あだち小児科クリニック:小児科(一般外来と内分泌外来) 福知山駅 福知山市駅南町1-289

Doctor Interview

あだち小児科クリニック 院長 足立 晋介先生にお話を伺いました。

子どもたちの健康に寄り添います
身長のお悩みも気軽にご相談下さい
子どもたちの健康に寄り添います
身長のお悩みも気軽にご相談下さい

あだち小児科クリニック 院長 足立 晋介先生

あだち小児科クリニック
院長 足立 晋介先生
JR福知山駅南口を出て徒歩2分 青いヘラジカの看板が目印です

待合室では、トナカイとウサギとリスが待ってます♪

出身大学はどちらですか?

鳥取大学医学部出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

母が薬剤師をしていたため、幼い頃から医療の世界には親しみがありましたが、医者になりたいという強い気持ちはありませんでした。むしろ漠然と、宇宙飛行士になりたいと思い、宇宙工学の道を目指すことを考えていました。しかし、物理や数学が苦手になり、その夢を諦めかけていた矢先、向井千秋さんがアジア人初の女性宇宙飛行士として話題になりました。向井さんが医師であることを知り、「医者でも宇宙飛行士になれるんだ」と驚き、そのことが私も医師の道を目指すきっかけとなりました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

当時は診療科が非常に細分化されており、今の総合内科のように全体を診る科は存在しませんでした。内科に進むと、肝臓専門、心臓専門など、特定の臓器や疾患に特化した医師にはなれるものの、患者さん全体を一貫して診ることができないのではないかという不安がありました。そんな中で、小児科は一人のお子さんに対して、成長過程のすべての分野に関わることができる点に魅力を感じました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

私自身が福知山で高校まで過ごしましたので、自分が育った故郷で貢献できればと思いました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

感染症をはじめ、幅広い症状に対応させていただいていますが、特に小児内分泌学が専門であり、得意としています。具体的には、身長が低いお子さんに対して成長ホルモンをはじめとした治療を行い、身長の伸びをサポートしています。また、甲状腺をはじめとするホルモンに関わる病気にも対応していますので、何か気になることがあれば、ぜひご相談ください。

患者さんにどのように貢献したいですか?

都会と同じ水準の医療を地方でも提供したいという思いから、故郷の福知山で開業しました。一般的に都会の方が医療のレベルが高いと言われますが、私は「田舎だから診ることができない」といったことがあってはならないと考えています。どこに住んでいても、全国どこでも同じ医療を受けられることが大切だと常々感じています。もちろん、より高度な医療が必要な場合には福知山市民病院や、必要に応じて都会の病院をご紹介することもありますが、福知山の子どもたちにも都会と同じように質の高い医療を届け、地域に貢献していきたいと考えています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院は小児科一般と内分泌専門診療の両方において、高いレベルの医療を提供してるところが特徴だと思っています。開業以来、私は常に最新の医療知識を学び、学会に参加したり、論文を執筆したりと、日々研鑽しています。2019年11月に開業した直後に新型コロナウイルスの流行が始まりました。学校が休校になるなど、こどもの感染症が激減し、医院の存続が危ぶまれる厳しい状況に直面しました。しかし、当院は、早期にPCR検査を導入し、多くのお子さんを診療し、地方でも都会に負けないスピード感と柔軟な対応を実現しました。また、内分泌分野においても特化した診療を行っており、成長ホルモン療法を含む専門的な治療を提供しています。大都市では「成長クリニック」という名前を掲げている医院も多い中、当院も同様に「成長クリニック」という名称を使用したかったのですが、京都府の規定により叶いませんでした。それでも、当院はその機能を十分に有しており、質の高い医療を提供できることに自信を持っています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフの皆さんには本当に良くしていただいています。いつも一生懸命に患者さんに優しく真摯に向き合って下さっていますし、患者さんからの評判も凄く良いです。開業時はクリニック経験豊富なスタッフがいない中でスタートしたのですが、その分皆で一緒に勉強して切磋琢磨しながら、苦しい時期も乗り越えレベルアップをしていきました。本当に良いスタッフに恵まれたと思っています。いつもありがとうございます。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

まず、地域に根付いた小児科医療を提供していきたいと考えています。小児科医は、子どもの総合医として幅広い疾患を診ることが求められます。勤務医時代から、感染症や小児虐待などさまざまな問題に取り組んできました。その経験を活かし、当院でも広い範囲にわたる医療にチャレンジしていきたいと思っています。また、専門分野である小児内分泌領域については、より高い専門性を突き詰めてレベルアップを図っていきたいと考えています。当院では保険診療だけでなく、身長を伸ばしたいお子さんのための自費治療も行っています。これは対応できる施設が少なく、県外からも患者さんが訪れています。これからも、より多くの方々にお役に立てるよう、全力で頑張ってまいります。

基本情報

あだち小児科クリニック

「0773-25-0055」に電話する
医院名あだち小児科クリニック
住所〒620-0940 京都府福知山市駅南町1-289 地図を表示
電話番号0773-25-0055
診療科目小児科(一般外来と内分泌外来)
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 × ×
午後:12:00~14:00 × × × × × ◯* ×
午後:14:00~15:30 × ◯** × ◯** × × ×
午後:16:00~19:00 × × ×
◯一般外来・内分泌外来 ◯*予防接種と内分泌外来 ◯**予防接種のみ
木曜午後は院長と京都府立医科大学小児科医師が診察します。

休診日水曜 日曜 祝日
最寄り駅JR福知山駅
交通手段福知山駅南口を出て、左へ歩くと右手に見えてきます。徒歩2分。
駐車場有り 専用駐車場10台(車止めに記載しています)
ホームページhttps://adachi-shounika.com/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(福知山駅)
  • 小児科(福知山市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。