歯科クリニック高槻:一般歯科 矯正歯科 小児歯科 高槻市松川町25-11 すぎおかビル1F

Doctor Interview

医療法人 金亀会 歯科クリニック高槻 院長 岡村 貞一先生にお話を伺いました。

shikatakatsuki-himuro-dc.jpg
五味一体化した最高の治療を提供
青春を取り戻したいあなたに!
五味一体化した最高の治療を提供
青春を取り戻したいあなたに!

医療法人 金亀会 歯科クリニック高槻 院長 岡村 貞一先生

医療法人 金亀会 歯科クリニック高槻
院長 岡村 貞一先生
医院の外観です

歯科クリニック高槻 外観.jpg

医院のスタッフです

shikatakatsuki-front-himuro.jpg

出身大学はどちらですか?

岐阜歯科大学です。研修医としては京都府立医科大学です。

ドクターになろうと思った動機は何ですか?

私は子供の頃から手先が器用で、趣味で船などの色んな精密な模型なども自分で作っていました。細かい仕事に向いていると思っていましたし、高校時代成績がよかった時もあり、外科系の医者になろうかなと思ったのがきっかけです。

この医院の診療科目を決めた理由は何ですか?

今は一般歯科と矯正歯科と口腔外科それと小児歯科をやっています。矯正歯科は手先の器用さが求められることから、得意分野であり診療科目として選んだ理由です。

この土地で開業しようと思った理由は何ですか?

この土地での開業の紹介があり、京阪神でインプラントや矯正の腕を試し地域に貢献したいという私の意志とタイミングが合ったからこちらでの開業となりました。

先生の得意な分野(治療)は何ですか?

様々な分野ができますが、ドイツ由来の金属床義歯とインプラントが得意です。インプラントと義歯が融合したような分野があります。あとは小児矯正が得意です。

患者さんにどのように貢献したいですか?

患者さんをベストな健康状態にすることで貢献したいと思っています。噛む事はやはり健康の基本ですので、患者さんに応じた咀嚼が回復できる治療を心がけています。

この医院の他にないところを、PRお願いします。

医院の特徴の一つは小児の矯正です。現在子供の成長特に骨格や顎が非常に退化傾向にあります。熱心な先生がまれに食育をされていますが、その発育を取り戻すような治療がありません。矯正というのは成人矯正がメインです。ところがそれは顎骨が成長した後の歯並びをなおすことで顎骨の発育は望めません。だから特に英語などしっかり喋れない、食べられないという言語障害、咀嚼障害のお子様が多くなっており、清宮や大谷選手のような本来の日本人の体形や顎を取り戻したいと思っています。

スタッフさんに対しての想いを語って下さい。

スタッフには私の想いを患者さんに代弁していただきたいというのをお願いしています。難しいですけどそのための教育もできる範囲でやっています。私的には不十分さがありますが、他院のスタッフと比べると親切さが全然違うと評価されます。

今後、どういう風に医院をしていきたいですか?

生きることは食べることで、骨格系の健康のためにも私の医院でおこなっている素晴らしい義歯とか矯正治療やインプラントを広めたいですし、知って欲しい。設備や人員は最高レベルを揃えてますので、いかに理解していただくかが課題です。

基本情報

歯科クリニック高槻

「072-661-8241」に電話する
医院名医療法人 金亀会 歯科クリニック高槻
住所〒569-0023 大阪府高槻市松川町25-11 すぎおかビル1F 地図を表示
電話番号072-661-8241
診療科目一般歯科 矯正歯科 小児歯科
診療時間
診療時間
午前:9:30~12:30
*日は10:00~12:30
× ◯*
午後:14:00~19:00
*木は14:00~17:00
*土・日は14:00~18:00
× ◯* ◯* ◯*
診療時間予約制 ※診療時間が異なる科目あり
休診日水曜 祝日
最寄り駅阪急高槻市駅 
交通手段阪急高槻市駅よりバス「9分」 辻子バス停 徒歩1分 京阪枚方市駅よりバス「14分」 辻子バス停 徒歩1分
駐車場有り 2台
ホームページhttp://dental-takatuki.com
mail takatsuki@konki.eek.jp

地図はこちら

この病院の診療科目と最寄駅
  • 矯正歯科
  • 歯科
  • 歯科口腔外科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科(高槻市)
  • 歯科(高槻市)
  • 歯科口腔外科(高槻市)
  • 小児歯科(高槻市)

メンバーログイン

ID:

パスワード:



Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。