島田歯科診療所:一般歯科 予防歯科 小児歯科 インプラント 河内松原駅 松原市松ヶ丘1-336

Doctor Interview

島田歯科診療所 院長 島田 光人先生にお話を伺いました。

患者さんのメリットを一番に考えて
最良の治療をご提供いたします
患者さんのメリットを一番に考えて
最良の治療をご提供いたします

島田歯科診療所 院長 島田 光人先生

島田歯科診療所
院長 島田 光人先生
医院の外観です

医院の内観です

出身大学はどちらですか?

大阪歯科大学出身です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

父が歯科医師でその背中を見て育ちましたので、自然と憧れていました。幼稚園の頃から歯科医師になりたいと言っていたようです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

一般歯科、予防歯科、小児歯科、インプラントを掲げています。父の時代は矯正歯科も行っていましたが、矯正歯科のスペシャリストの先生との出会いがあり、それ以降は矯正が必要かの判断やアドバイスはさせていただきますが、治療はそちらの先生をご紹介しています。専門分野はスペシャリストにお任せする方が患者さんに最良な治療を提供できると考えています。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

こちらの場所は昭和57年に父が開業した2軒目の分院です。本院の方は東住吉区にありましたが、土地も狭かったため現在は閉院しています。私自身は大学を卒業して以降、ずっとこちらの分院で勤務をしていました。思い入れのある土地で、これからも皆さんのお役に立っていきたいと思い継承することを決めました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

マイクロスコープという拡大鏡を使用して、歯の根っこの治療を精密に行うことを得意としています。マイクロスコープを使用すると細部までよく見える分、時間が掛かってしまいますが、時間を掛けてもより正確に丁寧な治療をすることを重要視しています。根っこの治療に関しては他院の先生からも、患者さんをご紹介していただくこともありますし、自信を持っている分野の一つです。

患者さんにどのように貢献したいですか?

治療の際に本来であれば行うべき処置が、実際には行われていないことがあります。例えばその一つにラバーダムがあげられます。ラバーダムとは歯の根っこの治療の際に、唾液が患部に流入して細菌感染しないように口腔内に取り付けるシートです。こちらは患者さんにとってメリットが大きい処置ですが、手間も掛かり経営的にはデメリットが大きいので、行っていない先生がほとんどです。当院では、何より患者さんへのメリットを一番に考えて保険診療、自費診療関係なく全ての方にきちんと使用しています。常に患者さんのメリットを一番に考えた治療を提供することで貢献していきたいと思っています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

当院は時間は掛かるかもしれませんが、丁寧にきっちりと治療することを一番に考えています。また当院はどのようなお悩みにも対応していて、インプラントも行いますが、自分で手に負えない程の重症な方は専門性を持った先生をご紹介させていただいています。自分で全てを抱えるのではなく、専門性を持った先生と連携して診ていく方が患者さんにとってメリットが大きいと思っています。患者さんにとって一番良い治療をご提供できるように、最善を尽くしていることが当院の診療の特徴です。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフは長く勤めて下さっている方がほとんどです。一番長い方で私が小学生の頃からいらっしゃいます。当院は平成26年に父から代替わりしましたが、その時にも全員が残って下さいました。スタッフの皆さんには感謝の気持ちしかありません。私も「ここで勤めて良かった」と思っていただけるような職場作りを頑張っていきたいと思います。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

私自身がされたくない治療は、患者さんにしたくないと思っています。保険点数を上げること、医院の経営に重きを置いた診療は当院は致しません。ほとんどの方が歯科の専門家ではないので、そのように医院の経営のための治療をされていたとしても患者さんには分からないと思います。ですが綺麗事かもしれませんが、当院では経営のためではなく、患者さんのメリットのための治療をしていきたいと思っています。そのために必要な情報は、費用面も含めて全て包み隠さずお伝えさせていただきます。その上で患者さんが選んだ治療を尊重して、できる限り丁寧な治療をさせていただきます。今後もそのように、一番その患者さんにとってベストな治療は何かを考えて、自分がされて納得のいく治療を提供する、そういった歯科医院でありたいと思います。

院長からのメッセージ

当院は根っこの治療を得意としています。他の医院で治らなかった歯が、当院に来て治ったといった患者さんもおられ、そういった患者さんのご紹介でお越しいただく方も多いです。また他院の先生からのご依頼でお越しいただく方もおられます。だた難しいケースの場合、長く持たないと判断したら、「ごめんこれ5年持つか分からへん」といった感じに正直に言います。「5年持つか分からない歯に土台を立てて、被せをして無理に持たせるのなら、インプラントが可能なら選択肢に入れてみたら良いと思う」などと包み隠さず話します。その上で患者さんが1年でも2年でも構わないから自分の歯を使いたいと思うのであれば、私はそのために何でも協力します。一度治療をした歯は、歯自体が薄くなっていたり、穴が開いてしまっていて、割れてしまいやすいというリスクもあるのですが、チャレンジできることはありますし、実際に10年持ったケースもあります。ですので、患者さんの希望ために最後まで尽力させていただきます。それと同時に、残すのは難しいと判断した場合は、そのことも全て正直にお話しします。ですので他院で治らなくて迷われている方は、諦めてしまう前にセカンドオピニオンとして利用していただいても構いません。一度当院にご相談いただければと思います。

基本情報

島田歯科診療所

「072-335-2070」に電話する
医院名島田歯科診療所
住所〒580-0042 大阪府松原市松ヶ丘1-336 地図を表示
電話番号072-335-2070
診療科目一般歯科 予防歯科 小児歯科 インプラント
診療時間
診療時間
午前:9:00~13:00 ×
午後:14:00~18:00 ◯* ×
◯*14:00~19:30
△土曜は隔週 午後診察は14:00~16:00

休診日日曜 祝日
最寄り駅近鉄南大阪線 河内松原駅
交通手段河内松原駅から徒歩4分
駐車場有り 診療所前
ホームページhttps://www.shimada-shika.net/


この病院の診療科目と最寄駅
  • 小児歯科(河内松原駅)
  • 歯科(河内松原駅)
  • 予防歯科(河内松原駅)
  • インプラント(河内松原駅)
  • 小児歯科(松原市)
  • 歯科(松原市)
  • 予防歯科(松原市)
  • インプラント(松原市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。