、患者さんにとって通いやすく、1階で、車椅子や足の不自由な方でも入りやすい広さがあること、そして大学病院からも近くこれまで診てきた患者さんが無理なく来られる距離だったことです。さらに、この地域の近隣には糖尿病内科のクリニックがなかったこともあり、夙川で開業することを決めました。
私は20年以上、糖尿病治療に携わってきました。軽症の方が悪化しないように予防することはもちろん、他の医療機関でコントロールが難しかった方の治療も、専門的に行っています。軽症から重症まで幅広く丁寧に診られることが、私の糖尿病診療の強みです。また「よく分からないけど薬を飲んでいる」という治療ではなく、「なぜこの薬を使うのか」「なぜ必要なのか」という理由をしっかりお伝えします。納得して治療に取り組んでいただくことで、より安心して続けられる糖尿病治療を心がけています。
大学病院では多くの患者さんを診てきました。できる限り丁寧にお一人おひとりを診てきたつもりですが、どうしてもお一人にかけられる時間が限られてしまいました。当院では時間をしっかり取り、より患者さんに近い距離で丁寧に診ることで、お役に立ちたいと思っています。地域のクリニックだからこそ、患者さんだけでなくご家族にもお越しいただき、気になることや心配なことを直接お聞きすることができます。患者さんご自身はもちろん、ご家族の不安や心配も少しでも和らげられるよう、日々の診療に向き合っていきたいと考えています。
私の強みの一つは、糖尿病診療の経験が長く、大学病院で軽症から重症まで、さまざまな患者さんを診てきたことです。そのため、糖尿病治療について幅広く対応できると自負しています。もう一つの特徴は「フットケア」です。当院の看護師はみんな足のケアに関する資格を持ち、足の指、裏や爪などを丁寧に診ています。糖尿病は足の神経障害や血管障害など、足に関わる症状が多いのですが、実際には足をしっかり診てくれる医療機関は多くありません。私は「足をしっかり診ること」が日常生活を守る上でとても大切だと考えています。開業する際には、このフットケアをしっかり行えるスタッフをそろえることにも力を入れました。時間も手間もかかるため、取り組む医療機関は少ないのですが、それでもぜひやりたいと強く思い、診療しています。
スタッフは私が目指している医療をしっかり理解し、それ以上のことを考えて行動してくれています。患者さんをよく見て、よく話を聞き、常に患者さんのことを第一に考えてくれていて、これは本当に素晴らしいことだと思います。受付スタッフも来院される患者さんに対して、不快な思いをさせないよう細やかに気を配ってくれています。ご高齢の方で待ち時間が長くなれば、必ず声をかけるなど丁寧な対応を続けてくれています。私よりも受付スタッフや看護師のほうが、患者さんに直接貢献している部分が多いのではないかと思います。それくらい、患者さんお一人おひとりを大切にしてくれています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
糖尿病は初期症状が少ないため、「薬だけをもらっている」という方も多くいらっしゃいます。その中には、実は治療の内容が病態に合っていなかったり、血管の合併症などを十分に診てもらえていない方も多いと感じています。だからこそ、糖尿病と足の診療にさらに力を入れていきたいと考えています。また糖尿病や足のことに限らず、体のちょっとした不調も気軽に相談できる、地域に根ざしたクリニックを目指しています。患者さんに近い立場で、患者さんとご家族を一緒に支える診療をこれからも続け、地域の方に頼られるクリニックになるよう努力してまいります。
医院名 | 勝野内科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒662-0051 兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン内 夙川駅前イズミメディカルモール 1F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0798-56-8080 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
△第1,第3週の水曜は、午前の診察あり
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜(第1,3週の水曜午前は診療) 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 阪急 夙川駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 夙川駅より徒歩3分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 夙川グリーンタウン駐車場(1時間30分無料) タイムズ夙川駅前第3 (45分無料) | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://katsuno-clinic.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
WEB予約 | https://patient.digikar-smart.jp/institutions/e5785702-8843-4516-8fb4-df49ec303248/reserve |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。