神戸元町にん歯科クリニック 院長 任 順隆先生にお話を伺いました。
神奈川歯科大学出身です。
みなさんも子どもの頃に将来の夢を書いたことがあると思います。私は幼稚園で「将来はお医者さんになりたい」と書いていたので、小さい頃から漠然とした憧れがあったようですが、歯科医師を目指すきっかけとなった経験が二つあります。一つ目は小学校二年生の頃のことです。歯が変な方向に生えていたので抜かなければいけないとなり、口腔外科を紹介されました。その先生が本当に優しくて、両親が心配するような大がかりな手術も眠っている間に終わっていて「何があったの?」という感覚でした。術後のフォローにもとても気をつけていただいて、歯医者さんってすごいと子どもながらに思ったことを今でも覚えています。二つ目は小学校高学年の頃のことです。私は家から少し離れた学校に通っていたのですが、学校からの最寄りの歯医者さんに歯列矯正で通っていました。土曜日の午前の授業が終わってから近くでお弁当を買って、その歯医者さんでお弁当を食べさせてもらい、午後一番で受診するというのが月に一回のルーティンでした。ドクターにも受付の方にも、医療従事者の方々みなさんにとにかく優しくしていただいて、歯医者さんという存在を身近に感じました。この二つの経験が歯科医師を目指すことになった大きなきっかけです。歯列矯正をしてくれたドクターとは私が歯科医師になってからお会いする機会があったのですが、当時のことを覚えてくれていて、感謝の気持ちを伝えることができて嬉しかったです。
当院は「一生のお付き合いができる医院」というコンセプトを掲げています。治療が終わったら通院もそこで終わるのではなく、そこから先も、その患者さんの口腔内をずっと良い状態に保つためのお手伝いをさせてほしいと考えています。そのため、人の入れ替わりが激しいエリアよりもファミリー層が長く住まれるエリアで開業場所を探していました。この元町は商業地のイメージがあると思いますが、元町駅から400mぐらい北側に上がったところにある当院の周辺には店舗やマンションがたくさんありますし、さらにここから100mほど北側へ行くと一軒家もたくさん建っています。また、私が卒業した小学校・中学校もすぐ近くで土地勘もありますし、恩師の方々がたくさん住まれていて馴染みもありますので、当院のコンセプトに合ったこの場所で開業することを決めました。
患者さんの健康をより長く保つため、人生をより豊かに過ごしてもらうためには「嚙み合わせ」が最も大切で、奥歯でしっかり噛める状態を作りたいと考えています。「奥歯を失ったら姿勢がどんどん前かがみになっていく」と、以前勤めていた坂口歯科で教えてもらいましたが、勉強を深めていけばいくほど本当にその通りだと思います。昔は腰が大きく前に曲がったお年寄りの方々をよく見かけましたよね。奥歯で噛める状態が崩れてしまうと、ご飯が食べにくくなって取れる栄養素が偏ったり、姿勢が悪くなって膝や腰が痛くなったり、いろんな不定愁訴が出て生活が豊かにならないというところに繋がっていきますので、そこを担っている「噛み合わせ」に携われる歯科医師という職業は本当にやりがいがあると感じています。
患者さんと話していると、姿勢が悪いというような見た目の健康以外に、心にも病を持っている方が多いということに気づきました。治療のときには歯だけを見るのではなくて、今置かれている背景だったり、生い立ちだったり、どういう状態なのかをしっかり聞き取って心もケアすることで、心身ともに健康になっていただき、患者さんが長く豊かに暮らせるように貢献したいです。
当院は患者さんの話を聞くことを大切にしていますので、そこはスタッフにも徹底して伝えていますし、カウンセリングルームでしっかり時間を設けるようにしています。また治療面に関しては、必ず術前・術後をその日のうちに確認していただくようにしています。治療中にご自身の口の中を見ることはできないので、今日何をするのか治療内容を説明することはもちろんですが、例えば治療前はどれぐらいの虫歯があったのか、それが治療後にどうなったのかとか、歯石がどれぐらい取れたのか、着色がどう変わったのかとか、チェア前の大型モニターに写真を出して視覚的に見ていただいています。
当院で働いてもらっているスタッフには、ただただ仕事をこなすのではなく、自分たちが成長するように、レベルアップするように頑張ってほしいと思っています。今の課題を共有したり次の目標を立てたりするために、月一回はスタッフと個別に話す機会を作っています。
今は年に一回、高齢者のみなさんが集まるところで話をする機会をいただいているのですが、そこでお口の体操といいますか、噛むための筋肉を自分で動かすトレーニング方法をお伝えしています。治療が必要になると歯医者さんに行かなければいけませんが、そうなる前に少しでも良い状態を保ち続けるために、ご自身で出来る範囲の対策をしてほしいと思っています。これからそういった普及活動の場を増やして、みなさんが豊かな人生を過ごすお手伝いをしていきたいです。
歯医者に行ったら何か治療をしないといけないとか、何かされるのではないかと怖がっておられる方が多くいらっしゃいます。まずは治療をせずにレントゲンや写真だけを撮って現状を知ることから始めて、悩みを話すことで何か解決の糸口が見つかるかもしれません。それを無理のないところから一つずつ対応していけば、案外平気だったと思われることがほとんどです。実際に歯科恐怖症の方も来られましたが、患者さんによって怖いと感じる部分がそれぞれ違います。痛いことなのか、音なのか、目に何かを被せられることなのか。そのあたりはカウンセリングでしっかりお話を聞かせていただいて、患者さんといっしょに治療方針を決めていきますので、まずは話をするだけでも良いのでぜひ当院へお越しいただければと思います。
医院名 | 神戸元町にん歯科クリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3-15-10 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 078-325-8888 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 一般歯科 審美歯科 インプラント 矯正歯科 小児歯科 口腔外科 歯周病 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
△は14:00~17:00 ※祝日がある週の木曜は、振り替え診療いたします | |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR・阪神 元町駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 元町駅 東口より徒歩4分 神戸市営地下鉄西神・山手線 県庁前駅 東出口2より徒歩4分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://km-nin.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。