生駒橋本眼科:眼科 生駒駅 生駒市北新町10-45 JINOマンション1F

Doctor Interview

生駒橋本眼科 院長 橋本 行弘先生にお話を伺いました。

患者さんの不安を取り除く
ベストな治療を提供します
患者さんの不安を取り除く
ベストな治療を提供します

生駒橋本眼科 院長 橋本 行弘先生

生駒橋本眼科
院長 橋本 行弘先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

大阪医科大学です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

病気が治れば喜んでもらえるだろうし、人のお役に立てるというところが、大変やりがいのある仕事ではないかと考えました。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

初めて細隙灯顕微鏡で眼を見た時には、人体なのに精密機械のようで、他の臓器と比較しようがない美しさ、精巧さに惹かれました。手術や治療の発展が期待される分野でしたので迷いなく眼科を志望しました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

私が医長で勤めていた生駒総合病院は地域の中核病院でしたが突然の閉院となりました。これを機に引き続き生駒の地域医療に貢献しようと思いました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

白内障手術、屈折矯正手術の研究開発を東京の武蔵野赤十字病院で行いました。多数の白内障手術に携わり、眼内コンタクトレンズ(ICL)の日本で初めての臨床治験を担当しました。日本で初めてのエキシマレーザーの臨床治験後の臨床報告をしました。その後これらの治療は厚生労働省の認可を受け日本でも実用化されました。多焦点眼内レンズは1995年よりたずさわっていますが、多焦点眼内レンズより優れるモノビジョン法を用いた白内障手術、レーザー手術も得意です。

患者さんにどのように貢献したいですか?

治る病気は、ベストな方法で治す。治らない病気は可能な限り悪化を予防し守っていく。たとえ治らない病気でも当院に来れば不安を取り除ける。そんな医療を心掛け貢献したいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

白内障手術は点眼麻酔です。角膜耳側切開です。小切開手術です。クリーンルームで災害時の無停電装置を備え、手術機械のバックアップも充実し、安心で安全で痛みの少ない手術が受けられます。他施設と比べると目立たないところに力を入れております。現在は7人視能訓練士がいますので正確、迅速な検査ができます。お子様の斜視、弱視治療、検査も充実しています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

来院した患者様が、安心感が得られ、癒されるような診療所を目指して日々頑張ってくれています。スタッフの努力や工夫に気づくたびに感謝しています。

基本情報

生駒橋本眼科

「0743-71-6565」に電話する
医院名生駒橋本眼科
住所〒630-0245 奈良県生駒市北新町10-45 JINOマンション1F 地図を表示
電話番号0743-71-6565
診療科目眼科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 ×
午後:16:00~19:00 × ×
▲月曜午後は手術 特殊検査 予約診療のみ

休診日土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅生駒駅
交通手段近鉄生駒駅から徒歩2分
駐車場有り 当ビル5台 近隣提携駐車場もあり
ホームページhttp://www.ikoma-eye.jp/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 眼科(生駒駅)
  • 眼科(生駒市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。