田中内科:内科 消化器内科 枚方市駅 枚方市岡東町14-21

Doctor Interview

医療法人 田中内科 院長 田中 泰吉先生にお話を伺いました。

内科全般から苦しくない内視鏡まで
気軽に相談できる地域の身近な医院
内科全般から苦しくない内視鏡まで
気軽に相談できる地域の身近な医院

医療法人 田中内科 院長 田中 泰吉先生

医療法人 田中内科
院長 田中 泰吉先生
医院の待合室です

医院の内視鏡検査室です

出身大学はどちらですか?

兵庫医科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

父親が医師で、まさにこの場所で私が生まれる前から開業医として働いていました。地域の方々にとって身近な存在として医療を提供し、感謝されている姿を見ていましたので、私もそういった父に憧れて同じ仕事に就きたいと思ったことが動機です。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

内科と消化器内科を標榜していますが、とりわけ専門としている消化器内科に興味を持ったきっかけは、大学時代のローテーション研修での経験でした。当時、消化器内科の先生方が内視鏡を握って検査されたり、癌の手術をされていたのが格好良いと感じましたし、兵庫医科大学にたくさんおられた炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の患者さんたちが治療を受けておられるのをみてこの領域の治療を自身で研究したいと思いました。一昔前ですと、がんの治療は外科の領域でした。ところが現在では本当に内視鏡手術の技術が発展し広まっていて、早期のがんであれば内科で内視鏡手術をして取り除くことができるようになりました。また炎症性腸疾患は現在も治療開発、病態解明が盛んに進められている領域ですが、私が学生の頃はまだ治療選択肢が少なく、ステロイドがメインの治療となっていました。そんな中で抗体を利用した製剤が登場し劇的な成果を上げているのを目の当たりにし、免疫学に興味をもっていたこともあって治療の開発に惹かれていきました。この様な内視鏡の手技を習得したいという思い、炎症性腸疾患への好奇心が消化器内科に進むきっかけとなりました。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

父親がこちらの場所で長きに渡り地域医療を支えてきたその姿を見て育ってきましたし、その父親ももう高齢になっていますので、できれば私が助けになりたいと思いました。今まで来て下さっている患者さんを今後もお支えできるようにお役に立てればと思いましたので、継承することを決めました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

消化器系が私の得意なところではありますが、その中でも大腸の疾患、大腸がん治療であったり、ポリープの切除、また炎症性腸疾患の診療は多くの症例に携わらせていただき、適格な診断と治療が提供出来るものと思っています。特に大学病院にいる時代は炎症性腸疾患を専門的に診ていました。こういった病気は専門的に診ることができる医療機関も限られていますが、多くの症例を経験させていただいたことや、今でも大学の医局の先生方と新たな知見について情報交換をしていることで患者さんの身近なクリニックでありながら、専門的な分野の最新の医療も提供していけるところが当院の強みだと思っています。

患者さんにどのように貢献したいですか?

患者さんが何か体に不調があった時に気軽に来れる、敷居の低いクリニックを目指していきたいと思います。高血圧や糖尿病など消化器以外のことでも、今まで父がしていたようにしっかりサポートしていきますし、ワクチン接種、健診も力を入れています。患者さんにとってまず最初に掛かる医療機関、かかりつけ医として当院を気軽に利用していただき、幅広く皆さんのお役に立っていきたいです。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

内科全般はもちろん、内視鏡や超音波などの検査も行っているところが当院の特長です。内視鏡をすることに抵抗のある方も多いと思いますので、消化器の症状があった時に、まずは超音波で診ることもしています。超音波と聞くと肝臓などの病気をイメージするかもしれませんが、十分に経験を積みますと胃、大腸などの消化管も診ることが出来ます。研修医時代から実臨床で超音波に慣れ親しみ、学会活動、講習受講なども積極的にしてきましたので比較的消化管エコーの精度が高いことはPRポイントかもしれません。もちろん内視鏡をせずには診断出来無い病気もありますが、いきなり内視鏡をするのではなくそういったアプローチもできるところは当院の特長だと思っています。また内視鏡も苦しいイメージや、実際に過去に受けて苦しかった記憶があってあまり気が進まない方もいらっしゃいますが、当院では径5mm程の細いカメラを使用していますので、苦痛はかなり軽滅できます。さらに場合によっては鎮静剤を使用し、眠っているような状態で受けていただくことも可能です。患者さんお一人おひとりに合わせた形でしんどくない内視鏡に力を入れていますので、お気軽にご相談いただけたらと思います。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

当院のスタッフはベテランの方が多く、患者さんに寄りそって動いてくれる方ばかりです。また私が医院を継承し、内視鏡をスタートさせた際も、患者さんに安全な内視鏡検査や治療を提供できるように非常に前向きに取り組んでくれました。本当に向上心溢れた方ばかりで日々助けられています。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

くり返しになりますが、やはり何かあった時にまず最初に相談したいと思っていただけるような、敷居の低い医療機関でありたいと思っています。当院で完結できる症状に関してはしっかりと当院で治療を進めていきますし、かといって何でも抱え込むことはせずに、専門的な医療機関の力が必要な方は、しっかりと見極めて適切な病院を紹介します。他の医療機関との連携もしっかりと取って、一番身近で患者さんを支えるクリニックとしてお役に立っていきたいです。

基本情報

田中内科

「072-843-0100」に電話する
医院名医療法人 田中内科
住所〒573-0032 大阪府枚方市岡東町14-21 地図を表示
電話番号072-843-0100
診療科目内科 消化器内科
診療時間
診療時間
午前:9:00~12:00 ◯* × ◯* ×
午後:13:00~16:00 × × ×
午後:17:00~19:00 ◯* × ×
◯院長
◯*副院長
△内視鏡検査(予約制)

休診日木曜午前 土曜午後 日曜 祝日
最寄り駅京阪電車 枚方市駅
交通手段京阪電車 枚方市駅 より徒歩5分 枚方市駅バス停 より徒歩5分
駐車場有り 建物横1台 提携駐車場2台
ホームページhttps://tanaka-hirakata.jp/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 消化器内科(枚方市駅)
  • 内科(枚方市駅)
  • 消化器内科(枚方市)
  • 内科(枚方市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。