瀬谷歯科医院 院長 瀬谷 直也先生にお話を伺いました。
愛知学院大学歯学部歯学科卒、大阪大学歯学部附属病院 歯科補綴学第二講座(有床義歯講座、現・高齢者歯科学講座)研修医・研究医です。
「手先の器用さ」「繊細な仕事」「こだわりの性格」…自分を最大限に活かせ、かつ責任ある職業。歯科医師になる…それ以外には選択肢はないと、既に中学生時代には決めていました。
在学中、歯科学の幅広さを知りました。興味のある分野、深く知っておくべき必須科目です。開業医を目指す私にとって、最も学ぶべきは何なのか?より優れた歯科医師になる近道はどの分野なのか?答えは「全て」でした。ならばファイナルを学べば、自ずと一からを見直せる術になる。「最終治療」となる有床義歯を専門分野に選んだ理由です。今でも、その選択は正解だったと信じて疑いません。
我が国では世界に類を見ない超高齢化社会が進展しています。高齢者の増加は、義歯患者の加速度的増加を意味し、有床義歯治療の需要は高まります。私どもの経験と知識や技術を活かし、皆様方により貢献できればと考えます。歯科分野でも、技術や器械、歯科材料の進歩は目覚しいものがありますが、医療の世界は経験と知識があってこその面も隠せませんから。
歯科医と言えども人の子です、怪我もすれば病も患います。その刹那、脳裏を過るのは誰とて同じ…「ベストな治療を受けたい」と願うのは山山でしょう。当院では『自分が受けたい治療』『家族にしてあげたい治療』が基本であることをモットーとします。その方にとってベストな、よりベターな治療の提供を目指します。
ウチはこれまで歯科衛生士スタッフに非常に恵まれてきました。Dr.とDHの阿吽の呼吸。指示をせずとも、何も伝えなくとも、自然と出てくる器具、材料。お互いを理解しているからこそできる術にほかなりません。だから私は彼女らに頼るばかり、ただただ感謝の一言です。そして私は"診療マシン"になれます。私の二本の腕が、四本になり六本になり操れる…そういう診療が理想でもありました。皆、長く勤めてくれるからこそ、DH同志の連携も、後輩への引き継ぎも確かです。
医療の世界…Dr.の実働生命なるや、とても短い。勉強して、修行して、やっと医療現場に立っても未だ未だ未熟。日々症例をこなしても、やもすれば何らかの葛藤が残ります。時を重ね、経験を積んでようやく一人前の域に達するものです。もっと研鑽すべきは山積なのに、私もいつの間にかベテランの領域なのでしょう。どのような患者さんが来られても何ら慌てる事はありませんが、到底『完成の域』などには至りません。幸いウチには後継者が育っています。まだ学生ですが数年後には世に出ます。何らかの専攻分野を学ばせ、加えて私の蓄積したノウハウを伝えて行かんとする所存です。
医院名 | 瀬谷歯科医院 | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒554-0001 大阪府大阪市此花区高見3-1-31 ジュンズ.タカミ1F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 06-7182-4380 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 一般歯科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
◎14:30まで ◯*午後診のみ、20:00迄延長診療しています | |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 月曜 水曜午後 土曜午前 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | 阪神なんば線 千鳥橋駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | 阪神なんば線 千鳥橋駅から徒歩約8分 伝法駅から徒歩約8分 阪神本線 淀川駅から徒歩約12分 JR環状線 西九条駅より大阪シティバス 82号乗車~高見三丁目バス停下車 スグ前 | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 無し 近隣にコインパーキング有り | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | http://seya-dental.com/ |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。