みなみ医院 院長 南 義彦先生にお話を伺いました。
滋賀医科大学出身です。
仲良しだったお友達のお父さんが近所で内科の開業医をされていて、よく医院に遊びに行かせてもらっていました。ですので医師という職業がとても身近にあり、自然と憧れて志すようになりました。また私は幼い頃から手先が器用で色んな物を直すことが好きでしたので、そういったところも医師に興味を持った理由かもしれません。
私は外科医として消化器外科で40年近く勤務医をしていました。外科を選択した理由は、細かい作業が好きでしたので手術治療で病気をきっちりと治せる医者になりたいと思ったからです。当院を開業してからは内科、外科、泌尿器科、皮膚科、乳腺外科、リハビリテーション科と幅広い診療科目を標榜しました。それはもともとこちらで開業されておられた先代の先生がいらっしゃって、その先生が診ていた科も引き継いで診ていくためです。乳腺外科は私の代から追加しましたが、それ以外は先代の先生が診ておられました。私がこの場所でこうして開業することができたのは、先生のおかげですので、先生が診ておられた患者さんを引き続き診ていけるように診療科目を決めました。
先程お話したように先代の先生とのご縁があり、こちらを引き継がせていただいています。お一人の患者さんの幅広いお困りごとに対応していけるように、泌尿器科を専門とする息子と、乳腺外科を専門とする義娘に非常勤医師として手伝ってもらっています。妻がデザインした当院のロゴマークは、「みなみ」の頭文字であるMを四つ繋げて四つ葉のクローバーの形になっています。Mの一つは院長である私、一つは息子、一つは義娘、そしてもう一つは当院を支えてくれているスタッフや妻です。みんなで支え合って、こちらの場所で地域の患者さんに良い医療をお届けできるよう、頑張っていきたいと思っています。
私は外科医として病院で長く勤務してきました。一般的に外科医は手術ばかりしていて、他のことはできないと思われがちですが、そうではなく特に私のいた消化器外科は内科的な持病をお持ちの方が多く、高血圧、糖尿病、腎臓の悪い方など様々な方がおられます。そういった持病の管理も外科医が行ないます。手術侵襲という言葉がありますが、手術はかなり体に負担がかかります。血圧や血糖値が変動したり、内臓に負担がかかるのはよくある話なので、そういったことを踏まえて管理ができないと手術は行えません。私はこれまで日常的にそういったケアを行ってきましたので、かかりつけ医として内科、外科問わず色んなお悩みに対応できると自負しています。ですので得意分野というよりも、どのようなことでも初期治療を請け負える、何でもご相談いただける医院を目指しています。
何か体のことで困ったことがあった時に、何でも相談に乗れる医院として貢献したいです。相談していただいた上で、私が対応できることかどうかを判断して、専門性の高い治療が必要な方は適切な医療機関をご紹介させていただきます。例えば腰が痛いといった場合、内臓からの痛みもありますし、骨から来る痛み、神経から来る痛み、様々な原因が考えられます。ご自身でこれは整形外科的な痛みだと判断し受診した時に、整形外科の先生が問題ないとおっしゃられても、実は内科的な病気が隠れていたといったこともあり得ます。ですのでなるべくご自身で判断するのではなく、当院にお任せいただければと思います。
病院で働いていた時は、内科、外科、整形外科と病院内のあらゆる科目に掛かられている患者さんもよくおられました。患者さんの症状は多岐に渡ります。特に今は高齢化が進み、ご家族が付き添いで来られることも多いです。複数の科目に掛かっていると負担も増えます。私は眼科など特殊な科目はできませんが、幅広い科目の知識がありますので、あちこちに掛からなくても当院で全てのことが完結できるところは強みだと思います。また幅広く色んな科目を診られるからこそ気が付くこともあると思います。お一人の患者さんを総合的に診る診療で、病気をしっかりと見つけられるようにお役に立てればと思います。
当院は患者さんに優しく接することを一番大切に考えています。スタッフは皆さん本当に優しく親切な接遇をしてくれていて、患者さんからも良い評価をいただいています。開業してから一緒に苦労して、医院を良くしていくために一緒に考えてくれたスタッフには感謝しかありません。
今はまだ開業して間もなく、患者さんに信頼していただける良い医療を提供するために無我夢中の状態です。将来的に息子と義娘も常勤で働くようになれば、今4階建ての建物の1階部分だけを利用して開業していますが、上の階も利用してより多くの患者さんに幅広い医療をお届けできるようにしていきたいと思います。
私は、勤務医の時代から地区の医師会の理事をさせていただいていました。開業した後も、担当は変わりましたがそのまま理事を継続させていただいています。勤務医と医師会は本来あまり接点がありませんが、この地区の医師会は勤務医部会という部門があり、勤務医と開業医がそれぞれ地区の医師として協力しています。そこで開業医の先生とも沢山知り合うことができ、色んな情報を得られたり、多くの刺激をもらいました。実際に開業しますと、その時の経験がとても役に立っていて、今も周辺の開業医の先生にお世話になっています。そういった地域の先生とも協力して、地域の患者さんにより良い医療が行き届くように邁進してまいります。
医院名 | みなみ医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒634-0064 奈良県橿原市見瀬町11-1 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0744-27-1115 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 内科 外科 泌尿器科 乳腺外科 皮膚科 リハビリテーション科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
△ 午後は休止の可能性あり、要確認
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜 土曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 橿原神宮前駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 橿原神宮前駅 東改札口から南へ徒歩5分 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り 7台 | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://iin-kashihara.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。