東寺南クリニック國光 院長 國光 克知先生にお話を伺いました。
京都府立医科大学を卒業しました。
医師を目指したきっかけは、人生で大きな出来事が二つあったからです。一つは、中学生の時に友人を亡くしたことです。大切な人が病で命を落とす現実を目の当たりにして、自分には何もできなかった悔しさが強く残りました。その経験から、『治せなくても、せめて誰かを支える存在になりたい』と思うようになったんです。もう一つは高校生の頃、母の友人であるドイツの内科医と出会ったことです。その方は在宅医療にも携わっており、患者一人ひとりの生活や思いに寄り添いながら、細やかなケアを実践していました。彼女の話を聞いているうちに、『こういう医師になりたい』という思いがどんどん強くなったんです。それまでの私は医者に対して怖いイメージを持っていましたが、その出会いがすべてを変えました。
私が専門としているのは、総合診療と家庭医療です。これらの分野を選んだ理由は、患者さんを全体として見る医療を実現したかったからです。病気だけを診るのではなく、その背景にある生活環境や精神的な状態、さらには社会的な要素も含めて診療する。それが私の理想の医療です。現在行っている訪問診療では特に、患者さんがその人らしい生活を送れるようサポートすることが重要です。ご自宅での生活が快適であること、その中で健康を維持できることを目指しています。また、単に今の状態に対処するだけではなく、5年後、10年後を見据えたケアを提供することが私たちの診療の柱です。
京都市南区は訪問診療の必要性が高まっているにも関わらず、その需要に医療体制の整備が追いついていない地域です。特に重症患者さんを受け入れる体制が不足していると感じ、この地域の患者さんの生活を支えるために、訪問診療の拠点を築こうと決意しました。また、南区には歴史ある医療ネットワークがあり、医師や看護師、薬剤師などの連携が比較的進んでいるエリアでもあります。そういった基盤を活かしながら、不足している部分を補い、地域医療を充実させていきたいと考えています。ここを選んだのは、必要とされる場所で最大限の貢献ができると感じたからです。
私たちの診療の特徴は、患者さんの全体を支えることにあります。病気そのものだけでなく、その背景にある生活環境や社会的な課題までしっかりと診ます。例えば、末期がんや難病患者さん、急性疾患の方にも対応していますが、ただ病気を治すだけでなく、その方がどう生きたいのかを尊重する医療を心がけています。訪問診療では、患者さんがその人らしい人生を送れるよう、医療だけでなく生活全体を支える姿勢が重要です。それが結果的に患者さんの健康や生活の質を高めることにつながると考えています。
病を抱えながらでも、自宅で安心して生活できる環境を作りたいという思いがあります。ご自宅での療養を望む患者さんがその希望を叶えられるように、私たちは全力でサポートします。ただし、患者さんが入院した方が良いと判断される場合は、家族や医療スタッフと相談しながら最善の選択肢を考えます。患者さん自身の意思だけでなく、周囲の医療体制も含めて適切な判断をすることが、私たちの重要な役割だと考えています。そうすることで、患者さんとその家族にとって最適な医療を提供できると思っています。
当院では、患者さんを断ることは基本的にありません。年齢や病名を理由に受け入れを制限せず、その方に必要な治療を考え、最善の対応を模索します。最善の選択肢と考えられれば、他院を御紹介することがあります。もちろん、必要があれば専門の医療機関と連携し、適切な治療を受けられるようサポートします。総合診療科の特徴を活かして、患者さんの社会的背景や生活環境も含めてトータルで診ることができます。この包括的な視点が私たちの大きな強みだと思っています。
立ち上げたばかりのこのクリニックを支えてくれるスタッフには、感謝しかありません。医師3名、診療を支える看護師と事務5名の少数精鋭で24時間体制の診療に取り組んでいます。忙しい中でも笑顔を絶やさず、患者さんに寄り添う姿は本当に素晴らしい。恵まれた環境で仕事ができていると感じています。また、私たちのような訪問診療では、スタッフの連携が特に重要です。全員が同じ方向を向いて全力で働けていることに、心から感謝しています。
今後、クリニックとして三つの目標を掲げています。一つは、地域に根ざした医療を提供し、『困ったときはここに相談しよう』と思ってもらえる存在になること。二つ目は、訪問診療をさらに普及させ、地域全体の医療を支えること。三つ目は、教育拠点として次世代の医療人材を育成することです。これからの医療需要の増加に対応するためには、私たちだけでなく後輩医師を育てることが欠かせません。医療を一人で抱え込むのではなく、地域全体で支える仕組みを作ることが、私たちの使命だと考えています。
医院名 | 東寺南クリニック國光 | ||||||||||||||||
住所 | 〒601-8447 京都府京都市南区西九条唐戸町12-2 地図を表示 | ||||||||||||||||
電話番号 | 075-691-0005 | ||||||||||||||||
診療科目 | 訪問診療では全ての疾患に対応します(外来は内科 小児科 緩和ケア内科) | ||||||||||||||||
診療時間
水曜9:30~12:00は外来診療(内科・小児科・緩和ケア内科) 定期訪問は9:00~14:00 | |||||||||||||||||
休診日 | 訪問診療は24時間365日(土日・祝・年末年始含む) | ||||||||||||||||
最寄り駅 | 近鉄東寺駅 | ||||||||||||||||
交通手段 | 東寺駅から徒歩16分 JR西大路駅から徒歩20分 | ||||||||||||||||
駐車場 | 有り ビル1Fに2~3台駐車可能 | ||||||||||||||||
ホームページ | https://www.mikankyoto.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。