みうち耳鼻咽喉科クリニック 院長 美内 慎也先生にお話を伺いました。
兵庫医科大学出身です。
高校生の頃、母が進行した胃がんと診断されました。早期に見つけることができなかったことや、当時は治療の選択肢が限られていたため、大きな衝撃を受けました。この経験が、私が医師を目指す大きなきっかけとなりました。母は、私が大学に入学した後亡くなりました。高校生の時に母の余命が限られていると知ってからは、せめて医学部に合格した姿を見てもらいたいという思いを強く抱いていました。
もともと私はがんの治療に関心を持って医学部に進学しました。大学では野球部に所属しており、先輩の中には耳鼻科を専門とする方が多くいました。その先輩方から耳鼻科の魅力を聞くうちに、首から上、目と脳以外の幅広い疾患を診ることができ、内科的な治療も手術も経験できる点に興味を抱くようになりました。卒業後すぐに進む診療科を決める必要があったこともあり、先輩の影響を受けて私は耳鼻科に進むことを決めました。耳鼻科で経験を積みながら、その中で自分の専門分野をじっくりと極めていきたいと思いました。
私は西宮で生まれ育ち、中学校は夙川、高校は甲陽園に通っていました。そのためこのあたりの地域は生活圏内で、親しみがありました。一時期は愛媛県で過ごしましたが、それ以外はほとんど西宮で生活してきました。地元で開業することは、やはり安心感もありますし、これまでの経験を活かして地元の方々に貢献したいと考えました。当院の場所は現在の自宅からも近く土地勘もあるので、この場所で開業するのが最適だと感じました。
開業前の10年ほどは兵庫医科大学で耳の手術を専門に行ってきました。それ以前は、鼻の手術も6年ほど、多くの症例を経験しました。そのため、鼻と耳の両方を診ることができますが、特に耳の治療に関してはより専門的な知識と経験があります。
大学病院では、地域の耳鼻科の先生から紹介を受けて手術を行うことが多くありました。その中で、「手術になる前にできる治療があったのではないか」「手術のタイミングはこれでよかったのだろうか」と感じることがありました。こうした思いから、開業医として患者さん一人ひとりに合わせ、最も適切な治療を、最適なタイミングで提供したいと考えるようになりました。大学病院では後を任せられる医師も育っていたため、自分の今後の人生プランも考え、開業することを決めました。地域の皆さんが、手術が必要になる前に適切な治療を受けられるように、また手術が必要な場合でも最善のタイミングで受けられるようサポートしていきたいと思っています。
当院の特徴のひとつは、耳まで詳しく診られるCTを導入していることです。鼻の診断用CTは多くありますが、耳の細かい部分まで撮影できるCTは種類が少なく、費用もかかるため設置・運用している医院は少ないのが現状です。私自身画像診断の経験も積んでおりますので、耳や鼻の状態をより正確に診断できると考えています。もうひとつの特徴は、スタッフの雰囲気です。温かく優しいスタッフが多いため、患者さんが緊張せず安心して通えるクリニックだと思っています。
私はこれまで医療現場で多くの経験を積んできましたが、クリニックの運営となると、自分ひとりでは分からないことも多くあります。開業にあたっては、スタッフの力が不可欠であると実感しています。当院のオープニングスタッフは、そんな状況を理解してくれ、非常に自主的に動いてくれています。「働きやすい職場にするにはどうしたらよいか」「患者さんにとって通いやすく、気持ちよく受診してもらえる環境をつくるにはどうしたらよいか」といったことを、スタッフ同士で話し合いながら意見を出し合って形にしてくれています。また元々他の医療機関で経験を積んできたスタッフも、自分のやり方を押し通すのではなく、「ここではどうすればより良いか」を一緒に考え柔軟に取り組んでくれています。そのおかげで、私は安心して診療に専念できていますし、スタッフをとても頼りにしています。こうしたスタッフたちの協力と努力があるからこそ、患者さんに安心して通っていただける、温かく居心地の良いクリニックを提供できると感じています。
開業のきっかけのひとつは、「地域に根ざした、長く信頼されるクリニックを作りたい」という思いです。医療は、本人の体力や状況にもよりますが、長く続けることができる仕事です。実際にこれまで一緒に働いてきた先生の中には、80歳を過ぎても手術を続けている方もいらっしゃいました。私自身も、医療を通して地域の方々の健康を長く支え続けたいと思っています。大学病院での経験からも、長く誠実に診療を続けることで、患者さんはもちろん他の医療機関の先生方からも信頼をいただけることを実感しました。私個人宛てに患者さんのご紹介をいただくことが増えたのも、こうした日々の積み重ねがあってこそだと感じました。当院でも着実にコツコツと丁寧な診療を続けることを大切にしています。地域の方々や周囲の医療機関から信頼をいただきながら、長く安定して続けられるクリニックにしていきたいと思っています。これからも、患者さんの声に耳を傾け、丁寧で安心できる医療を提供し続けることで、地域の皆さんの健康を支えていきたいと考えています。
私は開業前、兵庫医科大学の耳鼻咽喉科で長く勤めていました。その経験を活かし、大学や関連病院とのつながりも通じて、患者さんに最適な医療を提供できる体制を整えています。そのため、必要なときには患者さんに安心して受診していただけるよう、スムーズにご案内することが可能です。医療は一度の診療だけでなく、長く積み重ねて信頼を得ることが大切だと、これまでの経験で強く感じています。私自身の経験を生かして、当院でも地域の皆さんに信頼されるクリニックを目指し、丁寧で安心できる診療を続けていきたいと思っています。
医院名 | みうち耳鼻咽喉科クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒659-0051 兵庫県芦屋市呉川町15-23 芦屋呉川メディカルテラス2F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0797-69-8733 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 耳鼻咽喉科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間
△完全予約制(予約検査・処置)です。一般診療は行いません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
休診日 | 水曜 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 阪神打出駅 阪神芦屋駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 阪神 打出駅から徒歩15分 阪神 芦屋駅から徒歩16分 阪急バス 呉川町 バス停から徒歩1分 阪急バス 中央公園前 バス停から徒歩3分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り メディカルテラス共用の駐車場18台(サービス券2時間分をお渡ししています。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://miuchi-jibika.com/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Web受付 | https://miuchi-jibika.mdja.jp/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。