医療法人癒美会 みぞぐちクリニック 院長 溝口 伸先生にお話を伺いました。
鳥取大学出身です。
小学校の卒業文集を見ると、すでに将来の夢に「医者」と明確に書いていました。その記憶を遡ると母親の影響が大きかったと思います。当時小学校、中学校で成績の良い子は医者か大臣になれと言われるような時代でした。医者はやはり高貴な職業で収入も良いといったイメージがあり、私は母親から「あなたはお医者さんになりなさい、なれるものは持っているから」といったようなことを言われ、子どもだった私は素直に母親の言うことを聞いて「勉強して将来絶対医者になるんだ」と固く誓いました。その後小さい頃の気持ちを素直にそのまま持ち続けて、勉強して医学部に進みました。
もともと私が鳥取大学を卒業した際には脳神経外科医になる予定でした。当時はまだ研修医制度がしっかりできていない時代でしたが、私は徳洲会病院という野戦病院のようなところで医局制度とは外れた道を行き、そこで2年程揉まれて医者としてプライマリーケアをきっちりと身に付けました。まず医者としての素養を持った上で脳外科で専門性を身に付けようと思ったわけですが、私がいた岸和田の徳洲会で内科、小児科、産婦人科、外科をまわった後に循環器内科を選んでしまい、そこですっかり循環器内科の世界にはまってしまいました。カテーテルなど色んな施術を経験していくうちに、内科医として体全体も診ることができ、さらに循環器の専門性も身に付けられる分野の方が、脳外科という職人気質な世界よりも自分の求めているスタイルに近いのではないかと感じ、最終的に循環器内科を選択しました。しかし、その後にも色んな病院に行き人間の体全般、分野を問わず学びました。人間の体は本当に不思議で、それが本当に面白くて知りたいことが次々に出てきて勉強を続けていきました。また患者さんから何か質問された時に決して「分かりません」とは言いたくなくて、全てのことに回答できるようにくり返しくり返し勉強していくうちに、気が付けば自分のフィールドが広がっていきました。あらゆることを勉強した上で、ではどうするかと考えた時に、開業医として今までの経験を還元していこうと考え、開業することを決めました。
私自身の自宅は泉佐野市にあり、八尾市は所縁のない場所だったのですが、開業を考えて仲介会社の方に相談したところ、当地のすぐ近くの場所でビルを建てて内科と小児科2つのクリニックを作る予定があり、内科の先生を探しているとのことでそちらに見学に伺いました。その際に、周辺を見渡すとちょうど目の前にこちらのビルがあり、色んなテナントが並んでいましたので気になって中に入ってみたところ、この場所にあったクリニックが閉院になっているのを見つけました。もともと八尾市立病院の循環器内科で勤務医をされていた先生が開業されたのですが、開業して1年で急逝され閉院してしまったという経緯があり、私が偶然そこを訪れて中を覗くと内装も綺麗なまま残されていましたので、ここが良いのではないかと思い、書いてあったテナントの会社にその場で連絡してみたところ「是非お会いしたい」というお話をいただきました。先代の先生と同じく私も循環器内科を専門にしており内科も小児科も診ることができますので、「じゃあ開業しましょう」とそこからスムーズに開業が決まりました。こちらで開業させていただいたのは本当に奇跡的な巡り合わせでした。先代の先生の想いも引き継いで、地域の方に良い医療を提供できるように邁進していきたいと思います。
急性疾患のトリアージ、見逃されてしまいがちな病気を「これは何かおかしい」と見逃さない嗅覚には自信を持っています。私は救急の専門医も経験していて、数多くの症例を診てきました。その際にどういった過程で救急搬送されるまでに至ったのかというフィードバックを必ずします。時間外診療でも、開業医でも異常が見つからなかった方が救急搬送されてきたといったケースにおいて、「初期症状はどういったものだったのか」を見逃すことなく治療に繋げるための知見をこれまでの経験の中で身に付けています。当院では検査機器も充実しており白血球、CRP、肝臓、腎臓などその場で検査して結果が分かるようなシステムを導入しています。急性疾患で見逃してはいけない症状を見逃さない、そこは今までの経験から確かな自信がありますし、そのための体制も整えています。
絶対に患者さんを放り出さないということを一番に考えています。急性疾患や慢性疾患、皮膚科の症状も診させていただきます。「困ったら溝口先生の所へ行けば何とかしてくれる」と地域の方から頼られる存在でありたいです。当院で対応できない場合は適切に専門科をご紹介してバトンタッチします。何処に行ったら良いか分からないような症状でお困りの時は、とりあえず当院に相談に来て下さい。きちんと治療に繋げられるように回答させていただきます。
断らない、分からないと言わない診療をすることが私のポリシーであり、当院の特徴です。また患者さん目線の治療を大切にしています。団塊の世代よりも上の時代は、医者というのは位が高く、患者は指導するものといったような考え方を持っておられる方も多いと聞きますが、私達医者は患者さんのパートナーであって、アドバイザーであると思っています。患者さんの先生でもなければ、親でも指導者でもありません。いつも患者さんと同じ目線でいますし、何でも気軽にお話をしていただければと思っています。
キャリアは関係なく、スタッフは皆さん人柄を重視し採用させていただきました。話し方の柔らかい方、笑顔が素敵な方、声が綺麗な方、そして当然やる気のある方を選ばせていただきました。実際に一緒に働いていて、皆さん本当に温かく優しい心を持った方ばかりで、凄く良いスタッフに恵まれていると感じます。クリニックをより良くしていこうという姿勢がひしひしと伝わりますし、安心して任せられるスタッフです。本当に感謝の気持ちしかありません。
開業医は患者さんのパートナーであってアドバイザーです。決して上の立場の「先生」ではありません。気を使うことなく本当に近所のおっちゃん、または兄ちゃんに相談するような気持ちでクリニックに来て下さると嬉しいです。自分の経験と知識をフルに発揮して皆さんと向き合い、健康不安のない日々を送っていただけるように頑張っていきたいと思っています。
医院名 | 医療法人癒美会 みぞぐちクリニック | ||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒581-0069 大阪府八尾市龍華町1-4-2 メガシティタワーズ ジ・イースト2F 地図を表示 | ||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 072-999-0808 | ||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 総合内科 循環器内科 漢方内科 美容皮膚科 小児科 | ||||||||||||||||||||||||
診療時間
| |||||||||||||||||||||||||
休診日 | 木曜午後 日曜 祝日 | ||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 | JR久宝寺駅 | ||||||||||||||||||||||||
交通手段 | JR久宝寺駅から徒歩3分(駅直結) | ||||||||||||||||||||||||
駐車場 | 有り タワーに駐車場有り | ||||||||||||||||||||||||
ホームページ | https://mizoguchi-clinic-mega.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
Mzgcclinic2013@gmail.com |
Copyright (C)2015-2025 病院検索の病院まちねっと All Rights Reserved.
本サイトに掲載の文章・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信などを禁じます。