隄医院:内科 アレルギー科 北山駅 京都市北区上賀茂中大路町12-1

Doctor Interview

隄医院・院長・隄義信先生に隄医院についてお話を伺いました。

00901.jpg
糖尿病やアレルギーの悩みを
患者さんの気持ちを大切に診療
糖尿病やアレルギーの悩みを
患者さんの気持ちを大切に診療

隄医院 院長 隄義信先生

隄医院
院長 隄義信先生
病院の外観です

00902.jpg

病院の中です

00903.jpg

出身大学はどちらですか?

岩手医科大学医学部になります。

ドクターになろうと思った動機は何でしょうか?

家系的に祖父、父と医師をしており、私で三代目になります。二人の医師の姿を見て育った環境が医師になる大きな動機になったと思います。

このクリニックの診療科目を決めた理由は何ですか?

内科を専門に勉強したあと、糖尿病内分泌とアレルギー科も専門で診てきました。開業にあたって、アレルギー科を選んだ理由は、内科とアレルギー科は相関性があるのですが、開業医でこの2つの科を選んでいる医院がほとんどなかったので、私の経験を活かした形にしました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

この場所で開業して私が三代目になりますので、生まれ育ったこの地域の医療に貢献したいという気持ちで、この場所を父から継ぎました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

糖尿病が専門ですのでこれがメインになります。そして、診療科目にしているアレルギーになります。

患者さんにどのように貢献したいですか?

最近増えているのが、認知症のご相談です。府立医大の認知症外来と連携しながら、病状が落ち着いたら当院で治療を続け、介護にも関わっています。介護保険を申請していない患者さんも多いですので、家族の負担を減らしながら家族が幸せになるために、認知症の患者さんへの対応のアドバイスをしております。
また、診療の際は、専門的な言葉で患者さんに説明しても分かりにくいですので、できるだけ易しい言葉を使って患者さんが理解しやすい言葉で説明するよう心がけております。

このクリニックの他にないところを、PRお願いします。

地域密着の医療を目的にしていますので、家族全員の病気を診ることになります。家族のちょっとした症状を気軽に相談される患者さんも多いです。このように、家族ぐるみで当院に相談される患者さんが多いのが特徴だと思います。

スタッフさんに対しての想いを語ってください。

私がスタッフに気をつけてもらっているのは、患者さんとスタッフが最初に会う受付でのイメージが大切であることを伝えています。患者さんが来院された時のイメージが良いものであれば、医院のイメージも良くなると思うからです。ですから、患者さんに対してていねいに対応するように指導しております。

今後、どういう風にクリニックをしていきたいですか?

開業して16年(2015年7月)になりますが、診療時に私が患者さんを大切にする気持ちは、全く変わっていないと思います。今後も今まで同様、患者さんを大切にする診療を行いたいと考えております。

基本情報

隄医院

「075-724-2237」に電話する
医院名隄医院
住所〒603-8075 京都府京都市北区上賀茂中大路町12-1 地図を表示
電話番号075-724-2237
診療科目内科 アレルギー科
診療時間
診療時間
午前:9:00〜12:00 ×
午後:17:00〜20:00 × ×
休診日土曜日午後 日曜日 祝日
最寄り駅京都市営地下鉄 北山駅
交通手段京都市営地下鉄 北山駅徒歩15分
京都市バス上賀茂神社バス停 徒歩3分
駐車場有り
mail y.223@trust.ocn.ne.jp

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 内科(北山駅)
  • アレルギー科(北山駅)
  • 内科(京都市北区)
  • アレルギー科(京都市北区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。