まえ田クリニック:内科 循環器内科 心臓外科 椥辻駅 京都市山科区西野山中臣町41-1 コープ山科新十条 クリニックモール

Doctor Interview

まえ田クリニック 院長 前田 吉宣先生にお話を伺いました。

コンビニのように気軽に来院できる
地域のよろず診療所を目指します
コンビニのように気軽に来院できる
地域のよろず診療所を目指します

まえ田クリニック 院長 前田 吉宣先生

まえ田クリニック
院長 前田 吉宣先生
コープ山科新十条店に併設するクリニックモールにあります

バリアフリー設計で広々とした明るい待合室

出身大学はどちらですか?

京都府立医科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

小学生の卒業文集に将来の夢は「医師」と書いてありました。私は幼い頃に小児喘息を患っていて、小児科をはじめ病院を受診する機会が多く、医療は身近な存在でしたので、そういった中で小学生の頃から医師という職業に憧れていたのだと思います。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

私は外科出身で、その中でも心臓血管外科を専門にしてきましたので、開業にあたって心臓血管外科での経験を活かして循環器内科、また一般内科と幅広く診させていただこうと思いました。またクリニックですので心臓外科の手術を行うことはできませんが、手術後のフォローや、手術適応の方の通院治療には対応させていただきますので、心臓外科も標榜しています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

こちらは以前は自動車教習所があった場所で、実は私もその教習所に通っていました。教習所がなくなり跡地にコープとクリニックモールがオープンし、その中に当院があります。私自身も長く山科区に住んでおり、妻の実家もこの近くにありますので、もともとこの辺りは愛着のある場所でした。また妻は看護師で、当院を開業前に訪問看護を行っており、この辺りの患者さんやケアマネジャーさんのことをよく知っています。私がクリニックを開業し地域の方のかかりつけ医となった時に、訪問診療や在宅医療を考えていく必要もあると思いましたので、妻のこの地域で築いてきた人間関係も大事にできると思い、こちらで開業することを決めました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

循環器が得意分野になりますが、その中でも専門的に携わってきたのが先天性の心臓疾患の分野で、基本的にはお子さんの心臓疾患をメインに治療をしていました。心臓疾患のお子さんが長生きできる時代になったのは本当にごく最近で、昔は子どもの心臓の手術というと、一か八かという時代でした。それが今では、もちろん病気によって様々ですが9割以上が安定して手術を乗り越えられるようになりました。そういった生まれつき心臓病を抱えたお子さんは、循環器の小児科に通院します。そして成人してからもずっと小児科で診ていくというのが慣例でした。しかし、先天性の心臓疾患があっても長く生きられる時代になって、それではいけないと問題になり変わり出したのがつい10年程前です。今では小児科がずっと診るのではなく、成人した後は成人の循環器内科が診ましょうという流れになっていますが、成人の循環器内科の先生は小児の知識がない方がほとんどですのでそう簡単にはいかず、成人の先天性疾患を診ることができる循環器内科医の育成に力を入れられているところです。私自身としては小児の心臓の手術をしてきた経験、また成人の循環器を診てきた経験のどちらもありますので、小児から成人に移行する橋渡しのできる立場だと思っていますし、その経験が私の強みだと思います。今まで携わってきたことを活かして、小児から成人まで長い目で患者さんに寄り添っていく診療を地域の方に提供できればと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

先程お話したように、小児から成人の方の先天性心疾患に精通していることが特徴の一つです。また循環器の患者さんは慢性的な疾患の方が多いですが、時には状態が不安定で苦しんで飛び込んで来られる方もいらっしゃいます。基本的には血液検査の結果は外注して、後日結果をもとに診断していますが、そういった方には迅速にその場で結果を出し、臨機応変な対応ができるように体制を整えています。また当院はバリアフリー設計にしておりますので、レントゲン室は通常よりも広く取ってあります。車椅子の方がそのまま入って、そのまま撮影できるようにしていますので、車椅子の方も安心してご来院いただけます。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

やはりクリニックでの仕事は患者さんとの接し方がとても大切ですので、柔らかく優しい印象の方を採用させていただきました。皆さんには、患者さんと笑顔で和やかに会話をしていただいて感謝しています。スタッフにできるだけストレスなく気持ちよく働いていただくことが、患者さんへ良い医療を提供することに繋がってくると思っています。妻にも看護師として入ってもらっていますので、看護師の目線で良い職場にしていくために、色んな意見を言ってもらっていますし、スタッフの皆さんにも「どんどん意見を言って下さい」とお願いしています。スタッフ間のコミュニケーションはとても大事ですので遠慮なく言ってもらって、風通しが良く、皆さんが働きやすい職場環境を作り上げていきたいです。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

ありきたりの言葉かも知れませんが「地域のかかりつけ医」を目指したいと考えています。何気なく買い物ついでに寄って顔を見せてくれるだけでも良いですし、それだけでもお変わりないなというのが分かりますので私も安心します。どこにかかったらいいんだろう?という症状の場合にまずはご相談ください。よろず相談OKです!

基本情報

まえ田クリニック

「075-606-8555」に電話する
医院名まえ田クリニック
住所〒607-8305 京都府京都市山科区西野山中臣町41-1 コープ山科新十条 クリニックモール 地図を表示
電話番号075-606-8555
診療科目内科 循環器内科 心臓外科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 ×
午後:16:30~18:30 × × × ×
休診日火曜午後 木曜午後 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅地下鉄東西線 椥辻駅
交通手段椥辻駅から徒歩15分 京阪バス 折上神社 バス停 下車すぐ 京阪バス 大石神社 バス停 下車徒歩4分
駐車場有り コープ山科新十条店と共用無料駐車場(120台)
ホームページhttps://maedaclinic-yamashina.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/maeda.clinic_kyoto_yamashina/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 循環器内科(椥辻駅)
  • 内科(椥辻駅)
  • 心臓外科(椥辻駅)
  • 循環器内科(京都市山科区)
  • 内科(京都市山科区)
  • 心臓外科(京都市山科区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。