ほしいろ歯科こども歯科クリニック:歯科 立花駅 尼崎市三反田町2-20-5

Doctor Interview

ほしいろ歯科こども歯科クリニック 院長 武井 新吾先生にお話を伺いました。

笑顔が広がる
家族みんなの歯科医院
笑顔が広がる
家族みんなの歯科医院

ほしいろ歯科こども歯科クリニック 院長 武井 新吾先生

ほしいろ歯科こども歯科クリニック
院長 武井 新吾先生
医院の受付です

医院のこども待合室(託児室)です

出身大学はどちらですか?

愛知学院大学歯学部出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

もともと両親が医療の仕事に携わっていて、小さい頃から自然と「自分も将来は医療の道に進むのだろう」と思っていましたし、人の役に立てる仕事、そして患者さんから直接「ありがとう」という言葉をいただけるような仕事に魅力を感じて、歯学部への進学を考えるようになりました。ただ、実は最初から歯科医師を目指していたわけではなく、若い頃は大工として働いていました。ものづくりの仕事はとても好きでやりがいもあったのですが、30歳を迎える頃、「やっぱり医療の仕事に挑戦しよう」と思いました。当時はまだ独身で、年齢的にも新しいことに挑戦するなら今が最後のチャンスだと感じ、思い切って歯学部に進学しました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

開業地で一番大切にした条件は、「親御さんがお子さんを連れて通いやすい環境」です。私自身まだ小さい子どもがいるのですが、実際に子どもを連れて歩いて移動するのはとても大変だと感じています。そのため車で通院できるように、駐車場も完備している場所が理想的だと考えていました。ちょうどこの土地は角地で道沿いにあり、車でのアクセスがしやすい環境だったので、良いご縁を感じました。開業の候補地として訪れた際、街を歩いてみて「落ち着いた雰囲気でとても良い場所だな」と感じました。子育てをしているご家庭も多く、「ここならご家族一緒に安心して通える」と思い、立花で開業することを決めました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

私はもともと口腔外科に長く所属していたため、抜歯や外科的な処置を得意としています。親知らずの抜歯や外科的なトラブルについても、安心してお任せいただければと思います。一方で、当院では「お子さんの将来に役立つ歯科治療」にも力を入れています。その一環として小児矯正を行っており、成長に合わせた歯並びやかみ合わせのサポートを通して、将来にわたるお口の健康づくりを大切にしています。また、お子さんが転んで前歯をぶつけてしまったり、唇を切ってしまったりといったケガにも対応できます。口腔外科で数多くの症例を診てきた経験を活かし、そうした急なトラブルでも安心してご相談いただける体制を整えています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

これまで病院の口腔外科で長く勤務し、多くの患者さんの治療にあたってきましたが当院では地域の皆さんに、より身近で気軽に相談できる存在になりたいと考えています。実際この地域には歯科医院が少なかったこともあり、「近くに歯医者がなかったので、これまで通う機会がなかった」という方がいらっしゃいます。そうした方が当院に足を運んでくださるだけでも本当にうれしく思いますし、まだ歯科医療を受けられていない方にも「ここなら安心して通える」と思っていただける場所にしたいと考えています。地域の皆さんのお口の健康が少しずつでも改善し、将来にわたって笑顔で過ごせるよう、そのお手伝いができればとても幸せです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院の大きな特徴のひとつは、保育士の資格を持つスタッフが2名在籍していることです。院内にはお子さんが安全に過ごせる専用スペースを広く設けており、保育士がしっかりと見守っています。そのため、「子どもが小さいから歯医者に行けない」とお悩みの親御さんでも、安心してご来院いただけます。さらに駐車場も広く確保しており、お子さん連れでも乗り降りがしやすいよう配慮しています。私自身、妻から「行きたいのに気軽に行けない」という声を聞いていたこともあり、特にお母さまが通いやすい医院づくりに力を入れてきました。「小さなお子さん連れでも安心して通える環境」が当院ならではの特徴です。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

当院は開業してまだ間もないのですが、スタッフの多くは歯科の経験がほとんどない状態からスタートしました。それでも研修の時から一生懸命に取り組んでくれて、今では自分から考えて動いてくれるまでに成長してくれています。私自身もまだ院長として新米ですが、一緒に成長していけるよう切磋琢磨しているところです。また、当院には「日々にプラスワンの笑顔」という理念があります。患者さんに笑顔で帰っていただくことで、その笑顔がご家庭や周りの方にも広がっていくと考えています。たとえば、夕食の時に「今日は歯医者に行ってきたよ」と話題になったとき、患者さんが少しでも笑顔で語ってくだされば、その笑顔がご家族にも伝わっていきます。そうした小さな笑顔の連鎖こそ、治療だけではない地域への貢献だと思っています。スタッフとともに、この「笑顔の連鎖」を地域に広げていけるように、これからも取り組んでいきたいと考えています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

より多くの患者さんに気軽に来ていただける医院にしていきたいと考えています。当院は「こどもクリニック」を掲げていますが、子どもだけでなく、親御さんやおじいちゃん・おばあちゃんまで、地域の方々が全世代にわたって通っていただけるような歯科医院を目指しています。

医院名の「ほしいろ」にはどういった意味が込められていますか?

「ほしいろ」は造語で、イメージとしては夕暮れ時に輝く星です。星は輝き方や色がそれぞれ異なるように、お子さん一人ひとりも個性があり、それぞれの色を持っています。私たちは、そんなさまざまなお子さんたちの個性が輝くように、丁寧に診療していきたいという思いを込めて、「ほしいろ歯科」と名付けました。当院はお一人おひとりに合わせた丁寧な診療を提供します。どうぞお気軽にお越しください。
▼WEB予約
https://www.genifix.jp/hoshiiro-caa/p/login/

基本情報

ほしいろ歯科こども歯科クリニック

「06-4950-8687」に電話する
医院名ほしいろ歯科こども歯科クリニック
住所〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町2-20-5 地図を表示
電話番号06-4950-8687
診療科目歯科
診療時間
診療時間
午前:9:00~13:00 × ×
午後:14:30~18:30 × ×
△14:30~17:00

休診日木曜 日曜 祝日
最寄り駅JR立花駅
交通手段JR立花駅から徒歩16分 尾浜西口バス停・三反田バス停から徒歩6分
駐車場有り 医院前9台
ホームページhttps://hoshiiroshika-kodomoshika.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/hoshi_iro_dental/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 歯科(立花駅)
  • 歯科(尼崎市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。