藤谷クリニック:小児科 アレルギー科 大阪上本町駅 大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン228

Doctor Interview

藤谷クリニック 院長 藤谷 宏子先生にお話を伺いました。

専門家チームが丁寧に寄り添う
子どもの未来を守るアレルギー治療
専門家チームが丁寧に寄り添う
子どもの未来を守るアレルギー治療

藤谷クリニック 院長 藤谷 宏子先生

藤谷クリニック
院長 藤谷 宏子先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

関西医科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

両親ともに医師で医師の多い環境で育ったことが一つの要因です。母は内科の開業医でしたが、医師の仕事はその人によって専門性を高める研究の道や地域の患者さんと向き合って診察をする道など、自分に合った方法で働けること、そして人のために役立つ良い職業であると、勧められたことがきっかけです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

小児科を選んだのは、子どもが好きで、子どものために役に立ちたいと思ったからです。研修医の時に大人の患者さんもたくさん診させていただいたのですが、問診も診察もとても難しかったです。しかし、子どもは素直で嘘をつきませんし、楽しかったです。また、将来のある子どもたちを診ていくことにやりがいを感じました。そして大阪市立小児保健センターという子ども専門の病院で研修を始め、アレルギー中心に働かせていただきました。その後小児アレルギーを中心に診療しています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

開業した頃にはすでにアレルギーを専門にしていましたので、患者さんが通院しやすいように交通の便が良いところを探していました。この上本町六丁目は交通の便が良く、勤務医時代の患者さまも通院していただきやすく、また、自宅から歩いて通える範囲ということもあって、こちらで開業することを決めました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

アレルギー疾患一般が専門ですが、特に子どもの食物アレルギーを中心に診療してきました。時代により治療法は変遷していますが、アレルギーの原因(アレルゲン)を見つけて、それぞれの治療により治っていく経過を見ることができるのは嬉しく感じます。最近では大人の食物アレルギーも多く、そちらを診ることによってまた多くの発見があり、アレルギーに携わって良かったと思います。血液検査だけでなく食物経口負荷テストや皮膚テストなども組み合わせて原因を見つけています。その他、最近ではアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法も行っていますが、翌年には症状がよくなり、患者さまが喜んでくださることも嬉しく思っています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

その時その時での最良の治療法で患者さんに向き合いたいです。「寄り添う」という言葉がもてはやされていますが、患者さんの気持ちを汲みながらも、私たちは専門分野を勉強している立場ですので、できうる限り最善の治療を提供する事で貢献したいと思っています。また、最近健康医学と言われていますが、子どもさんたちがより健やかに成長できるように、予防接種や健診などを通して子育て支援をするということで貢献できたらと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

気管支喘息につきましては、クリニックではスパイロメーターやNOなど呼吸機能を測定し、また家庭でもピークフローの測定やぜん息日記をつけていただきより客観的に喘息管理をしています。食物アレルギーでは、アレルゲンの確認のために食物経口負荷テストなどを行って閾値を決めアレルゲンもできるだけ食べることができるようになるための治療を行っています。併せて食物アレルギーにより栄養状態が偏らないよう当院の管理栄養士が栄養指導を行い、料理の作り方や食べ方なども指導しています。最近では食べながら治すということがメインの治療ですが、他院で「少しずつ増やして症状が出ないようにしてください」と指導されてどうしたらいいか困っている患者さんからよく相談を受けます。患者さんの不安な点やニーズに合わせ、十分に説明して治療しています。あと、最近では気持ちがしんどいお子さんが増えています。集団になじめなかったり、学校に行きにくい子どもさんに対しては、当院の臨床心理士がカウンセリングをしています。困っておられる状況などをゆっくり聴き、子どもさんが自信を持って進みだせるようにサポートしています。本当に困っている方を助けるにはやはり専門家である管理栄養士や臨床心理士がしっかり時間をかけてサポートすること、これが必要だと思います。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

管理栄養士さんや臨床心理士さんにはそれぞれの専門分野で貢献していただいているのでとても診療しやすく心から感謝しています。受付や医療事務、診療介助のスタッフは患者さんのことを考えてよく適切に動いてくれていますので、すごくありがたいと感謝しています。私も知らないような患者さんの情報を知っていたりするので、すごいですよね。スタッフがお互いに信頼し、明るく楽しく診療できる環境にしてくれていることにいつも感謝しています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

子育てやアレルギーのことで困ったら相談したいと思ってもらえるクリニックでありたいです。そのために、どんどん進歩するアレルギー診療に遅れることなく対応できるよう頑張りたいと思っています。当院は開業して30年になりますが、子どもの頃に来られていた方が、親御さんになられ、ご自分の子どもを連れてきてくださることが多くなりました。とても嬉しいですよね。困った時に思い出していただけて相談しようと思っていただける、そんな場所であったら良いなと思います。

皆さまに向けて

お母さん、お父さんたちみんなが子育てが楽しいと思っていただけるように応援したいと思っています。アレルギー治療はその子育て支援の一つという位置付けで捉えています。アレルギーの子どもさんは多いですし、困られていることも多いと思います。いろいろな考えの治療がありますが、日本アレルギー学会ではアレルギー専門医のリストを公開していますので、是非専門の先生にご相談して頂きたいと思います。また、子育てにつきまして、大変なことも多いですが子育てをすることでしか感じられない喜びや幸せを子育て中のご両親にいっぱい感じてもらいたいです。安心して子育てが楽しめるようにと、日本小児科医会で子育て支援のアプリ「育ナビ」を作りましたので活用していただけたら幸いです。子育てって楽しいと思えるお母さんたちを増やす、そんなお手伝いをしていきたいと考えています。

基本情報

藤谷クリニック

「06-6771-5315」に電話する
医院名藤谷クリニック
住所〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン228 地図を表示
電話番号06-6771-5315
診療科目小児科 アレルギー科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 × ×
午後:15:00~18:00 × × ×
すべての診察は予約制になります。

休診日木曜 日曜 祝日 土曜午後
最寄り駅大阪メトロ 谷町九丁目駅(谷町線、千日前線)
交通手段谷町九丁目駅から徒歩3分 大阪上本町駅から徒歩1分
駐車場無 近隣にコインパーキング有(有料)
ホームページhttps://fujitani-clinic.jp/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児科(大阪上本町駅)
  • アレルギー科(大阪上本町駅)
  • 小児科(大阪市天王寺区)
  • アレルギー科(大阪市天王寺区)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。